
5ヶ月の娘が動けないことに悩んでいます。自分で動けるようにしたいが方法がわからず、他の子供はもう動いているので心配しています。どうすればいいでしょうか?
生後5ヶ月と10日程の娘です🎀
まだ寝返りもしなければ、飛行機も、ましてやずりばいもしません💦
なんなら、寝かせられるのが嫌い、うつ伏せも嫌いです😭
体重も8キロあるビッグガールです(T_T)
なんとかして動けるようにしてあげたいんですが、何かいい方法がありませんか?それともこんなものだから、今のままでいいんでしょうか…?
ユーチューブやインスタで見るこどもさんたちはみんなこれくらいの時期には何かしら自分で動いているようなので、心配です💦
- はじめてのママリ
コメント

ぽこたん。
みんながみんな同じじゃないので
気にしなくていいと思いますよ🤣
うちの子は8ヶ月まで寝返りしませんでした🙄

ぴたごら
うちの長男も9キロ近くありなかなか寝返りしなかったですw
動くようになったのも8ヶ月頃だったので😂
小柄な次男はさくさくっと寝返りやハイハイしだしたので大きい子はゆっくりだったりするのかな~と思います!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!
やっぱりずっしりちゃんは動きにくいのかもしれないですね😅
ゆっくりを見守りたいと思います(^o^)ありがとうございます✨- 12月22日

m
どうしても個人差あるので、
気にしなくていいと思います😊❤️
うちも4ヶ月健診で8キロあったむちむち女の子です❤️
-
はじめてのママリ
むちむちの女の子なかなかいないので、むちむち仲間嬉しいです😍
ありがとうございます✨あまり気にしないようにこの子を見守りたいと思います(^o^)- 12月22日
-
m
赤ちゃんはむちむちがかわいいですよね❤️
大きくなって寝返りしない人は居ないですし、寝返りし出すと寝てるときも常に心配になるのでむしろまだまだしなくて大丈夫です😆笑- 12月22日
-
はじめてのママリ
むちむちかわいいし、触り心地抜群です💕笑
そうですよね😅むしろできない今がレアなんで楽しみます(*^^*)✨- 12月23日

ゆ。
うちも5ヶ月になったばっかで8キロぼーいです笑
成長は個人差があるのでそんな気にしなくて大丈夫ですよ!いつかはやりますし!
でも自分と同じ月齢の子ができることが多いと不安になる気持ちわかります…!
-
はじめてのママリ
おんなじくらいですね😆✨
見なくてもいいのにみて不安になってます😥でも、気にしすぎもよくないですね😊ありがとうございます✨- 12月22日

ゆち
下の子は5ヶ月半で寝返りしましたが、いまでもうつ伏せ嫌いでひっくり返ってはすぐ泣くし、飛行機できないし、もちろんずりばいもしません!笑 でもまだ焦る月齢じゃないしのんびり構えてます😁上の子が7ヶ月には捕まり立ちしてたのでゆっくりちゃんすぎて笑えますよ😂
-
はじめてのママリ
7ヶ月でつかまり立ち早いですねヽ(=´▽`=)ノ!!
姉妹ちゃんでもやっぱり個人差ありますよね☺
のんびり構えたいと思います(*^^*)ありがとうございます✨- 12月22日

さぁこ
うちも5カ月ちょいですが寝返りしませんし、うつ伏せにすると嫌いなのか泣きだします。うちは7.7キロです。
そのうち寝返りするだろうと、適当母ちゃんと自分に言い聞かせて気楽に考えてます笑
-
はじめてのママリ
おなじですね!!
私も気楽に考えられるようにします✨
ありがとうございます(^o^)- 12月22日

こつめ
子供のペースがあるので気にしなくていいとは思いますがうつ伏せは成長促すのにいいらしいです。
嫌いってことなので泣いちゃったりするかもしれませんが10秒とかでいいので1日何回かしてあげるといいらしいです( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )ベビー教室の先生から教わりました
-
はじめてのママリ
うつ伏せいいんですね(^o^)!!
機嫌いいときにどんどんやらせます(*^^*)!!ありがとうございます✨- 12月22日

gai
うちの子も大きめで8ヶ月まで寝返りもズリバイもせずでした!
お座りだけは好きなようで安定してましたが꒰꒪꒫꒪⌯꒱
私も不安になって寝返りさせそうと練習させたりしましたが、8ヶ月に入ってから突然寝返り、ハイハイ、自分でお座り、つかまり立ちと一気に動き出しました!
動かない時はすごく不安ですがベビちゃんのペースなのかなと思います(´◡`๑)
今から思うと動かなかった時が恋しいです笑
-
はじめてのママリ
うちもまだできませんがおすわりのほうが早くできそうです😅
一気にラッシュが来るかもしれないと思いながら、動かない今を楽しみます(*^^*)
ありがとうございます✨- 12月22日

ゆりあん
私の娘も5ヶ月と10日で体重8㌔あります😆同じですね😆笑
寝返りもまだしないですしうつ伏せも前まで嫌いでしたが最近泣かなくなりうつ伏せ頑張ってます😊💓
寝かせたら座らせろと怒ってきます(笑)
個人差があるので全然心配ないと思います!離乳食もいつから始めていいか分からないけどちゃんとお座りできるようになったらでいいかなと思ってます☺️あまり焦らずお互い子育て頑張っていきましょう💓
-
はじめてのママリ
わー✨おなじですね(^o^)💕
誕生日も同じなのかな(*^^*)✨
そうなんですね😊
私も離乳食まだで、年明けからでいいかなと思っています😊
この子のペースを見守りたいと思います✨ありがとうございます(^o^)- 12月23日

oooooi
うちもです😂🙌
あと数日で6ヶ月で8.5㌔!
仰向けで寝かせてても、体をよじることすらしません🤣寝たきり🤣
最近お尻から足太もも辺りを押して寝返りのサポートしてます😅日に日に軽快に寝返るようになってきました!腕抜きはたまにしかできないですがw
少し前まではうつ伏せさせてもすぐ泣いてたけど、最近は泣かずに上体そらすようになってきました😊
かなりスローペースですが、確実に出来なかったことが出来るようにはなってるので、見守りたいな〜と思います😊
-
はじめてのママリ
体よじりません😂
大好きなおもちゃ見せても「別に届かないならいいや」的に華麗にスルーされます😭笑
そうですよね✨何かしらこの子なりに進んでいるようなので見守りたいと思います(^o^)💕ありがとうございます✨- 12月23日

えりんこ
気にしなくていいと思います!
ただ、まだ、意欲がわいてないだけじゃないでしょうか…
寝返りはそもそも、半年~7ヶ月の間の成長過程ですし。今はもう、3ヶ月で寝返りしただとか、耳を疑うようなことを聞いたりして、焦らされる時もありますが、冷静に考えたら、3ヶ月なんて早すぎる💦
動き出したら大変です、きっと…
-
はじめてのママリ
意欲本当になさそうです💦
そうですよね💦周りに完全に流されてました(T_T)
動かない平和な今をしっかり楽しみます✨ありがとうございます(^o^)- 12月23日

ぽん子
うちは6キロいかないですが、まだ寝返りはまだしませんよ(^^)
周りに7ヶ月までしなかった子もいるそうなので気長に待っています‼
-
はじめてのママリ
そうなんですね✨
気長に待つことにします😊
ありがとうございます✨- 12月23日

しーちゃん
まもなく半年になる息子がいます!うちも未だに寝返りをしません👶🏻焦っちゃいけないとは思いつつ、同じ月齢で出来る子を見ると正直心配しちゃいますよね😣
他の皆さんも仰る通り、個人差があると信じて気長にその日を待っています😊ちなみに、うつ伏せにしても嫌がらないので、意図的にうつ伏せにしたり、コツを掴めるようにコロコロのお手伝いなど無理のない範囲でやっています(笑)
心配した分、できた時により嬉しさもあると思いますのでお互いその日を楽しみにしましょうね💕
-
はじめてのママリ
そうなんです💦わかってはいるけどあせりが…😔
うちもコロコロお手伝いやってみます(*^^*)✨
そうですよね✨嬉しさの貯金と思って、楽しみを膨らませて待ってみます💕
ありがとうございます✨- 12月23日
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
そうなんですね!!
主人も10ヶ月まで寝返りしなかったみたいだし、受け継いだのかもしれません😅あまり気にしないように努めます(*^^*)