※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
itsuママ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供が奇声を出し始め、興奮によるものであり、療育を受ける予定。言葉や交流に課題があり、同世代との関わりが難しい状況です。

1歳8ヶ月になります。最近奇声がヒドイです。


最近までおしゃぶりが離せない子でしたがふと取ってみたら平気だったので日中つけないようにしています。それは良かったんですが変わりに奇声がヒドく周りから二度見されています。


決して怒っているのではなく、寧ろ興奮による奇声で、大好きなエレベーター、お散歩、コンビニ⋯「アーーーっ」「アーーーッ↗(徐々に甲高い声に)」よくまぁそんな高々な声を発せれるなぁと感心します程。「うるさい、シー」と教えても分かるはずもなくどうしたら止まるのか⋯これって普通ですか?


発達遅延があるので来年度から療育に通う予定です(面接の予約済)。
運動面は問題ありませんが、言葉は7、8つ程しか出ていません。また交流面での問題が大きく、特に同世代のこどもと目が合うだけ、寄ってきただけで大号泣です。


発達面の問題何でしょうかね。。。



コメント

はじめてのママリン🔰

楽しいところに行ったり、テンション上がったりするとキャー!とか言いますよ!
ずーっと言ってるわけじゃないですよね!
もしかしたら発達面かもしれませんが、同じぐらいの子でテンション上がれば当たり前のことだと思います!
療育に通って、良い面が引き出せればいいですね♪
療育は、似たような悩みを持つお母さんが交流を持てるし、とてもいい場だと思います♪みんな同世代ですし、慣れてくれたら嬉しいですね♪
(昔施設で事務として働いてました)

  • itsuママ

    itsuママ

    ありがとうございます。
    散歩中ずーっととかではないんですが、結構長いのかな〰と思わなくもないです。ノド壊さないか心配します(笑)
    そうなんですね!泣くために児童館もあまり行けないので分からないんですよ。
    本当に。療育で少しでも成長してくれることを祈って見守ります。ありがとうございます!

    • 12月22日
ak1120

そうなんですか😲?うちはよく喋るし1歳半検診では何の問題もなかったのですが、奇声はあります😂
怒ったときも、楽しいときも。
前よりはだいぶ少なくなりましたが…。言葉7.8つ喋れるのに発達遅延と言われるんですか🤔?まわりも喋らない子結構います!
うちはそれなりに会話できますが、同じくらいの子供が苦手で同じ遊具では遊べない、近寄ってくるとフリーズして逃げてきます。これも発達遅延と言われるのでしょうか💦?逆に質問してしまってすいません💦

  • itsuママ

    itsuママ

    ありがとうございます。
    うちの子、先天性の障害があるので定期的に大きな病院に通っていますが、そこの小児科の先生から『グレー』とずっと言われています‎( ´•ω•` )その原因がコミュニケーションです。(発語はとりあえず大丈夫と言われていますが、ネットとかで調べると明らかに少ないですょね)
    泣き方尋常じゃなくて、床に頭を叩きつけて泣き出します。あまりにも大泣きなので相手のお子様のお母さんが飛んできてその子を叱るほど、、、←もちろん何もしてないのでコチラが謝る羽目となります。あとは『知育玩具』ですか?おままごととか全く興味ないし、積み木、お絵かき、型はめなどはまず持つことさえ拒否です(笑)。積み木だけは崩してきますが。また指差しも出来ません。

    私が過度の心配性なのでずっと保健センターとかで相談してるので療育の先生に声をかけてもらえたってのもあるかもしれませんけど。でも言葉は一応先生曰く大丈夫といわれていますよ。
    答えになってますか‎˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚?ごめんなさい

    • 12月22日
こしあん

うちまだ、はーい!しか言えません…発達遅延なのかわかりませんが、うちも興奮するとよく叫びますよ笑

同世代寄って来ても無視です笑
興味なさそうです笑

  • itsuママ

    itsuママ

    ありがとうございます。はーい、言えるの羨ましいです!!ずーっと教えてるのに未だやりません‎(´•̥̥̥д•̥̥̥`̀ू๑)笑ってやがります(笑)オメェのことだ

    叫ぶって普通ですかね〰家ではそんなことないんですけどね。大きい声なのでビックリしちゃいます。

    無視なら可愛いです。うちは床に頭を叩きつけて泣き出します。もう大変ですよー。良い時は無視で終わるんですけどね、ダメな日はずーっと帰るまで泣いてます

    • 12月22日
  • こしあん

    こしあん

    連続10回とか繰り返し、名前呼んでは、手を上げさせをリズム遊び感覚で結構毎日やってました笑

    でも、パパの名前でもあーい!ってします笑

    普通か分かりませんが、全身で声まで出して表現する程楽しいんだー😍って見てます笑

    敏感な子なんですね😊その分気の合う友達出来たら、とことん大切にしそうですね😊

    • 12月23日
ママちゃん

ウチも1歳8ヶ月です😆
ウチは言葉は1つも出てません💦
最近、声出して叫ぶ事が増えたので、私的になにか話す前触れなのかと思ってました😅

  • itsuママ

    itsuママ

    ありがとうございます。
    いえいえ、うちの母も『会うたびに子音が増えてるからおしゃべりしそうだね』なんて言ってます。そうなるといいですね〰ホント。
    うちは『まんま』『バナナ』『ねんね』『ねねね(メガネ)』『痛い』『ない』『まねね〰』って、だいぶ早い時期に言いましたが増えないです、余計不安です

    • 12月22日