
家族関係に悩み、心療内科を受診し迷っています。毒親の影響や子育てへの不安があり、年始の集まりも苦痛です。具体的な病名や薬の要望はなく、経験やアドバイスを求めています。
家族関係が原因で心療内科を受診されたことのある方いらっしゃいますか?
昔から実親に対して苦手意識があり、妊娠出産を機にそれが強まりました。
具体的なエピソードは割愛しますが、単に性格的に合わない部分と、無意識に子どもをコントロールしようとするような、いわゆる毒親のような部分があります。
表面的・世間的には普通のいい親子に見えると思います。
自分に子どもができたことで、我が子に自分のような嫌な想いをさせたくない!実親は反面教師にしよう!と強く思ってきたのですが、事あるごとに「これは嫌な想いさせてるのでは?!」「これは大丈夫?!」「これは?!」と心配になってしまい、疲れてきました。
常に漠然と不安な気持ちがあり、心臓がバクバクしたり、親の事を考えていると頭痛がしたり、気づいたら泣いている時もあります。
こんな私がこの子の母親でいいのか…、不安です。
また、毎年年始には父方・母方の祖母宅にそれぞれ集まるのですが、それも憂鬱です。
行きたくない!!!!!
毎年昼は旦那の方、夜は私の方に行きますが、旦那側の祖母宅にずっといたい😭
長くなってしまいましたが、以上の内容で心療内科を受診するか迷っています。
具体的な病名を疑っているとか薬が欲しいとかでもないのに、こんなことで相談に行ってもいいものか…、わからないことだらけです。
似たような経験があるや詳しい方など、コメントいただけると幸いです。
また、本当に悩んでいるので批判的なコメントはご遠慮ください。。
よろしくお願いいたします。
- しろみ(6歳)
コメント

みどり
この前、中居くんの世界仰天ニュースで、しろみさんと同じような状況で親が原因でうつ病になっちゃった、っていうのやってましたよ😭
親は子供のためと思ってやってるのが毒親になっちゃって、子供は親の顔色伺って生活するうちに自分の意見や気持ちがなくなっちゃったってやってました。
漠然と不安な気持ち、心臓バクバク、親のことを考えると頭痛、知らない間に泣いている
十分受診理由になりますよ!

げんちゃん
精神科で働いたおります。
受診されて大丈夫ですよ😊
産後うつの方なども受診されますし。
内容を拝見して、
臨床心理士がいてカウンセリングを受けられる病院が良いのではと思いました。ご両親やこれまでのあなたの人生を振り返って整理されると良いのかな、と。
診察やカウンセリングでゆっくり話すには、お子様が小さいので、出来ればご主人やご家族に預けて来院をお勧めします。
-
しろみ
コメントありがとうございます!
遅くなり申し訳ありません。。
専門の方からアドバイスいただけて心強いです(>_<)
明日にでも受診してこようと思います!
丁寧に教えてくださりありがとうございました!☺️- 12月24日
しろみ
コメントありがとうございます!
遅くなり申し訳ありません。。
テレビでやってたんですね!
私はうつ病まではいかないと思いますが、共感できる部分が多くてびっくりです💦
明日にでも受診してこようと思います!
ありがとうございました☺️