
どうしてもモヤモヤがおさまらず、どうしていいのか答えが出ません。み…
こんばんは、いつもお世話になってます🙇
カテ違いでしたらすみません。
どうしてもモヤモヤがおさまらず、どうしていいのか答えが出ません。みなさんならどうしますか?
簡潔に言えば、子供の1歳の誕生日を普段なにもしてくれない義実家でやるのは不服に思うけれど、しょうがないと割り切るべきか。という内容なのですが(´・_・`)
ダラダラ長くてもお付き合いくださる方は以下の文章をよろしくお願いします🙇
今月末に1歳になる子供がおりまして、今月に入ってすぐ主人と誕生日当日はどこで(自宅か義実家か実家)お祝いするか何度か話をしているのですが、その度に結局決まらず気づけばもう来週に迫ってきてしまったところです。
私の両親からは義実家でお祝いしてもらったら?と言われているのですが、普段孫に対してなにもしてくれない、1歳の誕生日に関しても何も言ってこない義実家に1歳という大切な誕生日当日をいいとこ取りされるのが正直不服に思ってしまいます。(なんなら普段から孫のために動いてくれたり買ってくれたりしている私の両親にお祝いしてもらいたいと思ってしまいます。もしくは自分たちだけ)
でも、私の両親が義実家に気遣ってくれていることも無駄にしてはダメだとも思いますし、建前的に主人側のことをたてなければいけないとも思うので義実家でやるべきなのかなとも、、、本当に迷っています。
主人は義実家を良く思っておらず始めは私の両親と一緒にお祝いするか自分たちだけでお祝いするかの2択だったようですが、私の両親の言葉もあり義実家でお祝いするべきかという考えに変わっているようです。(私にはどうしたい?と聞いてくるのですが主人の話を聞いているとそう取れます)
主人からどうしたい?と聞かれても理由が理由なため義実家でやるのが不服だとは言いづらいですし、でも主人のことをたてるなら義実家でやるのはしょうがないという2つの考えが葛藤していて決められません。
みなさんならどうされますか?もしくはどうしましたか?
厳しいご意見はどうかご容赦ください、よろしくお願いします🙇 そして長々と説明下手ですみません。
- hne(7歳)
コメント

エイヤ
ふつうに夫婦ともに義実家とやるの嫌なのに建前でやる意味ないと思います🤔
私は子供1歳の誕生日のとき義実家完全同居でしたが完全に無視してやりましたよ。私義実家嫌いなので。

ポインター
当の義父母はどういう意見なんですか?別にどうでもいいという考えなら、hneさんの実家か自宅で問題ないと思いますが。
-
hne
こんばんは、コメントありがとうございます🙇
主人と私の考えが決まっていないのでまだ義父母に話はしてないですし、あちらからも何にも話は出てないです!
もともとイベントごとにも無頓着?ドライな方々なので(^_^;)
私の両親からは義実家に気遣って、こっちでは誕生日はやらないからね!と言われてしまっているので自分たちでやるか義実家かの2択になるかと思うんですが、自分たちだけでもバチは当たらないですよね?(^_^;)- 12月22日
-
ポインター
結婚するとあちこち気配りしないといけなくなりますが、うーん、それなら旦那さんを立てる立てない以前に、一人相撲になってるかもしれませんよ?旦那さんは義実家でやりたいと思ってない・義実家も無関心なんですよね。
ご実家と気兼ねなく自宅でやるのが一番じゃないでしょうか。- 12月22日
-
ポインター
⬆️末の「ご実家と」じゃなく「ご実家か」でした。お誕生日会なんですし、祝いたい人達で祝うのがお子さんにとっては1番です!
- 12月22日
-
hne
私も私の両親も義実家に気を使いすぎなんでしょうね(^_^;)
主人は私の両親から言われたことを気にして義実家でやるべきなのかなぁと思っているようです😰
義両親からは1歳の誕生日というワードすら出てません😭
祝いたい人たちで祝う!この言葉、主人にも伝えてみます(^_^)- 12月22日
-
ポインター
由緒あるお家柄でお家の明日を背負って立つ跡継ぎ!っていう背景があるなら気にするかもしれません。(従姉の嫁ぎ先がそうで、お食い初めが大変だったそうです)
でもそこまでじゃないのなら、重く考えずに「一歳になった!めでたい!」と気楽に楽しんだらいいのではないでしょうか(^^)- 12月22日
-
hne
そういうお家だと大変そうですね😱
そうですね!せっかくのおめでたいことで気負いしてしまいそうだったので、相談させてもらってよかったです(^_^) 楽しく子供のために!が1番ですね😊- 12月22日

ママリ
うちは実家で私の両親とお祝いしました✨
旦那をたてるとか全然考えてもなかったです😅
母にも向こうでお祝いするやろ?と言われましたが、え?しないよー(笑)って言ってました🤣
義実家だけは嫌だと思っていて、もう早いうちに実家でするって決めちゃいました!旦那もなにも言いませんでした。というより平日で仕事だったので遅れて登場ーって感じでした💦
後日、日曜日に家族で義実家に顔だしましたよ😊
-
hne
コメントありがとうございます🙇
私もできることならYさんのようにしたいです😂
義実家を気遣ってか私の両親からは、こっちでは誕生日やらないからねと言われてしまったので難しそうですが(>_<)- 12月22日
-
ママリ
義実家があまり関心もってくれてなくて、祝ってくれるのかもわからないからこっちでやりたいってご両親に伝えてみてはどうですか?✨
いつも気にかけてくれてるhneさんのご両親の方がお子さんも楽しいんじゃないですか?
せっかくのはじめてのお誕生日なので、楽しく過ごせる人と一緒にお祝いしてあげてください☺️- 12月22日
-
hne
義実家に遊びに行けばやはり孫なので可愛い可愛いとは言ってくれるものの、普段からそれ以上のことはなにもないといいますか(^_^;)
私の両親にもう一度話をしてみようかと思います😊大切な1歳の誕生日ですもんね!- 12月22日

もちもち
自分の家でやって、両家を招待したら良いのでは?(^^)
むしろ自分の子供なのに、なんで自宅じゃないのかな?って思いました🤔
-
hne
コメントありがとうございます🙇
招待する!なるほど😊
まったく考えてませんでした!
自分の子供なのに、まったくその通りですね(>_<)- 12月22日

はる
義実家の方は、自分の家でやりたがってるんですか?
開催する家の人が何だかんだ動かなきゃいけなくて1番大変なので、義実家が何も言わないのにそちらでやりましょう! は変かなって思います😅
hneさんの家でやり、両親義両親を招待した方が丸くおさまると思いますよ😊
-
hne
コメントありがとうございます🙇
義実家からは話題すらあがってません😵 たしかにそんな状態なのにこちらからいうのもおかしいですね(^_^;)
招待するという選択肢もありですね!なるほどと思いました(^_^)- 12月22日

ちー
うちはもともと義実家がうちから車で10分の距離なのと、孫溺愛状態なので、義両親の方からうちにお祝いに来ました😅😅しかも義姉引き連れて💦💦
うちは実家と旦那の仲があまり良くないので、母は実家で静かに祝ってくれてました。
他の方も仰ってますが、基本はhneさんのお宅でお祝いし、互いの親を招待するのが一番中間かも?です。
-
hne
コメントありがとうございます🙇
義姉さんまでもお祝いしてくれたんですね(^_^;)
招待という考えがまったく浮かんでなかったので皆さんから教えていただいて、なるほど!となってました😊
穏便にとなると招待するのがよさそうではありますもんね(^_^;)- 12月22日
-
ちー
うちはもともと義姉に息子(しかももう成人超え)がいる以外で、女の子が居なかったので、余計にみんな娘に溺愛なんです💦💦
旦那と自分、どちらかを選択すると、必然的にどこかしらで後ろめたさから、モヤモヤは生まれますからね💦💦- 12月22日
-
hne
溺愛してもらえるのもありがたいですけど、たまにはほどほどにしてもらえると尚良しですね😂
たしかにそうですよね!
主人が義実家のことをあまり良く思ってないとは言えど実の親のことを蔑ろにされたり悪く言われたら少なからず気分は良くないですもんね(>_<)- 12月22日

桜結
私なら自宅でやります!
両家に自宅でお祝いするので良ければ来てください!と言って
たぶん実家は義実家が来られるのなら遠慮しとこうか?とかなると思うんですけど
義実家が行かないといったら実家の両親に来て貰えますし
両家が遠慮したら家族だけでお祝いできますし🎶
-
hne
コメントありがとうございます🙇
義実家次第でだいぶ変わってきますけど、桜結さんの方法もありですね(^_^)- 12月22日

hne
遅い時間にも関わらずコメント頂きありがとうございました(^_^)
みなさんからのコメントでモヤモヤしてた物がだいぶすっきりしました、こちらで相談させてもらってよかったです!もしまたご縁がありましたら、その時はまたよろしくお願いします🙇
ありがとうございました😊
hne
こんばんは、コメントありがとうございます🙇
完全同居だったんですね!あーちゃんさんの行動力すばらしいです😭
義両親と義父ともに悪い人たちではないんですが無頓着といいますか、イベントごとに関してもドライなのでこちらから誕生日の件も話さないと本当になんにもないんじゃないかと思います(^_^;)