
育児中のママさんが、シャワーや身なりのケアについて悩んでいます。タイミング作りやモチベーションの維持についてアドバイスを求めています。旦那さんとの関係や自己肯定感も気になるようです。
子育て中のママさんに質問です!
育児を開始してから何かとだらしなさが目立つようになりました。
1.シャワーは子供から目が離せず、ハイローチェアではギャン泣きされるので1人の時は入れないし、旦那さんが帰ってくるのがおそく、あたたかいご飯の準備、片付け、あやし、寝かしつけがあるとそのまま疲れ果ててタイミングも作れず2~3日に1回しかはいれません。
みなさんどうやってシャワーとか入るタイミング作ってますか?
2.毎日朝からパジャマのままから着替えができません。と、言うのも服を汚すのが嫌だからです。洗濯物が増えるのも可愛い服をダメにするのも嫌だからです(´●ω●`)よだれ、離乳食、吐瀉物、で結局そのまま出かけたりできません。。。
朝から身なりを整えたり、お化粧したりする方のモチベーションとかあれば教えていただきたいです!
ちなみにそもそも旦那さんに素敵とか可愛いとか思われてなさそうなのと、太りすぎ、育児で全然自分に興味が持てなくなってしまいました。。
仕事でもしてたり、素敵な男性がいるなら(勝手に恋して楽しむだけ)やる気も出るのですがそう言うのもないのでどんどん悪化してます。
どちらかでもいいので、こうやってみたら?こうやってるよ!とかあれば教えて欲しいです!
- ペネロペたそ(9歳)
コメント

iidkami
私も2,3日に一回とかのときありますよ!
旦那が夜勤の仕事なので夕方仕事行って帰ってくるのは朝方なので旦那が帰ってきてからシャワーするのですが眠気に負けてしまいますwww

マムマム
一緒に入るのはどうですか??
お風呂用の椅子もありますし、オモチャ持たせて待たせてました♪(´ε` )
私も旦那が遅くて生後1ヶ月の時からずっと一緒に入ってますよ♬
洋服は、お家にいる時用のトレーナーとジーンズみたいなのを用意してパジャマからは着替えてます!!
お買い物とか行く時は、外用に着替えてます( ´ ▽ ` )ノ
育児でドタバタして中々自分にまで気が回らなかったりしますよねー。
-
ペネロペたそ
お風呂代が高いからとアピールされるので一緒に入るのは無理そうなんです。
風呂上りにまっぱで旦那と遭遇するのは絶対嫌なので(いつも帰宅時間分からないので遭遇確率高め)シャワーしかないかなって感じでしたʕ •́؈•̀ ₎
パジャマから部屋着ってかんじなんですね!太ってから着る服も2着しかなくてそれ来て汚れたらもう終わり!って感じでしたが、部屋着を買うのもいいですね(*'▽'*)
最近買ってないし、ちょっと色々見てみようかなとおもいます!
ありがとうございます!- 1月26日

まこっちん
私の息子もそのくらいの月齢の時は私がお風呂に入っているときはギャン泣きでした(笑)
主人もその時期帰宅が遅かったため、お風呂は私が洗っているときは脱衣所のドアをあけて、私が見えるようにして、身体を洗い流して、そのあと一緒に入っていました(^_^;)ドアを、あけておくと機嫌よく寝返りしながら待っていました。
それと、私も家ではパジャマでいることが多いです(^_^;)
でも、買い物になるべく出るようにしているので、昼寝のときにお化粧して、服を着替えてお出かけしています!
-
ペネロペたそ
やっぱりそういう口実があれば多少は意識しますよね(。-∀-。)!
札幌は雪の日が多くてなかなか外出れないんですが、天気のいい時にはそれやってみたいと思います(๑•̀ㅁ•́๑)✧
ありがとうございます!- 1月26日

みりりん
お風呂はスイマーバ使ってます!
先に子供洗って、スイマーバで湯船に入れて、目離さないようにしながらマッハで洗います!笑
機嫌悪いときは頭以外マッハで洗います!笑
子供も楽しそうにスイスイしてくれてるので便利ですよ〜♡
それでも疲れて入れない日たまにあります(´・_・`)
お出かけする予定があればそれなりに身支度しますがなければうちもずっとパジャマのままですー!笑
-
ペネロペたそ
お風呂代がかかるのでなかなかはいれないんですが、お風呂は入れたらいっぺんにすみますよね!しかも、スイマーバってそういう時にもつかえるんですね!
なるほど!ってかんじでした(*^ω^*)
パジャマさんいたー(*'▽'*)
なかなかパジャマから脱せられず、素敵そうなママさん見るとすごく落ち込みますw- 1月26日
-
みりりん
スイマーバで遊ばせると疲れるのか夜結構ぐっすり寝てくれるようになりましたよ(^^)
うちも毎日お湯張るようになってから水道代めっちゃ高くなったんですが、最近残り湯で洗濯する様にしてから水道代安くなりましたよー♡
素敵そうなママさん達もきっとお出かけしない日はパジャマの日もあるかもですよ〜(^^)笑
かわいいパジャマ着るとかして逆に楽しんじゃうのとかどうですか?♡- 1月26日

ぴーちゃん
お風呂は泣いても一緒に入りますし、待たせます😅泣けばいいと思わせたくなかったので!
朝はご飯食べたら着替えてました!だいたい8時半くらいです☆
今は7時半に娘とご飯食べて、一緒に着替えてます☆
お出かけの服と普段着と分けてますよ😅
そのあと、食器を洗ったり洗濯風呂掃除の合間に化粧を済ませます☆
9時半くらいまでに家のこと、自分のこと全て終わらせるとスカッとします♡
-
ペネロペたそ
かっこいい!理想的!スカッとしますね!
泣けばいいと思わせたくないというのも斬新でしたwたしかに!って感じでしたw
まだミルクの時間もあり、一定の生活リズムは作れないんですが、この時間までにすべてスッキリさせる!みたいなのはいいですね(*´ω`*)
私の場合、育児に気を取られすぎて旦那さんに見つかる前になんとか対処するって感覚でした。
もう少しリズム整ったらそういう感じを目標にしてみます(*'▽'*)!- 1月26日
-
ぴーちゃん
まだ5ヶ月ですもんね😅
離乳食が2回になる頃には生活リズム整いますよ♡
その頃はまだ1日1つ、料理以外の家事を頑張る!みたいな目標でスカッとさせてました♡笑
私家事が苦手で、ダラダラ大好きなので、家が荒れて旦那にあきられないようにと頑張ってやって自分を褒めてました!笑- 1月26日
-
ペネロペたそ
素晴らしい心掛け!
私も割とダラダラしがちですが、最近やっと少しずつできるようになりました!ぴーちゃんさん見習って頑張っていきます(๑•̀ㅁ•́๑)✧w- 1月26日

YuRi
普段は子どもと一緒に入り、そのときに自分も洗いますよ(^^)
息子もハイローチェアでは泣くので、浴室でベビーチェアに座らせて待ってもらってますよ(*^^*)
けど、旦那が休みの日は旦那と一緒に入ってもらうので、いろいろしていたら結局入れないことがあります(^o^;)
その時は、朝、子どもが起きる前か昼寝してる間に入ってます☆
部屋着ですが、私も出掛けるまではそのままですよ(笑)
家から出ない日は1日そのままです。
-
ペネロペたそ
パジャマさん意外といてくれて、私のこのモヤモヤ少し晴れてきてますw
子供起きて泣いてたりヒヤッとする事はないかと心配で目が離せません(´・ ・`)最近うつ伏せ覚えちゃったのもあってさらに不安感あります。泣いてたりすることないですか?それはそれでオッケーで、すぐ上がってあやすみたいな感じでしょうか(*^ω^*)?- 1月26日
-
YuRi
家の中では楽な格好が一番です(*^^*)笑
翌日に入るときはシャワーだけでささっと入ります!
それでも起きて泣いたら、しばらくは泣いてもらい、髪を乾かすのはあとにしてあやしますよ(^^)- 1月27日
-
ペネロペたそ
なるほど!
ありがとうございます(。-∀-。)- 1月28日

anzkrr
子供も結局お風呂にいれなきゃなので、泣いても待っててもらってます!(笑)
お風呂のドアは開けて顔が見える様にしてはいってました!
そうしないと旦那さんの休みまでお風呂に入れないので(笑)
ご飯の用意は赤ちゃんの機嫌がよい朝とか昼には作りだしてました。暖めなおしてもよいものだけ。揚げ物とかは下準備までして旦那さんの帰宅にあわせて、、って感じでした!
わかります!私も出掛けのときしかお化粧しません(._.)
お散歩行くために着替えるけど適当な服です。身なり綺麗に出来る人尊敬しますよね!
-
ペネロペたそ
そうなんですよ。もしかしたら実態は同じなのかもしれませんが、なんとなくお家のインテリアとかちゃんとしてて、掃除も行き届いてる人ってやっぱりちゃんとしてるよなーって思っちゃいます(´°ω°`)
先入観かもしれませんがw
素敵な人はどこまでいっても素敵にみえます。
やっぱりごはん昼とか作ったほうが楽ですよね。。温かいものをとおもってますが、本人は特に気にしてないみたいだし、なんか正直やりがい感じてなかったので、そこはもう妥協しようかなと考えてたとこでした。
おさんぽ!そういう口実もありましたね!札幌は雪で天気が不安定なのでなかなかであるけないんですが、落ち着いたらそれやってみます(@'ω'@)!ありがとうございます♡- 1月26日

ジュリア
お風呂は一緒に入ってます☺
脱衣場で待たせても泣かないので。
泣いてもマッハで洗うのでドア開けて声かけながらしてます(^^)
寒いしキレイに洗えません(笑)
一応朝起きたら着替えて化粧します(^^)v
前から簡単な化粧なので5分あれば済みます(笑)
気持ちの切り替えとして着替えてます(*^^*)
-
ペネロペたそ
お子さんいいこですね(*^ω^*)
やっぱりダッシュですよね。
入るとしたらそうだろうな。。。w
気持ちの切り替えかー!なるほど!たしかに人には見られないんでテンションは上がらないですが自分スイッチ入れるという感覚もありですね!
私も化粧は速攻おわるので、そのへん楽ですw
かんがえたこともなかった。いいかもしれません(*'▽'*)ありがとうございます!明日実験してみますw- 1月26日

ひなな
お風呂代は確かにかかりますよね(^^;;
でもそこは子どものためでもあるので旦那には文句言わせません!うちも旦那が夜遅く帰ってくるので、旦那が入る頃には水になっていてもです(笑)
お風呂入る時は先に子ども洗ってスイマーバ装着して浴槽で泳がせてる間に自分を洗ってます!!
用事がなければパジャマというか部屋着きてます!で、髪もボサボサですよ(笑)
でもそういう時に限って義母さんがきたりするんですよね(ーー;)
-
ペネロペたそ
お義母さんとかおぞましいですね('◇'`)ゾッとしましたw
あるあるですけどね!w
かっこいい!言わせない感!w
私には押し通す力が足りないのかも。たまにはガツンと言える関係性にしないとダメだな。
旦那さんちょっとだらしなさすぎ&育児逃げ気味なので最近特に気になってました。- 1月26日
-
ひなな
おぞましいですよね……
義実家が徒歩1分なので犬の散歩ついでに野菜持ってくるんですよー
野菜はありがたいんですけどね(T_T)
うちも育児逃げ気味ですよー!お風呂は1度もいれたことないし、おむつ替えもしませんよ!!
なので育児は私がする!でも文句は一切言わせません!!という方針を確立させました(笑)- 1月26日

ともすけ
お風呂は私が先に洗って娘は外で待たせてます。泣くこともありますがドア開けて声かけながら待ってもらってます(^_^)
お風呂はお子さんも毎日入らない感じなんですか?
うちも旦那は帰ってくるの夜中なので毎日1人でいれてますがなんとかなりますよ(^^)
今は汗もかかないので髪の毛洗うのは2日に1回で我慢してますが…(´・ω・`)
帰ってくるのが夜中なので、ご飯の片付けなんて次の日の朝です!
やりっぱなしです!
それも最近、娘がなかなか布団で寝てくれなくて抱っこしたままで…ご飯作れない時もあります(^_^;)
着替えもお昼過ぎなんてよくあるし、出かける時もほとんどスッピンです。笑
毎日ダメダメ主婦ですよー(−_−;)

ペネロペたそ
子供は毎日入れてます!
母が隣の家に住んでるので手伝ってもらって入れてるんですが、仕事と介護で疲れて時間もないのでなかなか甘えられず。。。
旦那さんはそれをいいことにほとんどお風呂入れませんし、育児もできるならあんまりやりたくない感じでwげんきなときはかまうんですけど。。ちょっと。。ね!って感じですw
うちも最近寝てくれない&眠りぐずりがすごくて大変です( ´-` )
育児ってこんなにもエネルギー使うんだなと毎日驚かされますw
ドア開けてシャワーはどうしてもってとき実践してみたいと思います!うまくいくといいな(*^ω^*)

マユラ
うちは旦那の帰りが遅いので毎日私1人で入れてます♪
初めはスイマーバを使ってましたが、アトピーの疑いがあるため長湯を避けなければいけなくなり封印(இɷஇ )
目は離せませんが楽しそうに足をピョンピョンして可愛かったので残念でした(>_<)
次にしたのは、お風呂の蓋の上に服を着せたままのせてて、さっと私の全身を洗ってしまってから娘の服を脱がせて入る方法です。
やっとズリバイする頃まではこれで行けましたヽ(*^ω^*)ノ自分の方に寄ってきたら押し戻すの繰り返しですが洗面所で太鼓だよーとか言って意識をむけてました(笑)
今はズリバイで私の後ろをついてくるぐらい活発なので、脱衣所にニトリで買った長座布団を敷き服のまま放置でお風呂の入り口のドアを少し開けて顔が確認出来るようにしてます。これだと機嫌も良く待っててくれます♡ママは少し寒いですが泣かれるより全然良いです(o'∀'人)
友達は子供がお昼寝してる間に自分だけ入浴を済ませ、夕方遅めに子供を入れると言ってましたよ(o'∀'人)私は二回入るのがめんどくさいので上の様な方法にしてます。
私もお気に入りの服が汚れたり、洗濯物が増えるのがいやです(>_<)
なので朝から出掛ける用事が無い時は娘も私もお昼の離乳食終わるまでパジャマです(笑)
さらに1日どこにも出かけない時は2人とも1日中パジャマです(笑)
娘は毎日パジャマ洗ってますが、この日は私もパジャマを洗いますヽ(*^ω^*)ノ
そうすると罪悪感が減るような気がして(*≧艸≦)
ペネロペたそ
同じような方いたんですね。。。!毎日シャワー入りたいんですけどほんと眠いし疲れてダメです(´×ω×`)
旦那さんは夜勤とかないからもう少し気を使って欲しい。。。
それが当たり前みたいになってて、世話するの疲れるから、きみどうせ外でないし、専業主婦だから子供メインでよろしく的な雰囲気プンプン。。w
iidkami
うちの旦那は子供のお風呂入れてくれます!
その間が私の唯一の自分のじかんなのですが
産まれてすぐに私が突然泣き出したことがあってそれからお風呂だけはしてくれます!
ペネロペたそ
羨ましい!うちは仕事をあえて遅くしてるのか、産後は帰りが遅くなるべく面倒見なくて済むように感がすごいです!
自分の母親に手伝ってもらってやっとお風呂入れれてます。
でも、母も仕事と介護があるので疲れきってるしであまり時間は取れず、なかなかシャワーはいっていい?とかきりだしにくいんですよね。
もう少し旦那さん協力的だといいんですけど(´・ ・`)
iidkami
うちは歳の差婚なので余計なのかもしれません(^^;
お子さんが寝てるときにちゃちゃっと済ませてみるとかはどうですか?