
歯医者さんから、一歳半で指しゃぶりをやめさせることを勧められた女性が、指しゃぶり卒業について相談しています。指しゃぶりの卒業時期や方法、期間についての情報を教えて欲しいです。
今日一歳半検診があり、「前歯が出てきているので指しゃぶりをやめさせた方がいいと思う。」と、歯医者さんに言われました。
私自身指しゃぶりを小一までしていて出っ歯なので娘に同じ思いをさせたくない気持ちはあります。
ただ、なんとなくイメージで、一歳半で指しゃぶり卒業って早く感じるのですがどうなんでしょうか、、、
自然に卒業ではなくやめさせた方。
時期はいつだったか、方法はどのようにして、期間はどれくらいかかったか
この3点教えてください🙄
- ままりん(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わたしの周りは1歳半前後でもやめさせてる人もいますよ!最近は知り合いで2人いました。逆にそれより大きい子が指しゃぶりしてるイメージがあまりないです。

退会ユーザー
うちは3歳すぎてやめさせました🙇
歯医者では3歳頃までに、小児科や保健センターでは無理にやめさせなくていい、と言われ続けていました。
1歳半って1番中途半端で難しい気がします。
早くやめさせるならあまりまだわからない0歳のうちにするべきだったかなと💦
それ以降だとやはり3歳くらいになってある程度話してわかるくらいにならないと難しいかなぁと😞
入眠の為だけでなく精神安定剤にはなってないですか?
精神安定剤にもなってるなら今やめさせても失敗するか反動として別のこと(爪噛むとかお腹が痛いとか不安定になるとか)が起こりそうです。
うちは3歳になってからしたので必死に説明しました💦
-
退会ユーザー
うちの周りでは1歳半すぎても指しゃぶりしてる子普通にいますよ。
外では気が散るのでしない子もいますしね😅- 12月21日
-
ままりん
落ち着くために吸ってると思います。
怒っても泣いても眠い時も吸います、、、。
なるほど、、、
じっくり考えてみます。
ありがとうございます!- 12月22日
-
退会ユーザー
そうですよね、1歳半で突然精神安定剤を奪ってしまうと他のところに出てくることが多いと思うので、もう少し慎重になってもいいのかなと思います。
やめさせて下さいと言われると焦ってしまう気持ちはとってもよくわかりますが、今はたぶん難しいだろうなぁと経験上思ってしまいます💦
ちなみに、3歳すぎてやめさせましたが、成功したと思ったら爪を噛むようになってしまいました。
最近はかなり減りましたが、3歳になったからと無理やりやめさせた事を後悔しています。
もう少し本人に任せてあげればよかったと思っています😞- 12月22日
-
ままりん
なるほど、、、
3歳でも爪噛んだりするんですね、、
まだ時期早々なのかもしれませんね。
慎重に主人と相談しながらすすめます!
ありがとうございます😭💕- 12月22日

3kids
3歳になったら、と言われてましたが、下の子の出産と重なって、産む前に辞めないと辞めれないままになる気がして、2歳半くらいで辞めました。3ヶ月からずっと指しゃぶりしてたのに、爪にバイターストップ塗って1日で終わりました。
うちの場合は、1歳半検診の時に、指しゃぶりは精神安定剤だからまだ辞めさせちゃダメだよ、3歳まではゆっくり様子見て、少しずつ声かけしてください。小学生になるころまでやってると歯に影響あるけど、まだまだそんな時期じゃないので少しずつ。と言われました。
ちなみに、バイターストップはすごく効果がありますが、ある程度大きくならないと、味覚が発達しないため、1歳代とかで使っても失敗するケースが多いみたいです。
-
ままりん
早いと失敗する可能性があるんですね!
知りませんでした!
なるほど、、。
時期は考えた方がよさそうですね。
ありがとうございます!- 12月22日
ままりん
そうなんですね!
ありがとうございます
実体験のお話はありますか?
退会ユーザー
うちは指しゃぶりしなかったので実体験はないですけど、その知り合いはとにかく言い聞かせてましたよ!3日くらいですんなりやめれたそうです。
ままりん
そうなんですね
ありがとうございます!