
今、妊娠12週目になります。旦那の家族はみんな揃っておしゃべり好きで…
今、妊娠12週目になります。
旦那の家族はみんな揃っておしゃべり好きで
すぐに周りに話します。
私がまだ5週目の時に妊娠を義母に伝えたところ
すぐに広まりました。
だからといって隠しておくとなんで身内なのに話してくれないの?と言われます。
自営業で地域が狭いので
広まったら一気にほぼ全員に知れ渡ります。
(100人単位)
話していないのに、誰?って人からも
おめでとうと言われるレベルです。
祝ってくれるのはありがたいことです。
私は安定期前まで何があるかわからないので
出来れば隠してほしかったのですが。
何かあったときにおめでとうモードで
だめになってしまったときのダメージ大きいのは
私ですよね?
それを旦那に言うと『何が悪いの?今から言うなって言えばいいの?』ってわかってくれないところか逆ギレ。
つわりで体調も悪い上に、
旦那の態度もイライラするけど、
知らない人から二人目出来たんだね〜
とか言われると最近ストレスでなりません。
これからの対処法とかないですかね…
- ママリ
コメント

退会ユーザー
分かります。
モヤモヤしますよね~。
私もそうだったので。
思いやりや気遣いって大事ですよね。
反面教師で私は同じこと絶対しません。

mama
今度は性別のこととか言いそうですね😑私ならそのような旦那なら信用ならんと思い、性別分かっても旦那にも言わないかもしれません💦
旦那さん分かってくれないって辛いですね(;_;)多分お祝い事なんだからいいじゃん!って気持ちなんでしょうけど女性からするとそうじゃなくて!って言いたくなりますよ😖
全く言わないのもあれなので濁すくらいがちょうどいいのかもしれませんね(´・・`)
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
きっとすぐ言いますね😱😱
親も親だけど子も子だなって感じです(笑)
旦那もどちらかというと言いたい人なので💦
多分その考えです!!お祝い事なのになんで言ったらだめなの?って感じです。
知られている人が多ければ多いほど
だめになったときも同じだけ知れ渡ることになるとなると、結局悲しさが倍増しますよね💦
性別は『今回は聞かないで生まれてからのお楽しみにしようと思います!』って言おうかなと思ってます!- 12月21日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
同じですか😱💦
とめる方法は言わないしかないですけど
身内となるとそうもいかないですよね…
思いやり大事ですよね😭
同じくです!!絶対に同じことはしたくないですね。
聞いた周りの知らない人も〇〇さんのお嫁さん二人目妊娠したらしいよ!って感じでどんどん知れ渡っているのでもう無理ですね…