※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえちえ7716
妊娠・出産

生後一ヶ月半の男の子を育児中の新米ママです。甲状腺機能低下症と診断され、チラージンを服用中。数値が再び低く、継続が必要か、改善方法やアドバイスが欲しいです。

生後一ヶ月半の男の子を育児中の新米ママです。
甲状腺機能低下症と診断された方いますか?
妊娠初期に甲状腺の数値が低くずっとチラージンを服用していました。一ヶ月健診で甲状腺の数値を検査したらまた数値が低かったのでチラージンを服用した方がいいと言われましたがチラージンはずっと服用した方がいいのでしょうか?
改善する方法はないでしょうか?
何かアドバイスがあればお願いします。

コメント

ママ1年生

わたしも橋本病でチラーヂン
服用しています^^*
先生曰く薬を飲んだり飲まなかったり
するとあまり良くないようです^^!
数値が高くなれば薬が減ったり
なくなったりしますが、薬を飲んで
数値が基準値なのであれば恐らく
薬が続くと思います(;_;)。

  • ちえちえ7716

    ちえちえ7716

    ありがとうございます。
    やっぱり薬は飲んどいた方がいいんですね〜。
    数値が高くなればいいんですが。

    • 1月26日
a2d2

2人目妊娠中です。私も妊娠初期に血液検査で甲状腺機能低下症と診断され薬を服用しています。産後が一番不安定になるそうですよ。
私は今まで甲状腺は橋本病でもなく正常でしたので、今回の妊娠をきっかけに一時的に低下症になってしまったようです。
1人目は引っかかりませんでした。というか、前回の妊娠は7年前なのですが、私が今通っている産院はその頃は甲状腺自体調べる項目がなかったらしいです。
なので、1人目の時妊娠初期と産後1年間かなり身体がきつかったのですが、もしかしたら低下症だったのではと思っています(*_*)
甲状腺の低下症は、産後うつの原因にもなると言われているので、しっかり薬を服用した方がいいと思いますよー!
ちえちえ7716さんは、元々甲状腺の病気でしたか?そうでなければ、産後1年もすれば正常に戻るケースが多いそうですよ(^-^)

  • ちえちえ7716

    ちえちえ7716

    ありがとうございます。
    甲状腺の病気はなかったのですが妊娠がわかってすぐの血液検査で数値が低い事がわかってチラージンを飲むように言われました。
    出産後は退院の時の数値は少し低かったのですが、チラージンは飲まずに様子見だったのですが一ヶ月健診の血液検査で数値がさらに下がってしまったのでチラージンを飲んだ方がいいと言われてしまいました。
    やっぱりしばらくは飲み続けた方がいいんですね〜。
    元気なつもりでもやっぱり体がだるかったりするから飲まないとダメですね。

    • 1月26日