※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ◜ᴗ◝)
子育て・グッズ

離乳食の味噌汁について、味付けや量について相談しています。味噌汁の塩分や調味料の使い方、野菜や豆腐の量、食事のバランスについて悩んでいます。挑戦したい料理についても相談しています。

最近離乳食をパクパクと食べてくれるようになりました❣️
その中でも味噌汁が好きなようで、写真の素であげてるんですけど、大人と同じ味噌で薄めに作ってあげるのとこれを使うのってどっちが塩分的にいいんでしょうか?薄める濃さによりますかね💦💦
今まで出汁の味付けだけだったので、調味料に少しずつチャレンジしようとも思っているんですが、みなさんモグモグ期に調味料って使ってましたか??
味噌汁の飲みがいいってことは味がついてるものの方が食べてくれるのかなぁ?と思ってます('ω')
また、この味噌汁100mlで野菜を数種類と豆腐を入れて煮詰めて作ってるんですが、1回にこれを全部あげるとあげすぎですかね💦?
昨日は2回に分けてあげましたが、よこせと泣くばかりで😅😅でも1回にあげるには多い?塩分とか大丈夫?と思ってるんですがどうなんでしょうか💧煮詰まってるので、正確な量は分かりませんが100㎖もなくなってると思います。
現在2回食ですが昼はなかなか食べてくれず
夜はエネルギー源 30~40g
野菜 15~30g タンパク質 5~15g 果物 10g
といった感じでエネルギー源のお粥などの食べが悪い状態です。お粥に味噌汁をかけてねこまんまにしたら食べるかなぁ?と思い、明日挑戦しようと思ってるんですが汁物の1日の目安量教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

♡mama♡

8カ月なら、昆布だしのみでした😊💡
味噌や塩、砂糖は1歳越えてからあげました。

  • ( ◜ᴗ◝)

    ( ◜ᴗ◝)

    今日行った支援センターでも1歳までは素材の味だけでいいって言われました💦
    やはり8ヶ月でみそ汁デビューは早かったですかね😭😭
    離乳食教室でもらった資料だったり離乳食の本によっては7~8ヶ月から調味料入れてるように書いてたりするんであげちゃいました💧💧

    • 12月21日
  • ♡mama♡

    ♡mama♡

    これからは、やめて、だしのみで離乳食を作れば良いと思います!☺

    • 12月22日
  • ( ◜ᴗ◝)

    ( ◜ᴗ◝)

    なるほど!これからはみそ汁は辞めようと思います😓みそ汁の食い付きがとても良かったので食べなくなるのが残念ですが💧これも子供の食のためですもんね!他に好きな食材を見つけてあげようと思います❣️
    教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月22日