![そまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の息子がおしゃぶりをやめられず、寝るときに外すと泣いて起きてしまいます。おしゃぶりを卒業させる方法や時期についてアドバイスを求めています。
そろそろ1歳11ヶ月になる息子の
『おしゃぶり』
卒業方法に手こずっています。
寝るときは必ずといっていいほど
おしゃぶりをつけて寝るのですが
寝たあと外すと泣いて起きてしまいます…!
おしゃぶりをすることで寝つきも良く
精神的に安心するようなので
私も辞めどきをどうすれば良いか迷っています。
とはいえ、歯並びや出っ歯なども気になりますし
そろそろおしゃぶりを辞めさせたいと思っています。
どのようにして
おしゃぶりを卒業させればいいのか
卒業はいつまでにすればいいのか
アドバイスいただけると助かります!
- そまま
コメント
![anero](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anero
私の娘は、それぐらいの時におもちゃの片付けを全然しなかったので、片付けしないんやったらおしゃぶりポイするよ〜と言って目の前で捨てました。
3日ぐらいは不意におしゃぶり〜と求めてきますが、お片付けせんかったからポイしたやろ?って言い続けてたら諦めました(笑)
そまま
回答ありがとうございます。
そんな方法もあるんですね!
目の前で捨てるの衝撃ですね👀❗️
そういう思い切りも
大切かもしれませんね😅
私も…!
大変参考になります🙏