
コメント

さきる
インサート付抱っこ紐がもしエルゴのことでしたら、友達が付けづらくてかなり苦戦してたので、退院当日に1時間付けっぱなしにできるか不安かもしれませんね
私は他の抱っこひもでしたが、それも何度か練習してもうまくいかなくて大変でした(^_^;
ベビーカーもたぶんその時期は学生の春休みで電車が混んでそうですので、誰かが荷物を全部持ってくれて、ゆぅみんさんが赤ちゃんだけを抱っこでガードするくらいじゃないと危ないかもです
お金はかなりかかっちゃうけど、タクシーの番号だけでもおさえておいた方がいいと思いますよ(*^_^*)

cornus
車は無理ですか?
どなたかにお迎えを頼めないでしょうか?
私も同じ頃出産予定ですが、電車と徒歩で1時間なんてきつくないですか。。?
退院時の荷物などもご自分で持ち帰るんでしょうか?
高くつきますが、タクシーも無理でしょうか?
-
ゆぅみん
回答ありがとうございます!
退院時は旦那とわたしの母がいます!
誰かに迎えを頼める程スケジュールが確定してないし、
みんな忙しいし…- 1月26日
-
cornus
旦那様か実母様に車で来てもらえばいいんじゃないかなと思うのですが、車は所有されていないということですかね?
だとしたらレンタカーでもいいかなと思いますが。。(*_*)- 1月26日

misamo
どうしても電車じゃないとダメなんですか(><)?
できれば、病院から自宅までタクシーの方がいいかと思いますが‥‥
新生児を1時間も外に(それに電車だと人混み)連れて歩くのも可哀想だし、それにもし会陰切開などした場合、ゆぅみんさんも退院時は歩くのもまだ辛いと思います💦
それでも電車じゃなければいけないのなら、荷物などは付き添いの方に持ってもらって、赤ちゃんをゆぅみんさんが抱っこする方がいいと思います(><)
-
ゆぅみん
回答ありがとうございます!
荷物はもちろん持ってもらいます!
ですがわたし自身がタクシーがどうしても苦手で……
普通の車よりも揺れを感じてしまい、酔ってしまいます
酔い止めは産後なのでどうかとも思っていて…- 1月26日
-
misamo
タクシーがむりなら、レンタカー借りるのはどうですか??
お母様と旦那様が付いて来られるなら可能ではないですか??
タクシーが酔うなら病院の先生に産後の授乳中でも飲める酔い止めを処方してもらうとか。。
やっぱり、外の風に新生児を1時間もさらすのは可哀想だと思います(´・ ・`)- 1月26日

退会ユーザー
1人で電車に乗るのですか?(>ω<)退院の日ということなのでかなり心配ですね(;_;)
私もお金はかかってしまいますがタクシーの方がいいと思います(;_;)3、4月辺りだと感染症が完全に終わる時期ではないですし、電車のような空間が怖いです(>ω<)産後の体は想像以上にダメージ受けてるので、電車と徒歩で1時間は辛いかもしれないです。
どうしても電車を利用するのであれば楽なのはベビーカーだと思います❢周囲の人への配慮は必要ですが(¯―¯٥)
-
ゆぅみん
回答ありがとうございます!
退院時は旦那とわたしの母がいます!
タクシーはどうも苦手で…
病院の最寄り駅から自宅の最寄り駅までは平日も土日も割と電車が空いているので、
ベビーカーで頑張れないかなぁと…- 1月26日

めろ♡
産まれて間もない赤ちゃんと徒歩1時間は厳しいと思います。
荷物もそれなりにあると思いますし、お母さん自身もまだ回復途中で身体への負担が心配です。
タクシーを利用するのがいいと思いますよ。
-
ゆぅみん
回答ありがとうございます!
タクシーはどうも苦手で…
酔い止め等飲んでもタクシーに乗ると体調が悪くなるので、
もう少し考えてみます- 1月26日

m.chamママ
一時間…なら誰かが迎えに来てもらえる場合はベビーカーで大丈夫だと思います♪
が、二人で帰るなら、ベビーカーは対面式でないと、荷物の重さで倒れる可能性も。あと産後、痛みが回復しているか、体力がどのくらいついているかを考えると、電車の乗り降りが大変かもしれないですし、単独ならタクシーを使った方がいいかもしれないですね_(:3」∠)_
-
ゆぅみん
回答ありがとうございます!
退院時は旦那とわたしの母が付き添いでいます!
ベビーカーは両面式(?)を購入するので、対面でもいけます!- 1月26日

∞まぁみん∞
電車はやめた方がいいと思います。
いろんな菌を貰いそうです。
かと言って徒歩もやめた方がいいですね。
一番はタクシーです。
お金はかかりますが、子供のことを考えるとタクシーが一番です。
-
ゆぅみん
回答ありがとうございます!
さすがに病院がある最寄りから徒歩は有り得ないので、考えてないですが…
タクシーの方がわたし自身が絶えられない心配があります
正直他人が運転する車に子供を乗せる方が怖くて…
もう少し考えてみます!- 1月26日
-
∞まぁみん∞
ほかの方も言ってますが、レンタカーで来てもらいチャイルドシートはレンタルするなどしてはどうですか?
1度退院時のことを先生に相談してみてはどうですか?- 1月26日
ゆぅみん
回答ありがとうございます!
エルゴの抱っこ紐です!
すでに手元にあって、何回か練習しています!
タクシー…うーん…
もう少し考えてみます!
さきる
電車と徒歩だと抱っこ紐をつけ直す場所が本当にないので難しいとは思いますよ~