![さぶちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産院選びで迷ってます。初産です。中目黒に住んでおり、徒歩で行けるこ…
産院選びで迷ってます。初産です。
中目黒に住んでおり、徒歩で行けることとフリースタイル分娩、水中分娩が可能とのことで育良クリニックがいいなぁと思っています。
が、筋腫があることもあり渋谷の日赤の方がいいのかな?と。
今通ってるクリニックはセミオープンシステムで、そのまま通うと愛育病院での出産になります。
なので、育良、日赤、愛育で迷っています。
友人から聞いたところ日赤は分娩が下手とのこと。そして完全母乳教育でスパルタとのことで、わたしは混合授乳したいのでどうなのかな、、と。
愛育病院も調べたところによると完全母乳っぽかったです。
実際通っていた方、費用はどのくらいかかったか、利点などを教えていただけないでしょうか?
- さぶちゃん(6歳, 8歳)
コメント
![ひなみうた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなみうた
私ではなく友人が都内他所の日赤で出産しました。
ベッドが足りなければ廊下の長椅子
相部屋中心なのに料金が他の個人産院(全室個室)より倍近く高い
相部屋には自然分娩、帝王切開、切迫、流産、堕児などごちゃ混ぜで何の配慮も無し
ご飯が美味しくない
だったそうです。
おすすめはし難いですね。
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
私の友達は日赤で産んだ友達が多いですが、「分娩が下手」なんて聞いたことないです。分娩数もかなり多いし、みんな普通に産んでるので、大丈夫では(^^;;
でも母乳の件があるなら、育良でもいいと思いますよ。あそこもかなり評判いいですし、あそこで産んだ友達は満足してました。
筋腫がどの程度かわかりませんが、私は3センチの位置に問題のない筋腫持ちで出産しましたが、妊娠中に筋腫が問題になったことは一度もないです。分娩にも影響ゼロでした。とても大きな筋腫や、位置に問題があれば、大きな病院がいいと思いますが…
-
さぶちゃん
ありがとうございます。
そうなんですね。
友人は四人産んでおり、その子の周りのママ友も初産ならおすすめ出来ないと・・・そこらへんは人それぞれという事なんですかね。
筋腫は今の所大丈夫なんですが、成長しているようです、、。- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして☺️
今は関西ですが、以前中目黒に住んでました😁
中目黒住みやすいですよね☺️☺️
出産はしていませんが、婦人科として育良クリニックに通っていました☺️
人気なクリニックで私は東京に住み続けていたら、育良で産みたかったです☺️
ただ、人気なので、結構待ちますが、お腹が大きくなったら、通うの大変なので、通いやすい所がいいですよ☺️
あとは、先生も何人かいらっしゃるので、先生の合う合わないはあるかもです☺️
参考になれば、幸いです😁
-
さぶちゃん
ありがとうございます。
育良に通っていたんですね!
やはり近いと便利ですよね。
参考にさせていただきます。- 1月26日
![4MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4MAMA
長男を広尾の日赤。
三男を15日に育良で出産しました😆
日赤すごい良かったです❗
初産なら日赤お薦めします。
改装前の日赤ですが、授乳室が広く常に授乳してるママがいるので、仲良くなって入院生活が楽しかったです。
ほとんどの病院が母乳育児推薦してると思いますが、母乳も最初が肝心なので入院中だけでも母乳でやられてはいかがですか?
直ぐ出る、出ないあるので…。
育良も良かったですよ🎶
上の子が泊まれるのとママ友情報で育良に決めました❗
健診の待ち時間は総合病院より断然速いです❗
大体、1時間で終わります。
後期のNSTとかは、時間掛かりますが。
入院中のご飯が豪華です😆
ただ、完全個室なので他の方と顔を合わせる事がほぼ無いので、少し寂しかったです。
面会や携帯などは気を使わず良かったです😄
費用は一番の安い部屋で健診を含めて、自費が33万でした。(入院一時金の10万含む)
健診だけで、10万でした良かったです❗
総合病院よりは、少し掛かるのかなぁ?
余談ですが…退院後、高熱と蕁麻疹に侵されて、2回育良を受診しても原因が分からず、近所の総合病院を受診しても産後なのでみてもらえず、日赤の救急でやっと受診してもらえて、尿路感染と診断されました。
個人病院だと、何かあった時に少し大変でした😣産後だと中々他の病院も受け入れてくれないので…
紹介状があれば良いとは言ってましたが。体調悪いなかアッチコッチ行くのは大変ですしね💦💦
育良や個人病院などは、妊娠中リスクがあれば総合病院に転院する場合もあるので、筋腫次第ですよね。
私はどちらも良かったのです(*≧∀≦*)
病院が近いのは便利ですよ❗
私は大井町なので、少し距離ありますが、毎回健診の後のランチを楽しみに通ってました😆
病院選び、悩みますよね。
-
さぶちゃん
三男くんの誕生おめでとうございます!
そして詳しくありがとうございます!
そうなんですよね、個人病院だと何かあったとき不安ですよね・・・。
近さでいうと育良一択なんですが・・・。
もう少し検討してみます!- 1月29日
さぶちゃん
ありがとうございます。
ゴチャ混ぜは嫌ですね、、。
参考にさせていただきます。