※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもがもっと動けるようになったら、一緒に浴室に入るか、バウンサーに乗せるか迷っています。どちらが良いでしょうか?

はいはいなどして自分で移動できるようになった頃の子どもと2人きりのお風呂はどのような段取りで行なっていますか?
私の娘は寝返りはしますがまだ自分では移動できないので、2人きりのお風呂の時は娘をバウンサーに乗せてお風呂の前にバウンサーを置き、私が体など洗っている間そこで待たせています。
もちろん、寒くないようにヒーターを少し離して置き、浴室のドアを開けて様子を見ながらですが…。
これからもっと動くようになったら、どのようにお風呂に入れてあげたら良いのかと不安です。
今と同じくバウンサーに乗せベルトで固定していれば大丈夫なのか、それとも、もう、そのくらいになったら最初から一緒に浴室に入るのでしょうか?
教えていただけますと幸いです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月頃から、バスチェアに乗せて、洗い場で待たせてます☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!そう言われてみれば、何ヶ月にならないと一緒に浴室に入れないなんてないですもんね…!
    ありがとうございます😊

    • 12月19日
はちママ

私は最初からずっと一緒に入っています☺️
バスチェアとか、一緒に入るためのグッズは色々ありますよ♪

  • ママリ

    ママリ

    最初からずっと…!なぜかその発想はなかったです😳別に、今からでも一緒に入っても大丈夫ですもんね✨
    バスチェア、お店で見てみます!

    • 12月19日
Himetan❤️

今はバウンサーに乗せてるだけですが、一度ベルトで固定したらギャン泣きされたので辞めました💦
ベビーバスを浴室内に置いて少しお湯を入れて座らせて待たせておく事も試してみましたがそれもギャン泣きで時間を置いてからまた試して見る予定です😅
中にはバスチェアを使ってると言う話も聞いた事がありますが、もしそれも嫌がったりすると無駄になってしまうのとなるべく出費は避けたいので私の候補からははずれてるいます😰

ちょっとご機嫌ななめな時状況によってはそのまま一緒に入り自分は旦那の帰宅後や娘が寝てから再度お風呂に入る時もあります💦

  • ママリ

    ママリ

    色々試行錯誤されているのですね…!
    私も、できれば出費は避けたく、確実性の高い方法を探しています💦

    一緒に入って、旦那さん帰宅後にまた自分だけ入る方法、良いですね✨参考にします☺️

    • 12月19日
mtn

バウンサー乗せて待たせてます!
気分によって嫌がる時もありますが、
乗せちゃえば大人しく待っててくれます☺︎︎
ギャン泣きでどうしようもない時は
連れて入ったりもします!

バスチェアなども試しましたが
うちはアパートでお風呂が狭いので
一緒に入ると自分を洗ってる時に
娘に全部かかるのでやめました、、笑

  • ママリ

    ママリ

    我が家もアパートでお風呂の洗い場が狭く、バスチェアなど購入検討していますが上手くいくかなと心配しています💦
    場合によってはバウンサーで待たせる方式で継続ですね…!💦
    ありがとうございます😊

    • 12月19日
みぃゆぅ

ウチはバンボ使ってます。
お尻のところにお湯が溜まるのでそこまで寒くないみたいで体冷えないですよ!!
子供にお湯かけて
自分にかけて洗ってる間は背中からシャワーか、ダーって洗って自分流す前にかけて自分、子供って交互にかけてます!!

わかりにくかったらすみません…

  • ママリ

    ママリ

    バンボ、お風呂でも使えるのですね!
    バンボは我が家にもあるので、ちょっと試しに使ってみようかと思います☺️ありがとうございます!

    • 12月20日
  • みぃゆぅ

    みぃゆぅ

    試してみてください。
    離乳食でも使ってる時期あったんですが、昼間離乳食で使って
    夜お風呂で使ってました!!
    離乳食で汚れてもお風呂で使うから綺麗になるし
    出る時にしっかり洗って
    タオルで拭いて干してました。笑笑

    • 12月20日
deleted user

うちは脱衣所に歩行器持ってきて待たせてます😁
おもちゃついてるので、大人しく遊んでくれます💡

  • ママリ

    ママリ

    歩行器という手もあるのですね😳
    今後また使うグッズだと思うので、使う頃になったらちょっと試してみようかと思います!ありがとうございます😊

    • 12月20日