
夫とのイライラや産後の心配事について相談中。夫の食事作りに対する不満や産後の体調不良、料理や家事の負担について不安を感じている。里帰り経験者の意見や助言を求めています。
夫にイライラ。
いつもは喧嘩もなく、友達っぽい夫婦ですが、
昨日の夫の言葉からイライラ。
産後手伝いにきてくれると言うてた実母(料理苦手)に昨日電話で
“さすがに産後手伝いにきてくれる3日間は料理なんかしてくれるよね?”と母に聞くと、
母は“する予定だけど〜…教えてね〜笑”と…。
いやいやいやいや、野菜湯がくとか出来るやろ?
一応母親やってたやん。
なんで私が教えなあかんの?
しかも産後に?
一気に実母にイライラしてしまい、
“いやいや、たかが3日間のメニューくらい考えてよ。赤ちゃん可愛いね〜ってだけ言いにくるつもりなん?そんな役、ごめんやけどいらんで?産後早々、私に負担かけに来るなら来てくれなくてもいいよ?”と言うと
母は“そうよね〜、行くのやめとこうかな〜”って。
(母は家事全般苦手。実家もゴミ屋敷状態で里帰りも無理。
3日間だけっていうのは、うちの間取りで母と1週間生活するとかストレスだから、“手伝いたい!”と言うてくれた母に、一応親孝行も兼ねて…3日間だけお願いしました。)
これだけでもイライラしてるのに
夫は
“え〜、俺のご飯誰が作るん〜”って。
は?そこ?そこ、心配する?
じゃあお前だけ外食食って帰ってこいよ。
“ちまきちゃんのご飯、俺毎日は作れないよ〜”って…。
いやいやいやいや、お前一人暮らし10年近くしてて、自炊出来るやん。
産後、母が来た3日間以外は私が毎晩ご飯作らんとあかんの?
作れよ、それくらい。
仕事終えて帰ってきてしんどいのわかるで。
でもな、こっち産後やねん。
“夜泣きで眠れなくて友達(男)もストレスやばいって言うてた〜”って…。
いやいや、夜泣きの前にまず産後の体調回復心配やろ。
お前は夜泣きからの参加かもしれんけど、
こっちはトツキトウカ、つわりで辛くて
食べれるものも限られ、
身動きもしづらくてさ。
初期、中期、後期吐いててさ。
急に熱くなって動悸したりさ。
なんかもう、産後が一気に不安になってきました。
出産終えた先輩ママさん、
里帰りされてない方、どうですか?
産後、、しんどくないですか?
ご飯、ご主人のも作ってますか?
初めての妊娠で全く想像もつかなくて…
不安ばかり募ります。
- ちまき(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

のん
産後は上の子が小学生だったので里帰りせず💦
家事は朝1時間ほどで終わらしあとは横になってましたー😭
夕飯も簡単なのとか作ってたかな
今はヨシケイとかありますしね✨
つわり中はネットスーパーに頼りっぱなしです💦

KR mama
うちと状況が近いのでコメントします!
私も母に、産後の数日は来てもらいました。
同じく里帰り出来るような実家ではなく、母は家事全般多分苦手です。
なので、もう最初から、
期待はあまりせず😂。
母が最低限できるであろうことだけ頼みました。
・こちらが指定した料理(具材も用意)、
・洗濯干し
・赤ちゃんのお守り(その間に寝る)
くらいです。
本当はもっとやってほしかったですが、とにかくイライラしたくなかったので頼まずです。
週に1回、数時間だけ来てもらいました。全部で2回ほどで済んだかな…。
でも、身体は少ししんどかったですが、
出来る家事だけ自分でした方が
やっぱりしてもらうより全然気が楽でしたね😊✨
※慣れない赤ちゃんのお世話と並行するので、多分ほぼ出来ません、ほぼ放置です!!😱💦
お母様の発言には、もはやイラっときても仕方ないですね…。
もう頼む気も失せるというか。
旦那さんのご飯も、作れるわけありませんよー💦
まだ状況が予想出来ないだけだと思いますが😅💦
ご飯作ってる場合じゃないです!!
ママはとにかく寝なきゃ、休まなきゃです💦💦
ご飯だけならコンビニや生協などの宅配、ほか弁、等々あるので、
買ってきてもらいましょう!!!!
サラダや果物等もたまに買ったりして栄養摂って😊
私もコンビニには、
かなーりお世話になりましたよ(笑)
-
ちまき
書いてる文面、私かな?と思うくらいです😅
いろんな親…環境がありますもんね。
今更、母にあーだこーだ求めませんが
頑なに断るのも可哀想な気がしてしまって…😅
とにかくイライラしたくないから頼まないって気持ち同じです😂
期待せず‼少しでも出来たら“ありがとう!”と思えるように😂😂
書いて頂いてた、3つのやる事ならお願い出来そうですね😂
生協、一度調べてみます〜‼
たった数カ月のご飯、
食べないよりは断然コンビニ利用の方がいいですよね😌💡- 12月19日
-
KR mama
お互い大変な母を持ってますね😅💦
わたしもそうです、今更あまり母に求めません💦
まだ手伝いたいと言ってくれてて
優しいお母様なんだと思います😊✨
こんな意見で良ければご参考にしてください🙋♪
生協、調べてみてください😌
ママは力付けないとなので、
とにかく何か口にしといた方が良いです💪
母乳も食べないと出ないし💦
あと私がよく使ってたのは
イトーヨーカ堂のネットスーパーです!
当日宅配もあるし、
重いお米やおむつなど、本当に助かりました!- 12月19日

もぐもぐ
お母さんと旦那さんありえない笑
読んでてイラッとしましたし、
うち来て休んで下さいって言ってあげたくなりました。
うちは母が1ヶ月は安静にしなきゃダメ!!と言い里帰りで旦那とのマンションに戻るまでは家事任せっきりでした。
旦那は家事全般あまりせず、料理も出来ない+帰るの遅いのですが、赤ちゃんの世話しながらご飯作るのが不安と言うと「宅食でもいいんじゃない?」と言ってくれました。そういうのに頼るのもアリですよ!!
まずは赤ちゃん優先ですし、寝不足もありますし、赤ちゃん連れてスーパー行けないし!
もうすぐ4ヶ月になりますが、今では生活リズムがつかめてきたので昼寝中に作ったり、赤ちゃんの就寝後に下ごしらえしてますが、産後すぐはやめた方がいいです。
-
ちまき
実母には元々期待してなかったので
“ほ〜ら、やっぱり”って程度ですが、
夫への残念さが…もう。
宅食って、ヨシケイですか??
他にもありますか?
なにかいいのあれば教えてくださいm(_ _)m
なんかもう、一気に不安になってきました〜😭😭😭- 12月19日

まかろん◡̈❁
里帰りしませんでした!
実家が宮城で住んでるとこは大阪で遠いっていうのもあったんですが、親と一緒に居ると逆にイライラしてしまうのでお手伝いも断りました!笑
さすがに退院してからすぐは動けなかったですが、3日後には洗濯から始めて徐々に掃除も始めたりしてました!
ご飯は、1ヶ月お弁当でした😂
寝不足続きで作れる気力もないし、土日は旦那が作って平日は仕事帰りにお惣菜とかお弁当とか買ってきてもらってました!
私は1ヶ月経ってようやく料理する余裕ができたなって感じでした😭
だから、上にお子さんとか居るママさんたちはすごいなって思います!
-
ちまき
親と一緒にいるとイライラ…わかります😅😅
私も絶対イライラです。
お弁当っていうのはスーパーのですか?
お昼とかどうされてましたか?
退院3日後くらいから家事…
しんどい中ですよね😭??
上に子どもさんいてての里帰りなしとか…
考えれないですね😭😭- 12月19日
-
まかろん◡̈❁
実親って案外イライラするもんですよね。笑
スーパーのお惣菜とか買ってきてもらってました!
あとは、体に良くないって分かってるんですがコンビニとかのときもありました😅
食べないよりはいい!と思って💦
生協頼んでるので、カタログ見てレンチンで食べれる冷凍のお弁当とかおかずとかたくさんあるので、調理しないで食べれそうなのを頼んで毎週届けてもらってました!
なのでお昼は基本レンチンで食べれるやつでした!
今は料理もするようになったので、夕飯多めに作って次の日のお昼に回したりしてます( ¨̮ )
洗濯くらいなら退院後すぐできるかなーなんて思ってたんですが、寝不足を甘く見てました。笑
しんどかったですが、やらざるを得ない状況だったのでスキ見てやってました!
もちろん、中途半端にしてしまうときなんかしょっちゅうでしたよ😅
回したのに干せないとかよくやってました。笑
そういうときは、もう全て旦那にお願いしてました!
里帰りしないなら旦那さんにたくさん協力してもらった方が絶対いいです!!!
うちも産前に、俺のご飯どうしようって言われたときはイラッとして、そんなん知らねーよって言いました。笑- 12月19日
-
ちまき
実親だからなのか…どうなのか💦
親だから接してますが、なかなか苦手な人種です😅😅
スーパーのお惣菜って意外と値段上がったりするので
ヨシケイの方が安く済むのかな…とも思いながら悩んでます😣
生協、全く視野に入ってなかったので、一度調べてみます!
ありがとうございますっ‼
もう昨夜、俺のご飯どうしよ言われて
ホンマにプッチーンてなりました😅
イライラするのは妊娠が関係してる!と自分に言い聞かすのが今日は精一杯でしたが、
ここで吐かせて頂いて、スッキリしました!
ありがとうございますm(_ _)m- 12月19日

退会ユーザー
初産で、里帰りしませんでした🙋♀️
ご飯は旦那さんに作ってもらったり、帰りに買ってきてもらったり😼
産後って意外と全然動けますよ!笑
ただ、歳いったとき?に影響出てきて更年期障害がひどくなるとかがあるからあまり動かない方がいいってだけで😂 横になっとくに越したことないので、ほとんど家事なんてしない、ご飯作らない赤ちゃんの世話だけ!てして多少のホコリなんかで赤ちゃん死なんやろ。って割り切って過ごしてました🤣
お母さん来てくれるなら、ご飯は買ってきてもらうとかにして、かるーく掃除機だけでもお願いするとかで全然いけそうです😼❤️
-
ちまき
ご主人、結構家事してもらったのですね〜😂
産後、意外と動けたのですね〜!
それぞれだとは思いますが、教えて頂きありがとうございます!
歳いったときに…っての、聞いてました😣
母親は、こっちの街知らないから出歩いて迷われても困るので
買い物にすら、行ってもらわない予定です😂
“迷っちゃった〜”とか言われるのが想像つくので😭
ほうれん草だけでも湯がいてもらいます😅😅- 12月19日

姉妹✩mama
実親がいないので一人目も二人目の時も里帰りせずに退院した日から家事全般してました!
上の子がいるので、寝不足の中毎日2人のお世話しながらの家事で産後1ヶ月は本当にきつかったですが、最近やっと余裕でてきました😂
うちは旦那が育児に協力的なので、どうにかやれました🙋♀️
家事は何も出来ないので、期待出来ないんですけどね‥笑
旦那さんが育児にだけでも協力してくれれば出来ない事はないと思いますが、体調崩さないよう気をつけて下さい😭
-
ちまき
優しいお言葉ありがとうございます。
上のお子さんと下のお子さん、
年齢近いから大変でしたでしょうね😣
少し余裕が出てきてるなら良かったです。
この投稿したときは、イライラMAXでしたが、
ここで吐かせて頂いて、気持ちも落ち着きました。
ありがとうございました☺️- 12月19日

たんたん
最初の1週間くらいは毎日コンビニかデリバリーでした笑
それからはネットスーパーで食材を買って料理してました😊
朝とか夜とか関係なく3時間おきの授乳だったのでむしろ寝ないでおこう!って感じで朝から旦那のお弁当作ってました笑
誰かに手伝ってもらうとイライラしてたのでひとりの方が楽でした✌🏻
旦那さんに期待はしないほうが自分のためです😌
-
ちまき
旦那さんに期待しない方が自分のためって言葉…グサッときました😂😂
結構いろいろしてくれる夫だっただけに
少し?いや、結構期待してたところがあって
なんだか本当に一気にショックでした😅
後期つわりも始まってきてるし、
もうあまり夫のこと気にし過ぎず、
出来ることをやろうと思います。
毎日コンビニやデリバリー…
もう、そんなもんになりますよね(笑)
食べるもの、大切だけど、もっと気楽に考えようと思えました😂💡
ここに投稿させて頂いて良かったです😂
ありがとうございました!- 12月19日

退会ユーザー
お母さんが手伝いたい!と言ったから
仕方なしに来させてあげるって感じかと思いますが、それにしても、
親に対して偉そうすぎてビックリしちゃいました😣
-
ちまき
投稿読んで頂いてありがとうございました☺️
- 12月19日

らむ
私は産後1ヶ月実家で世話になりました。その間は全く何もせず、子育てだけをしていましたが、そのあと家に帰ってからは少し旦那にも手伝ってもらいながらほとんど家事は自分でやってました。
でも帝王切開でしたし、まだ本調子でもなかったのでそんな時はお惣菜だったり、インスタントの物とかよく使ってましたよ!
しっかり旦那様とも話し合われた方がいいかもしれませんね。。
ご出産頑張ってくださいね!
ちまき
やっぱりヨシケイですよね〜😣😣
退院後、翌日から普通にご飯作ってましたか😣??
上に子どもさんいらっしゃったら
もっと大変なんですよね…💦
つわり…しんどいですよね💦
のん
最初は買ってきてもらったりしてました💦
帝王切開だったので起き上がるのしんどかったので😭
長女はもう高学年なのでいろいろとやってくれるからお願いしちゃってます💦
ちまき
帝王切開って、傷口ずっと痛いんですよね😖😖
長女さん、高学年なら少し心強いですね〜😣😣
つわり、みんなそれぞれだし、
無理なさらないようにしてください。