※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

40代での妊娠や出産について、体力や気力、産後うつのリスクについて教えてほしいです。

40代で出産された方、体力とか気力とかどうですか?
現在36歳で2児の母です。3人目も希望はしているのですが仕事の都合ですぐは妊娠できず、40歳や41歳で妊娠出産できたら…と思っているのですが、2人は30代前半で産んでいるので体力などが心配です。

また、産後うつの自殺率も40代以降で高いと聞き、一人目の時に産後鬱気味になったので心配で…

40代での妊娠中や産後のこと教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

出産は大丈夫だけれど、やはりこどもが小学生とかになったらもう50近くなると考えてぞっとします、、看護師してますが、やはり4050代のがんも多いので

はじめてのママリ🔰

41で出産しました。

今のところ、赤ちゃんだしゆっくりの伝い歩きくらいしかできませんが、走り回ったら追いかけれないなぁという不安はあります💦

私は日頃から運動してないからでしょうけど…

でも、気持ちとしては2人目欲しいです(*^^*)

リアプリ

私は、41歳なのですが
その記事を見ました。なんか根拠を感じないなぁ。統計の取り方や最近の20〜30代の結婚率や妊娠出産率が低くて、30代後半から40代に出産をする人が多いだけ?の可能性もあるかな?思いました。
また、キャリアを重ねて管理職や責任ある仕事を任せられる立場が多い年齢層で、子育てのギャップや色々と完璧にこなさないとという人が多かったのでは?

あのような記事は信用しなくて良いと思います。
ままりさんは、すでに2人お子さんがいらっしゃるので、お子さん達にも「オムツ取ってきてもらえる?」とか、子育ての様子とかを見せてお手伝いに関心を持ってくれるように促す事とか出来そうな気がします。

YRC

私自身は37.39で2人とも高齢出産ですが、今のところ2人ともヤンチャで活発ではあるものの言えば止まれるし、娘は追いつけるくらいでそんなに大変さは感じませんが、子によって突っ走ったら止められないとか制止が効かないとかあると体力的に厳しいな〜と思います💦
そして、息子は1歳半まで夜通し寝られなかったけど、娘は退院したその日から夜は4~5時間寝るし寝かしつけもほぼせずで娘が大泣きしても息子は起きないで寝てくれたりしてたので助かりました!

ままりさんのご家庭はあと4.5年先なら上の子達がお手伝いしてくれそうなので、それは良さそうですよね☺️

私の義姉は41.46で出産していて上の子が息子と同級生なんですけど、息子は言葉の遅れがあるのに対してその子はお話出来ても言う事聞かなくて悪さばっかりするから義母が息子より大変だよ!と言っていました😅下の子は娘の2個下になりますが、産まれて2ヶ月なのでまだどうか分からないですけど、義兄もとても可愛がっているらしく義兄も義姉も怒らないのでワガママになるかも〜と義母が言ってます🥺

高齢出産で他の兄弟とも少し歳が離れるとみんなで可愛い!と甘やかし気味になってしまうから、しっかり叱ってあげる事も大事!と5人産んだ義母が言ってました😂

義姉は義兄が忙しい方なのでほぼワンオペですが、保育園の送り迎えをバスにしたり、家事代行を頼んだりして育児メインでやっているようですが、今のところ大変すぎる〜とはなっていないみたいです!
(お金持ちは羨ましいw)
ちなみにウチと同じで男女の兄妹です😊

ママリ

体力があるならいいと思いますが、追いかけ回したり、今現在でも全力で走ったりできますか?
子供は突然走ったり、まま今日そうしよう!とか言ってきますよ
ままやだよーなんて言ったりしたらかわいそうですね

  • ろこん

    ろこん

    産むのは大丈夫でしたが、産後無理したら肺炎になったり何年も体調が悪かったです。あと、小さいうちは良いけど子供が走り回るようになるとリアルに追いつけなくて大変です。
    今は小学生になったので、走りに行って来るって1人で外出させてます。

    • 8月4日