
小学生の息子がゲームに課金を要求しています。友達も課金しているそうで、お年玉を課金に使うつもりです。小学生の課金についてどう思いますか?
小学五年生の息子のことです。
クリスマスプレゼントにSwitch(フォートナイト)の課金3000円したいと言ってます。私はもちろん小学生でゲームに課金なんてありえないと思って却下しました!でも、息子曰くリアルの友達もSwitch内のフレンドもほとんど課金してる!と言って、お年玉で返す約束で今までに5000円くらい課金してます💦それプラス、また3000円課金したいと…。さらにお年玉を(親戚が少ないので17000円ほど)課金に使うつもりでいます💦今年のお年玉は大事に自分で持っていて少しづつ使っていました。
来年のお年玉は渡さないつもりです。小学生での課金についてどう思いますか?クラスの友達も課金してる子がいるみたいです。
まずプレゼントに課金ってナシですよね!?
- ノンタン☆

バナナ
我が家にはないと思います!

退会ユーザー
妹が同じ小学生です🙋🏻♀️
最近はゲームの課金カードやiTunesカードを誕生日プレゼントなどで貰ったりすることがあります。
でも、それは特別な時だけで日常的に課金に出来ると思われたくないのでレレレの母ちゃんさんの場合だと課金されるのはもう無しですね🙅🏻♀️同じく、お年玉も無しです!3000円以上は課金する必要ないですね👍🏻千円でも高いもうくらいだし💸

あやさん
小学校5年生なら3000円稼ぐのに何時間働かなきゃいけないんだよっと
おはなしされてみてはいかがでしょう
後は、皿洗い、お風呂洗い、とか一回何円と決めて3000円貯めるのがいかに大変かっていうのを分かってもらうのがいいと思います!
うちの家がそうだったので
すでにやっていたらすみません

mm
うちも五年の息子がいて、プレゼントは任天堂のプリペイドカードです✋同じくフォートナイトです。特に欲しいソフトもないし、おもちゃなんて要らないし1番欲しいのはプリペイドカードみたいで。特別な日なので欲しい物をあげたいし、うちは許してます。日常的に課金はしてません。フォートナイトは、上手く出来てますよね〜無料ゲームだから入れたけどコスチュームやら武器やら…お友達が何か買ってたら絶対欲しくなっちゃいますよね〜その気持ちも分からなくはないです😅1度課金しちゃうと、止まらなくなっちゃいそうで怖いです💦今回プレゼントで買ってあげるから、それを大切に使ってねとビシッと言っています🤬
コメント