
赤ちゃんが片方のおっぱいだけ飲み、もう片方を拒否する状況で悩んでいます。食生活の影響も心配しています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
つい最近1ヶ月をむかえた赤ちゃんのママです。
母乳で育てているのですが、5分ほど飲んで反対のおっぱいに変えてるのですがここ2.3日片方だけのんで、もう片方にうつると唇をつまえて飲もうとしません…。
そして、ここ2.3日ケーキなど食べる機会が多くおやつに毎回食べてしまっていたので母乳に影響出ているのかな?と思っています。
どなたか、こんな経験ある方いらっしゃいますか??
どんなことでもいいので、アドバイスください。
- s(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はち
決まった側を拒否されているのですか🤔?

ちろる
私のとこもそれあります😂
もういらないってことだと思って気にしてません🤣💦
しばらくたったらまたお腹すいたーってすぐ泣きますけどね😭
-
s
そうなんですか!
これまでは、しっかり両乳5分以上は飲んでたので、どうしたのかなー?と思って…。
こんな時期と思ってればいいですかね。😓- 12月19日
-
ちろる
5分以上のめるときもあるし
のめないときもあります😣💦
まだまだすぐ疲れちゃったり
するんでしょうね😂
口をひらかないのをみてて
笑っちゃいます🤣🌟- 12月19日
-
s
お子さん2ヶ月でしたら、月齢近いですね😊
そういう方とお話できて、嬉しいです!
うちも、しっかり口を閉じて開かなければ、ゲップもせずすぐ寝てしまっていつもどーしようかと迷います!- 12月19日
-
ちろる
ちょうど今日で2ヶ月になりました😊✨
ほんとそうですよね💦
起こしてまでゲップもな〜って感じで見守ってます😭笑- 12月19日
-
s
そうなんですか!
おめでとうございます🎊
うちもです。ゲップを出させようとする背中をトントンでさえ寝てしまいます!- 12月19日

えりか
満足したんじゃないですか😊
まだ1回にたくさんは飲めませんし☺️
息子も1ヶ月頃はそのような事ありましたよ😊
ケーキなどを食べて乳腺が詰まることはあると思いますが、母乳に影響はないと思います😊
-
s
ありがとうございます。😊
あまり考えすぎないように気楽に育児していこうと思います!!- 12月19日
s
いいえ。そうではないです!
はち
決まった側を拒否されるのなら、味が悪くなっていたり、詰まっている可能性がありますが
そうでないのなら、片方だけで満足しているのだと思いますよ😊
今おっぱいはこちら側が時間を決めて、切り替えてますか?
s
詰まっていたら出なくなるんですかね?どっちも母乳の出はよくていつも娘がむせてしまいます!
時間は、こちらが決めて反対にかえてます!
はち
詰まる、にも色々ありまして
出にくくなるものや
一部の乳腺が詰まることで、古い母乳が溜まり味・質が下がるもの
それらが溜まってしこりが出来、炎症を起こして発熱…が乳腺炎になります!
母乳の出が良いのであれば、尚更満足しているように思います😊
あと、おっぱいを切り替える時に集中力が切れているのかもしれませんね🤔
授乳のときは、こちらが時間を決めてあげるのではなく
赤ちゃんが自分から離すまで飲ませて大丈夫ですよ☺️
母乳は、出始めと終わりで成分が変わってきます(出始めてから15分くらいから高カロリーなものが分泌されます)
なので、こちらが時間を決めて飲ませていると、高カロリーな母乳があまり飲めないことや、
途中でおっぱいを切り替えることで、赤ちゃんの集中力も切れますので😊
お子さんがむせるということは、母乳過多気味だと思いますので、
母乳の需要と供給を合わせるためにも、
片方のおっぱいをお子さんが飲みたいだけ飲ませて、満足してもう片方を飲まなかったら
次の授乳は飲まなかった側のおっぱいから授乳〜
というカタチを取っていくといいですよ😊
助産師さんによっては、時間を決めて授乳しろという方もいらっしゃいますが、
そのやり方だと母乳過多が悪化することと、体重増加が悪くなってきますので
今はこちらのやり方が推奨されています😊
長々と失礼しました!!
ネットで ちょっと理系な育児 を調べて頂くと詳しく載ってますので、
そちらを参考にされるのもいいと思います😊
s
無知ですみません。
ご丁寧にありがとうございます!
勉強になります!
時間決めず娘が離すまで飲んでもらうようにしてみます!😊