
コメント

ゆゆゆ
わたしも同じことで悩んでます。
うちは6月生まれなので、ゆちゃんさんのお子さんの1つ学年が下の子どもなので延長しても1歳児に入れるのでなお悩んでます。
わざと落ちるなんてことできるんですか?

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
延長して復帰できず仕事辞めて3歳から幼稚園でもいいんじゃないですか😄
-
ゆゆゆ
住宅ローンがあるので仕事辞めるとやばいです😱😱😱
- 12月21日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
わたしも住宅ローンの支払いがあるので
働きたくなかったですが8ヶ月の時に保育園預けて復帰しました😄!
まあ、復帰後すぐ第二子妊娠してしまったので5ヶ月しか働かずでしたが💦- 12月21日

こころ
授かりものですが…二人目考えてるなら復帰してちょっと働いたら妊活するのもいいと思います✨
働く女性って本当に苦労ばかりですよね💦妊娠出産育児、仕事すべてに他人に気を遣わなきゃいけないなんて😖
-
ゆゆゆ
復帰して妊娠してもし悪阻が酷かったら、、、ただでさえきっと子供の風邪やらで休むのに自分の悪阻でも休むとなったら、、、とか今から先のことまで考えちゃいます😩
もっと働くママに優しい社会になってほしいもんです😞- 12月21日

にゃむりん
わざと落ちて今月から復帰です°˖✧◝(*´ `*)◜✧˖°
-
ゆゆゆ
期の途中で入れたんですねー!
やっぱり今は手当も2年まで出るし延長かなぁ、、、🤔
かなり悩みます😹- 12月21日

patagonia
たぶん落ちるのでそのまま退職しようかと思ってます(;´д`)
-
ゆゆゆ
私もできることなら退職したいです😹
育休中の心の余裕が半端ないのでこれに慣れちゃうと仕事できる気がまじでしないです😹😹- 12月21日

はるひ0111
肩身の狭い思いをするのは、いつ復帰しても変わりませんよ。上の子を保育園に入れて6年、途中に下の子の育休も挟みましたが、ずーっと肩身の狭い思いと戦いながら仕事してます。職場が復帰しなくても大丈夫で、経済的に働かなくても良いのであれば、辞めてしまっていいのでは。ただ、辞めるのであれば保育園落ちて育休延長ではなく、いますぐ辞めるべきだとは思います。
-
ゆゆゆ
経済的に余裕はないんです。働かないといけないんですが、、、子供と一緒にいたい気持ちと復帰したときのことを考えてしまい、、なかなか答えが出せずにいます。
ご意見ありがとうございます^ ^♡- 12月21日

まま
仕事を辞めることになっても
平気なら育休延長しますが、
退職すると困るなら復帰します。
1歳だろうと2歳だろうと
保育園を休む頻度は変わらないです。
2年(3年)も育休取って
仕事を頻繁に休んだら、
うちの会社では更に肩身が狭くなります。
-
ゆゆゆ
そーなんですね🙀なんとなくですが1歳児のが体が弱く風邪ひきやすいから休む頻度も多いのかなと思ってましたが、2歳児も変わらないですね😹
日に日に可愛くなり離れたくなくなってしまって、、、😹- 12月21日

ピロピロ
私も同じことで悩んでました😭
同じく延長したいけど延長したら2歳児で枠が狭くなるし…
上の子は1歳4ヶ月で入園でしたが、下の子は1歳0ヶ月で入園になるので、それも心苦しくて延長したいなと…💦
もう申し込みはされたんですか?
-
ゆゆゆ
悩みますよねー😿今は手当も2年間貰えるし、日に日に可愛くなって離れられそうもありません、、😹
〆切だったので申込はしてきたんですが、、、、心の中ではまだ悩んでいます😿- 12月21日
ゆゆゆ
人気の保育園1つ書いて出せば多分落ちるので、それで不承諾通知をもらい延長するって感じですね^ ^
今はお金も2年貰えるし、延長したい気持ちの方が大きいです🤥