![こ こ る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
分娩予約は、予定日に入院することですか?入院期間は予定日から6日間?分娩費用は入院費も含まれますか?電話で病院に聞く時間がなくて…わかる方、教えてください。
いつもお世話になってます。
すごく初歩的な質問なんですが…
分娩予約というのはどういったものなのでしょう?(´・ω・`)
予定日に予約をするって事ですか?
でも予定日前に陣痛が来たり、予定日より遅く陣痛が来たらその日から入院させてもらえるのですか?(´・ω・`)
入院期間が6日間ってなってる場合は入院した日から6日間?
それとも予約した予定日から6日間?
あともう一つ、分娩費用は入院費も込みこみの金額ですか?(´・ω・`)
直接病院に聞けばいい話なのかもしれないんですが、なかなか電話する時間が作れなくて(;_;)
変な質問ばかりで申し訳ないのですが、わかる方教えていただけると有難いです。
- こ こ る(妊娠8週目, 3歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![しぃたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃたす
分娩予約は、その病院で分娩する予約をする事です( ¨̮ )もちろん、予定日より早くなっても遅くなってもその日から入院させてもらえますよ。予定日ピッタリで産まれる子の方が少ないので大丈夫ですよ。
入院期間は、出産した日から6日間だと思います^^)
分娩費用は入院費も込みになっているはずです。個室などにするとまた差額ベッド代などが発生しますが…。その産院によって、個室代がかからなかったり違うので、費用については確認するのが一番です!
妊娠後期に入ってくると入院についての説明は必ずされますが、早い段階で知りたいと申し出れば教えてくれると思います(´∇`)
![こまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまち
予定日で予約をしてもらいますが、
もちろんそれより前や後になっても
入院できますよ!
通常分娩でしたら、入院したその日から出産して6日間になります。
帝王切開やその他に体に問題が起きた場合は、6日より長くなると思います。
分娩費用はあくまで、通常分娩だけの費用です。
その後の処置や、赤ちゃんの処置等にかかる費用は分娩費用にプラスされていきます。
また、退院時赤ちゃんにかかった分の費用は実費になりますが、
保険証が出来上がり次第病院に、
保険証と領収書を持っていけば
保険適用となり差額分が返金されます(*´ч ` *)
-
こ こ る
詳しくお答えしていただき、ありがとうございます!
保険のことも教えてもらい助かりました^ ^
命の誕生なので金額じゃない、と思っていてもやっぱり費用が気になってしまって…笑
色々アドバイスいただき、ありがとうございました!- 1月26日
こ こ る
詳しくお答えしたいただき、ありがとうございます!
病院からは予約の話ばかりで何が何やらさっぱりで…
疑問に思ってたこと、色々教えてもらえて助かりました!
費用については病院によって違いますから、詳しくは直接聞いた方がいいですね!
本当にありがとうございました^ ^