※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紫蘇紅茶🔰
妊娠・出産

分娩予定の病院が遠い方に、通院時の注意点や体験談を教えていただけますか。

初産時に、分娩予定の病院が車で40分から1時間ほどかかるところに通ってたよという人はいますか?

里帰り先の病院が渋滞のこともあり車で約40分のところです。本日里帰り先の病院で検査を受けてここで産みたいなという気持ちは強くなりました。

選んだ理由が元々無痛分娩を希望していて、大きい病院でできるところはここしかなかったことと、大きい病院だと何が起こった時に安心だからです。
先生からの無痛の話もきいて、現在無痛分娩にするか自然にするかは正直迷ってはいます。

自然という選択肢になってもここで産みたいなという気持ちは変わらないので、陣痛や破水が起こった時に大丈夫かなという心配はあります。

ですので、40分以上のところの産院に通ってたからもしいらっしゃいましたら、どんなことに気をつけてたとか、案外大丈夫だったとか、なんとかなったとかなどの声を聞かせてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

田舎に住んでて、1時間かかる所に住んでました!私は里帰りしたのですが、その産院に検診で通ってました!
まわりは陣痛来てから即走って間に合った!って人しか居ないです!
初産だとそこまで急に進むこととないとは思いますが稀に進むの早い人もいるし皆が皆大丈夫とは言い切れないですね!
無痛なら計画無痛が安心かもですね!

  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    そうなのですね。

    一応病院にも40分はかかることは伝えた際に、計画分娩だと安心かもねということは言われました。
    ただ自然だと計画じゃない限り、陣痛あってから病院行く予定なので、間に合うかなという不安はちょっとありますね。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

1人目、里帰り先で自然分娩、
実家より通常なら25分くらいの病院で産みました!

当日、朝から陣痛がきてしばらく耐えました。
いざ病院へ来て下さいとなった時、ちょうど通勤ラッシュの大渋滞で車で45分くらいかかりました…

破水はまだだったので破水した時に対処できるようにバスタオルやビニールシートなどを持って行きました!
あとはもうとにかく向かってる間は痛すぎてあんまり記憶がありませんがなんとかなりました😂

今思えばあんなに痛くなるまで耐えずに時間帯を考えてもっと早く連絡して向かうべきだったなぁと思ってます😂

  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    ラッシュで45分ぐらいかかったのですね…!
    私はなるべく早く連絡するようにします!

    ありがとうございます!

    • 6月10日
sakura

実家の近くの産院に最初から通っていて住んでる家からは1時間ほどかかる産院でした!

私は最初から無痛希望で、計画無痛だったのでそれほど心配はしていませんでしたが、通っている時のアンケートに産院までどれくらい時間がかかるかの質問があり、それによって陣痛開始から来てもらうまでのタイミングが変わるようなお話でした(近い人はギリギリまでお家、私のように遠い人は早めに)
なので、もし計画の前に破水や陣痛などあったら、、という不安はあまり感じてなかったです。

  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    そうだったのですね!

    先生に40分ぐらいかかりますというと、計画分娩の方が安心かもねーとも言われたりしましたね。

    病院の資料に30分以上かかる人は陣痛きたらすぐ連絡してくださいって書いてたので、そのことも聞いてみようと思います
    ありがとうございます!

    • 6月10日
  • sakura

    sakura

    初産であれば陣痛がきたらすぐに連絡であればよっぽど大丈夫かと思います、、!
    陣痛きたら、というのは初産だとこれは陣痛?前駆?となると思うので大体何分間隔なのかとか詳しく聞いた方が安心かもですね✨

    • 6月10日
  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    そうですね…。
    前駆なのか陣痛なのかの判断って初めてだからこそわからんって思いますからね_(:3 」∠)_

    今度助産師さんと話す機会があるので、そこで詳しく話を聞きたいと思います!

    • 6月10日