
コメント

桜奈
労働基準局に訴えても、法律的な拘束力がないので、労働裁判をお勧めします。弁護士の無料相談が、三回ほど出来るので活用するといいですよー。

はじめてのママリ🔰
ご主人は了解済みなのですか?
労基や労裁に訴えて業務改善命令や注意喚起されたとします。もし、会社側に自分の嫁が訴えた事が知れたらご主人は仕事がし辛くなりますよ?
ご主人を思っての相談だとは思いますが、ご主人と相談の上、良く考えて行動した方が良いと思います。
-
まぁ
やはり退職を覚悟して行った方が良さそうですね💧
いつかはやめたいって曖昧な表現をされてて、、
労基に言うこと自体は反対はされていません。
本気でやめたいってなれば労基または弁護士さんなどに相談してみようと思います😞- 12月19日

T
わたしの旦那もブラック企業すぎて、日々訴えたいと思ってます!( ; ; )
でも旦那に俺が肩身狭くなってもいいならどうぞって言われて踏み出せずにいます( ; ; )
-
まぁ
なんでその会社に執着(?)するのかわからないですけどうちもなぜか辞めたいけど~さんがーって言ってなかなか辞められず、、、😭
嫌味っぽくて困りますねその言い方は…ヽ(´o`;
旦那さんを思って考えてることなのに〜ですよね😭- 12月19日
まぁ
注意喚起のようなものでも構わないのですが、残業時間など少しでも改善されればと思ってます。
労働裁判ですか!初めて聞きました!
早速調べてみます‼︎
桜奈
労働裁判は、相手方と担当する弁護士さん達が話し合いをして、その場でお金等の請求をすることができます。そのため、退職覚悟になります。争う気持ちがなく、退職もしないのであれば、お勧めはしません。ただ、弁護士さんに相談すると、違う案があると思います。1度相談してみてはいかがですか?
まぁ
やはりそうなると退職を前提として考えなければいけないですね‼︎
いつかはやめたいって曖昧な表現をしているうちは変に動かない方がいいですね💧
無料で相談できるようなので電話で少し相談してみようかと思います。動くのはその後にします😞