
保育園からの連絡に対し、20時に寝かせることについてのやり取りがあり、先生との相性に不安を感じている様子です。どう思われますか?
「睡眠薬の入ったお薬でも服用させてますか?」と保育園からの連絡帳に書かれました。
日曜日にお昼寝をしなかったため、連絡帳に夕方から寝てしまったと書きました。
その返信がこれです。
以前から、うちは20時には布団に入り、寝るようにしています。そのことも「寝るのが早すぎると思います。」と言われてきました。
子供が早く寝ることも、早く起きることも迷惑だとは思ってませんし、書いたこともありません。
元々あまり私と相性の合わない先生です。
イヤミにしか聞こえないんですけど、どう思いますか?
私が苦手意識で、嫌な風にとらえてしまってるだけなのでしょうか?
- リンゴ(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
えっイヤミというかこの先生少しおかしと思います…
20時布団に入るとかすごく規則正しいと思います!!
一度上の先生に言ってみてもいいと思いますよ!

退会ユーザー
ちょっと頭おかしいですよねその保育士さん…😅私なら違う人に相談しますね💦
-
リンゴ
園でも偉い方の人なので、相談してもなかなか改善されません💦
言い方が悪いのか、何なのか、、ただただモヤモヤしてます。
聞いていただいてありがとうございます。- 12月19日

ぷぅ
え、頭大丈夫ですか?(言い方悪くてすいません💦)って聞き返したくなる返事ですね💦
何が言いたいんだろう...
お昼寝しなかったら夕方に寝ちゃうなんてよくあることですよね!
いつも20時に寝てくれるのもいい子じゃないですか!
子供には睡眠大事ですし!
そんな先生いるんですね...。
-
リンゴ
前々からこの先生の方針と合わず、毎日のように注意されていてます。
子供は1日トータルで10時間眠ればいいっと言われてます。お昼寝で2時間なので、夜は8時間だと言われました。うちの子はそれだと朝とても眠そうなんですけどね😅
よかったです、私がだんだん被害妄想になってきてるんじゃないかと感じていて💦
ありがとうございます。- 12月19日
-
ぷぅ
うちの子も夜9時間の時とかでも眠そうだしなんなら普通に10時間寝てますよ!
他のコメント見ると下のお子さんの先生ですよね?
年長組だったらまだしも、トータル12時間位寝るのは当たり前なんじゃないかと🤔
寝る子は育つって言いますし、病気じゃない限り寝過ぎて困ることなんてないと思いますけどね🤔
園での子供の様子(何を楽しんだとか遊んでたとか)を教えて貰えるはずの連絡帳で、そんな否定的なことばかり書かれたら見たくなくなりますよね😥💦
新学期に担任からはずれるといいですね...😥- 12月19日

m.
え。変な先生ですね。
睡眠薬入りの薬ってどういう意味?って思っちゃいます。
お昼寝しなくて、変な時間に寝ちゃうのは子供だったらよくあることだし、20時に寝れるのであれば規則正しい生活だと思うので絶対寝る方がいいと思いますけど…🤔
気分悪いので私だったら園長に苦情言っちゃいます。
-
リンゴ
恐らく、眠くなる成分が入った薬(鼻水止め等)の事を言いたかったんだと思います。
上の子と一緒にずっと20時に寝る生活リズムでやってきたので、20時には眠くなってしまうんです。それが間違いみたいに言われました。向こうは育児のプロなので、こちらが間違っているのかもと思えてきてしまいます😢
一度他の先生に相談したんですが、改善してないので諦めてます。
皆さんに聞いてもらえて少しスッキリしました。ありがとうございます。- 12月19日

ゆうゆ
え?なにこれ!怒りくるいます💢💢💨即‼️園長に伝えますね‼️
-
リンゴ
私も悲しみ→怒りに変わってます。
一度他の先生に相談したんですが、何も改善していないので諦めてます😢
夫に話しても、被害妄想じゃない?と言われてしまって。
皆さんに聞いてもらえて少しスッキリしました。ありがとうございます。- 12月19日

にゃおん
睡眠薬というか、眠くなる成分が
入ったお薬っていう意味で言いたかったの
かなーとは思いますが、言い方や伝え方が
あまり上手ではない先生なのかなって
感じます😣
-
リンゴ
数日前に鼻水止めの内服を飲んでいたので、恐らくその事を言いたかったんだと思います。その時も、眠くなる成分が少なめのものです、と伝えたんですけど😅
思ったことをすぐに言ってしまうタイプの先生なので、夫にも気にすることないとは言われてます。
ありがとうございます。- 12月19日

PANDA
その先生ちょっとおかしいと思います💦
お母さんが必要ないのに子供に睡眠薬飲ませたりするわけないじゃないですか😱
寝る時間もその家庭や子供によって色々だと思うし、20時に寝るよう習慣付けているのは決して変なことじゃないと思いますよ!
-
リンゴ
まだ一歳の子に睡眠薬なんて飲ませるような虐待でもしてると思われてるのかと悲しくなってしまいました。
やはりちょっとおかしいですよね?!
育児のプロだからと生活習慣や食べるものも色々指示され、毎日のように何かしら注意されてます。
皆さんに聞いてもらえて少しスッキリしました。ありがとうございます。- 12月19日

退会ユーザー
睡眠薬というか、本当は風邪薬のことを思って書いたのかなとは思いました💦
子供の風邪薬って少しは眠くなるものが入ってますし、鼻の薬だと結構眠くなりますから一応その事なんでしょうね。
ただ言葉足らずで誤解を招く書き方なので、そういうのが上手くないというか人相手にする仕事をしているわりには下手そうですね😞
-
リンゴ
数日前に鼻水止めの内服を飲ませていたので、その事なのだと思うんですが、それも小児科で保育園へ行くのに眠くならないようにと眠くなる成分が少ないものにしてもらってます。
その話もしたんですけど、どうしてそう言われてしまったのか…
寝起きが悪く登園した日の事も言っているんだと思います。(その日は鼻水の内服はさせてません)
言葉足らずの所はあると思います。
気にしないのが一番ですよね。
ありがとうございます。- 12月19日

たろう
そーゆー連絡帳とか書くってことは
そのひとはお子さまの担任先生ですかね?新人先生なのかな?
必ず記帳とかはベテラン先生から書き方指導とかチェック入ると思いますが
、、
下手ですね、、(笑)
-
リンゴ
分園の園長のベテラン先生です。
小さい園の0歳クラスなので、その先生が担任です💦
ベテラン先生なので誰も何も言えない様です。
毎日、何かしら注意されているのでかなりストレスです。。
皆さんに聞いてもらえて少しスッキリしました。ありがとうございます。- 12月19日
リンゴ
たまたま夜寝なかったことがあったので、いつもより寝付きが悪かったと書いたことが、「保育園でお昼寝させ過ぎてると言いたいんですか?前から思ってましたが、20時に就寝する方が早すぎるんです」と怒られてしまいました。そのことも他の先生に相談したんですが、何も解決せずです😢
やはり先生側がおかしいですよね!
ありがとうございます。