
旦那の会社から年末調整の課税証明書の発行要求があり、不安に感じています。未納金があれば私が支払う必要があるのか心配です。
詳しい方教えてください。年末調整についてです。
今年(平成30年)の1月から旦那の扶養に入りました。
去年(平成29年)の年末調整は会社で必要書類を提出しています。
そして今年の年末調整。
旦那の経理の方からこんな内容の連絡が来ました。
平成30年度(平成29年1月~12月)の年末調整で奥さんが会社に提出した金額と実際もらった額に差異があるらしいのでその年度の課税証明書を発行してください。
こんな内容でした。
私が会社に提出した額といっても
私はその時は扶養も生命保険なども加入していないので
貰った用紙に名前とハンコを押し提出したのみであとは会社がやってくれているはずです。
それに何故今その連絡がいくのが旦那の会社なのかも謎です。
旦那から経理の方に聞いてもらいましたが
とりあえず必要だから発行してこい、とそれのみ。
税務署に私から確認した方がいいのでは?と聞いてみても
発行したら調べてもらえるんだからその通りにしたら?と。
正直不安で不安で仕方ありません。
過払いなのであればまだ安心なのですが
もし未納金であれば…と考えてしまいます。
その場合は私が払わなくてはいけないのでしょうか?
本当に不安です。
誰か教えて頂ければと思います。
お願いします。
- はるか(6歳)
コメント

安田
えーと、会社の経理からきた内容は↑にかかれたとおりで間違いないですか?
平成30年に旦那様が配偶者控除うけるなら、平成29年の収入は関係ないとおもうのですが…
まあ、何であっても会社に課税証明は出してください。(発行年と対象年は間違わないようにしてくださいね)
奥様の税金の未納うんぬんではなくて、旦那様が配偶者控除か何かを申請した内容がただしかったかの確認なので、出さないと言う選択肢はなく、事実に基づいて処理されるだけなので心配しなくて大丈夫ですよ!
はるか
ありがとうございますm(_ _)m
引用なので間違いありません。
私もそう思ったのですが
控除関係なく今年の年末調整で去年の差異に気づいたのかな…?と
あくまで想像ですが…。
経理の方に聞いてもろくな返事がないので…
安田
ちなみに、平成29年の旦那様の方では年末調整で配偶者控除または配偶者特別控除は申請したんですか??
奥様の会社の年末調整は何も関係ないですよー!
はるか
いいえ💦
29年は扶養に入っていなかったので旦那は控除などの申請はしておりません。
関係ないですよね😢?
仮に私の会社での年末調整で不備があれば退職していたとしてもその会社に連絡いきますよね😣💦?
安田
配偶者控除は、社会保険の扶養とは別なので、間違って申請しちゃったとかないですかね??
今年の6月にもらった市県民税の通知書か、平成29年の源泉徴収あればどうなってるかわかりますよ!
はるか
なるほどですね!
探してみます😥
ご親切にありがとうございます🙇♀️