![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中、専業主婦の女性が旦那さんに家事をお願いしたが、全く手伝ってくれず、ゲームに没頭。体調不良で家事が大変だが、言い出せず不安。家事の一部でも手伝って欲しい。
旦那さんが家事を全くしないという方、妊娠中や出産後は変わりましたか?
夫の仕事が警察官なため、例えば月曜日の朝7時に出勤して24時間勤務で火曜日の昼頃に帰宅。水曜日は休日、木曜日にまた朝7時に出勤というサイクルです。
専業主婦のため、家事は全て私がやっていたのですが、妊娠してからお風呂掃除だけ夫にお願いする事にしました。
ですが、元々かなりの面倒くさがり&汚れていても気にしない性格ですぐにお風呂掃除もしなくなりました。
夫の仕事着の用意、パジャマや下着の用意など身の回りの事も全て私がしています。
仕事から帰宅したら食事とお風呂以外ずっとスマホでゲームをしています。休日も同じです。
私が食事を作っていると「いい匂いするよ!」「今日は何?楽しみ!」と言いながらゲームをしています。
ですが、お腹がキツくて食事作りを手伝って欲しいと言うと手伝ってくれるのですが、無口になって食事作りが終わると急に寝出したりします。
(たぶん疲れているアピール?)
赤ちゃんの内祝いの話や助成金などの難しい話をすると、今までゲームしていたのに話を聞きながら寝出します。
めまいがして皿洗いを中断していると「無理しないで休んで!明日したらいいよ」と言ってくれますが正直やって欲しいです‥。
私の体の心配より自分の食事や洗濯、身の回りの事の心配をします。自分で食事作りをする位なら食べないという位面倒くさがりです。
夫は優しくて穏やかな性格で結婚してから1度も文句や怒られた事もありません。でも難しい話や面倒だと思った事はすぐ逃げます。
妊婦検診には毎回一緒に行ってくれるし、元々私より赤ちゃんを望んでいました。ベビー用品を買いに行くのも積極的です。
私も妊娠してからつわりで入院したり、今は後期つわりなのか胃もたれで吐き気があります。めまいや動悸もあり、赤ちゃんが横位のためお腹が頻繁にカチカチに張ってしまい、正直夫にもう少し家事をしてもらいたいです。
ですが、専業主婦だし夫も24時間勤務だしと思うと強く言えません。
産後もなにもしてくれないのでは?と不安です。
せめて家事はしなくてもいいから自分の周りの片付けだけでもしてもらいたいです‥。
- 旦那
- ベビー用品
- お風呂
- 内祝い
- 助成金
- パジャマ
- めまい
- 食事
- 赤ちゃん
- 家事
- 片付け
- 妊娠中
- 夫
- 出産後
- ゲーム
- 妊婦検診
- 体
- 洗濯
- 食べない
- 専業主婦
- 結婚
- 横位
- 後期つわり
- 掃除
- スマホ
- 警察官
- さくら(5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しませんよ\( ¨̮ )/笑
専業主婦なので家事は手伝って欲しいとも思った事ないですが😂
育児は手伝ってくれます👍
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
うちも旦那が同じ職業です!
産後口だけの旦那と大喧嘩になり実家に帰り、半年実家で一緒に同居して少し態度が改まりましたよ笑
旦那より父がしてくれるので😅
今は駐在なので実家ではないですが以前より勤務が楽なので無理やり手伝わせます!イライラしたら実家に突然帰って反省させるようにしました!
じゃないとストレス溜まります😅
-
さくら
私も以前体調が悪くて実家に帰ろうかなと言った所、はるが実家に帰ったら僕はどうやって生きていけばいいの?と言われました‥
もちろん私の心配ではなく、身の回りの世話の心配です(._.)- 12月18日
-
あい
ほんともう1人の子供ですね💦
うちは一人暮らしが長かった人なので、色々出来ますが結婚してからしなくなったのと子どもと遊ばないので腹が立ってよく実家に帰ります笑
キレて帰るのでその後は態度変わりますが、すぐ戻るので男の人は親になる自覚ないんでしょうね💦- 12月18日
-
さくら
うちの夫も19才から結婚する26才までずっと1人暮らしだったのですが、掃除はしない&食事は全てコンビニ弁当か外食で全く家事出来ません(ToT)
お子さんと遊ばないのは悲しくなりますね‥うちも私がキレると自ら進んで家事し出しますがすぐ戻ります('';)
あまり期待しない方がいいのかもですね‥!- 12月18日
![がれっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がれっと
私も専業主婦で夫は朝早くから遅くまで働いていますが家事はなんとか手伝ってくれています。子ども産む前はできる限りは自分でやっていましたが、産まれてからでは本当に余裕がなくなりました。子どもが第一優先なので掃除とか食事とか自分一人では無理だなと感じましたね。
旦那さんも毎日疲れて大変かと思いますが、そこはしっかり話し合ってどこまでならできるか、ここは妥協できないとか決めるといいかもしれませんね!
子どもが産まれてから夫というもう一人の子どもの世話なんてできませんからね!(言い方すみません💦)
-
さくら
産後は今よりもっともっと大変になりますよね(><)
何度も話し合いをして、夫自らお風呂掃除と皿洗いをすると言って冷蔵庫に家事分担の紙まで貼ったのに2日でやらなくなりました(;;)
子どもがいたら変わるのかな‥。- 12月18日
![ゆっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっきー
共働きでもしませんよ😢
結局、妊娠中もずっとお風呂洗いしてくれませんでした。
私もだんだん食事の用意とかが辛くなって大変だったらコンビニとかでいいからと言われ自分が家事をやる頭はないようです⤵️
産まれてからも私が産休中だからかますます何もしなくなりました。
オムツ交換も数えるほどだし寝かしつけたこともありません。
もう何か求めるのは諦めました( ;∀;)
-
さくら
分かります(><)
食事の用意出来なかったら僕はお菓子食べるからいいよ!と言われますが、私の分は?と思ってしまいます‥
つわり中も自分の分のカップ麺だけ買ってきて私は放置でした。
期待しなければイライラもしないんでしょうかね‥- 12月18日
-
ゆっきー
最初は私もお腹大きくなればもっとやってくれるのかな?とか産まれたらやってくれるのかな?とか思ってましたけど
つわりで気持ち悪いも言っても大丈夫?の一言もなく赤ちゃんは元気なの?ならいいや。みたいな⤵️
段々イライラしてきましたよ💨
産まれてもそんな調子で義姉に旦那に求めるだけムダだよ。何にもしないから。諦めたら楽になった🍀と言われ確かにそうだなと思い私も諦めました😅- 12月18日
-
さくら
私もつわりの時に気持ち悪いと言ってもゲームして無視されましたー(;;)
大丈夫?の一言が欲しいのに‥。
男ってこんなものと頭の片隅に置いておけば少しは楽かもですね‥!(><)- 12月18日
-
ゆっきー
そうなんです❗
ホント大丈夫の一言が欲しいだけなんですよね😭
これから寒くなるので身体冷やさないように体調気をつけて元気な赤ちゃん産まれますように🍀
出産も頑張って下さいね‼️- 12月18日
![す。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
す。
私の旦那は元々手伝ってくれる方じゃなく
言ったら嫌々やるという感じで
妊娠中やってくれている事は
ご飯をよそってくれるのと(悪阻の為)
言ったら
洗濯物を取り込んでくれるのと
外に出してくれるのと
お風呂沸かすボタン押す事です笑
-
さくら
私の夫は今の所お風呂を沸かずボタンを押す事だけ毎日してくれます。笑
- 12月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
専業主婦とか関係なく、夫婦はお互いに支え合うものだと思うので妊婦の奥さんが辛いときは少しでも家事をしてほしいですね😭
うちは産後わたしが寝かしつけしてるときに食器洗いはしてくれるようになりました☺️
産後はもっと旦那さんの手が必要になると思うので話し合ってみてはいかがですか?
-
さくら
今まで何度も話し合いをして来たのですが面倒みたいで途中で寝出します‥
結局家事分担の決まり事を作っても2日でやらなくなりました(;;)
産後私が寝かしつけしている間に夫はゲームなんだろうなと想像できます‥- 12月18日
![ハッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピー
うちの夫も同業、勤務体制も同じです。
非番、指定休は割とずっと働いてますよ。
もちろん家事、育児です。
私は今は仕事はしていません。
警察学校時代に、自分のことは自分でやると習って、実践しているはずです。
なので、基本的な家事は絶対出来ます。
私は制服のアイロンがけはしますが、それ以外夫の事はは何もしませんよ。
大人ですから、彼は。
今日も指定休ですが、夕食後私が疲れて寝ていたら、お茶碗洗って目が覚めた時は上の娘をお風呂に入れていました。
仕事も、決して暇な部署ではなく普通に◯◯24時にいつも出ている部門です。
それでも全然家のことも子供のこともやれてますよ!
働いていないから…なんて下手に出る必要はないですよ笑
誰の子お腹で育ててと思っているのか!命懸けで産むのは私だ!
くらいの気持ちで、強気に行きましょう!
-
さくら
素晴らしい旦那さんです(><)
非番に帰ってきたら即ゲーム、夜中眠くなるまでゲームです。
休日も食事、お風呂、買い物以外の時間はゲームでスマホを離しません。
制服のアイロンがけどころか制服や靴下、ハンカチを私が一式用意してます‥
夜も働いているんだし‥とかなり気を使っていました。強気で行けるようにしないといけませんね‥!- 12月18日
![清華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
清華
うちは私も旦那も同じ職業で警察ではないんですけど似たような仕事です
もちろん24時間勤務で何かあれば居残りがあります
私は今は育休中ですが、どうにも調子が悪いときとかは家事も育児も夜勤明けの旦那にやってもらうことがあります
どうしても仮眠のときに何かあって眠ることができなかったとかそういうときはとりあえず寝かせて後で家事をやってもらったりしています
そうでなければ3〜4時間は睡眠時間ありますし、たしかに眠たいけど寝なくても動けるくらいの身体の重さです
女の私でも寝ずに武道訓練に参加する生活をしてたので男の人ならもっと体力があるはずです
鍛えてますし
やらせていいんですよ!!
てか、仕事の制服とかを自分で用意しないなんて失格です
自分が貸してもらってるものでしょう!!
公務員は休みの日でも公務員らしくしっかりしなければいけないって拝命時に言われてるはずですよ〜
-
さくら
夜勤明けの夫はとにかくゲームが第一で、睡眠よりもゲームです‥。
私ももっと強く言わないといけませんよね‥ハッとしました。
家事をお願いして手伝ってくれた後は急に寝出してしまうので、疲れてたのにお願いしなきゃよかったかなと罪悪感がありました。- 12月18日
-
清華
罪悪感なんか感じる必要ないですよ
自分一人の身体じゃなくていろいろ気を使いながら生活してるはるさんのが疲れてるんですから
とりあえず最初は自分のことは自分でやらせるところから始めた方がいいと思います
それだけでも負担はだいぶ違うと思います- 12月18日
-
さくら
ありがとうございます(><)
そうですね、最初は自分の仕事着の用意と自分のパジャマとタオルなどの用意をさせてみようと思います!
3月の出産までに少しでも変わるといいな‥。- 12月18日
![さおすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおすけ
うちも同じ職業です。
今は違いますが妊娠中と出産後ははるさんの旦那さんと同じ勤務形態でした!
きっと産後もなにも変わらないと思います…うちは変わらなかったです😱
何もしないので無理矢理お風呂だけは入れてもらってました!
妊娠中は私が張りと腹痛で仕事から帰って来て横になってるのを見ながら飲みに出掛けていったりしてました😪
家事は妻がするにしろ育児は二人の子どもなので協力してもらうべきです💦
-
さくら
そうですよね、家事はなんとか私がとは思いますが育児まで私ばかりとなると‥。
買い物中にお腹の張りと腹痛でパニックになった時があったのですが、夫は「そうなんだ。ねぇこれ食べたいから買っていい?」という感じでした(;;)- 12月18日
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
うちは消防ですが、子供も二人いて私もフルタイム残業ありなんで結構してくれています。
今から少しずつやってもらうようにしないと二人目とか出来た時が大変ですよ‼️
-
退会ユーザー
共働きで妊娠前は重たい物を運んだりするのも私の仕事でしたが、今は旦那が率先して運んでくれたり掃除も手伝ってくれてます😊
疲れているからっていうのは分かりますが、はるさんが頑張りすぎて赤ちゃんに何かあったらどうするんだろう?と思いました。
まだ27週なのに、おなかの張りが強いなら切迫早産などになる可能性もないわけではないですし。
でも強く言えないのも分かります…
とりあえず無理だけはしないで、お体を大事にしてくださいね😞- 12月17日
-
さくら
そうですよねー(><)
話し合いをしても寝出したり、家事分担してもすぐやらなくなったりで。もうどうしていいのか(ToT)- 12月18日
-
さくら
ありがとうございます(><)
先生が言うには赤ちゃんが横子で頻繁に張ると思うのでそうなったら休んでねとの事なのですが、夫には伝わらずです。もし切迫早産になったとしてもきっと自分の食事の用意の心配しかしないかもです('';)- 12月18日
-
POOH
私なら検診連れていって先生からガツンと言ってもらいます。
今の時期のお腹の張りがいかに大変かとか!
あとはあなたの子供だよね?みたいな感じで説教です(笑)
一人目も二人目も切迫気味だったので、かなりやらせました。- 12月18日
-
さくら
確かに先生に言ってもらえば的確ですよね(‘0’)思い付きませんでした!
夫の子どもなんだよ~と呆れた感じでたまに言うのですが、説教始まるムードを察知して話を変えてきたり寝出します( ´△`)
まずは自分の事からやらせてみる事にします!- 12月18日
-
POOH
うちは義母さんも優しいので無理させちゃダメよと旦那に言ってくれました‼️
あとはやっぱり仕事柄理解があるのかと。(笑)- 12月18日
-
さくら
義母さんが優しいなんて羨ましいです(><)うちの義母は私がつわりで家事出来ない時に、息子がかわいそうだから実家に帰ってと言ってきましたよ!
- 12月18日
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
専業主婦です!妊娠中は家事の手伝い一切なかったです!
しんどいなら明日やればいいって私も言われてました(笑)
けど、生まれてから 子供の事に手がかかり家事が出来てなかったり しんどすぎて泣いてしまう事も沢山有り 旦那も仕事で疲れてるのに家事を手伝ってくれるようになりました!
自分の身の周りの片付けは出来ないですけど お風呂掃除やお皿洗い 洗濯物も言えば手伝ってくれるし、言われなくてもやってくれる事も増えてきました☺️
子供が旦那の事を少しずつパパにしてくれてるんだなあと実感してます
-
さくら
子どもがいたら少しは夫も動いてくれるようになるといいのですが(><)
私もお腹が大きくなってきて、検診に一緒に行ってエコーも見てますがまだ赤ちゃんがいる実感がないそうです。
男はそんなものだと周りから言われますが少しはしんどいの分かって欲しいなぁと思います(ToT)- 12月18日
![おすぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすぴ
夫も同業、24時間勤務です😊私はフリーランスで今は休業中です。
元々家事は私があんまりさせないので、今もお風呂の準備〜家事、洋服の片付け、出勤の準備等など全部私がやっています😅
本人は気にしないタイプで、私は綺麗好きなので自然とそうなります💦
ただし、私の仕事が忙しいと色々と腹が立って小言を言ってしまいます。
今は専業なので、全部私ですね。
風呂掃除はそろそろキツイかなぁと思ったけど楽なやり方を見付けたのでまだ大丈夫そうでした!
でも、妊婦さんは人によってキツさは様々ですから、甘えてお願いすればいいと思いますよ〜✨
警察学校出てるから、しっかり身の回りの事はできるはずですから。
頑張りすぎず、手抜きしながら主婦やりましょう😁
-
さくら
私も綺麗好きで夫が気にしないタイプで割りと不潔なタイプ?です(ToT)
カビ生えてても大丈夫な人で‥。
ありがとうございます、頑張りすぎずに何とか夫と協力したいと思います😢- 12月18日
![ちゅけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅけ
わたしは帰りました(^^)、
1人が好きなんだと思ったからを理由に。
-
さくら
それかなり効きそうですね‥!
つわりの時に入院で1ヶ月半家をあけたのですが、戻ってきたら家の中はゴミだらけ、食器はカビだらけ。もちろんそうじは全くしてませんでした。
そんな感じでも大丈夫な夫に呆れてしまいます('';)- 12月18日
![ちゅけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅけ
んー。家政婦扱いですね。
入院して1カ月半お過ごしになるのは通常なかなかないので、ほんとにしんどかったですね、、、
わたしは、旦那が一切なにもしなかったので。区役所に相談しました。
生活上、ノータッチの無関心で、子育ては難しいと思ったので。
万が一、母親が倒れたときは、旦那さんとお子様だけになるので。修行を細かにしこませる。週一に、ひとつずつ。。、スパルタ式の私なんかですみません(*_*)、
-
さくら
私も家政婦か母親かと思ってない?と言ってしまった事ありますf(^^;
今日は明日の仕事着の用意、自分のベッドのシーツの張り替えをしてもらいました!こうして徐々にしてもらえたらと思います(><)私もスパルタになろう‥。- 12月18日
-
ちゅけ
たまに叫ぶといいです。。、
愛が鞭よーーーって!!
少しずつだけど、伝わりますから
はるさん、あまり、がんばりすぎないでくださいね、- 12月19日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
夫は警察官、私は専業主婦です。
せめて自分のことは自分でさせましょう、大人ですから。少なくとも私は夫の仕事着やパジャマの用意なんてしたことないですよ。
子どもが生まれてからは、もっともっと時間が限られます。そんなことまでしてたら身がもたないと思います。
きっちり旦那様と話してください。
-
さくら
そうですよね‥。
妊娠前から専業主婦で、義母が夫の着替えも用意してたので専業主婦だから着替えの用意もする物なんだと思っていました。
話し合いしてもすぐに話を変えられたり逃げられたり、分担を決めてもすぐにやらなくなってしまって‥。
根気よく言わないとダメなんですよねきっと‥。- 12月19日
さくら
やはり専業主婦だし家事を求めるのは望みすぎですかね(><)
育児はしてくれたらいいなぁ‥。