※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろはママ
家族・旦那

愚痴をはかせてください。もうすぐ9ヶ月になる娘を育てています。甘いの…

愚痴をはかせてください。。

もうすぐ9ヶ月になる娘を育てています。
甘いのですが育児に少し息が詰まりかけてたので、
1週間実家に帰省することにしました。
もちろん、あまり迷惑はかけたくないので、
負担にならないよう気を払っていたつもりです。

母は私がストレスを溜め込んでいるのを
心配していろいろ手伝ってくれました、、
もともと専業主婦、亭主関白型な父な為、
母は家のことを全て、育児も一人でやった様なかんじです。私と娘の世話を手伝うことで、父の食事の準備が遅れたり、父に頼みごとをしたりすることが少し続いてしまいました。

恐らく私たちが帰省したことで母をとられた?感じなのか、イライラの矛先が私にきました。私と娘のことを完全無視、食事以外の全ての時間を自分の部屋にこもりきり、娘が昼寝をしててもお構いなく、大きな音を立てます。
母には、私を甘やかし過ぎだと、だから調子にのってる、と、いっているようです。
もともとモラハラ気質で、今まで幾度となく失望してきましたが、私も親になり、今回の件は少し耐え難いです。意味がわからず、我が父ながらただただひいてしまっています。
もう実家に帰省するのは今回限りにしようかと思いました。母は娘をとても可愛がってくれているので、それだけ申し訳ないなと思うばかりです。電車で2時間ほどの距離なので、母だけこちらにきてもらうようにしようかなと思ってます。
父にはこの状況を客観的にみて、自分を恥じてもらいたいと思うのですが(恐らく伝わらない)、直接いっても聞く耳を持たないだろうし、手紙でも置いておくかーと思いましたがそれも馬鹿馬鹿しく思えてきました。
そんなに実家に帰省して甘えのって悪いことなんでしょうか。娘の面倒は、ほぼ私がみてましたし、お風呂だけ手伝ってもらってますが、それ以外で何かわがままをいったなと思い当たることはないですし、赤ちゃん中心の生活になってしまうのは仕方ないと思うのですが、、
ただの愚痴です。すみません。。

コメント

deleted user

お父さん、赤ちゃんがえりですか?って感じですね…孫が来たら可愛がろうと思わないんですかね?
実家に帰省って甘えじゃないですよ💦私は最長1ヶ月いたときもあります😓
お母さんも苦労してきたでしょうね…

こころ

うちの父親も亭主関白で家に帰ったらお風呂と寝室以外はテレビが一番見える席にずっと座ってます💦
母親は三姉妹を一人で育てたようなもんです😣

今でも「茶」「飯」とか頼む時も偉そうで、そうゆうところ大嫌いです。昔から。
私の愚痴になってしまいましたが、、私から見たら全然いろはママさんは実家に甘えてないし、お父さんが子供なだけだと思います!💦

さらさら

うちの親も母がパートをやりながら家事を全てやり、父は仕事をしてました。九州男児なので亭主関白気味な所もありました。
ですが、子供、孫はとても可愛いみたいで会ったり電話で話すと喜びます。
普通はそんな感じかなって思います、、。
むしろ孫を会わせてあげるのも親孝行の一種だと思ってますので、全然甘えではないですよ。
失礼ですが、お父様が世間とかけ離れてるかなって思います…