
旦那との関係で悩んでいます。離婚を考えているが、子供や自分が幸せになれるか不安。ストレスが大きく勇気が欲しいと感じています。
実家から自宅に
遊びから自宅に
どこかから自宅に帰宅した時
自然と涙が出てきます。
一日中自宅にいる時も涙が出ます。
旦那との性格の不一致が原因で
一緒にいるのが物凄くしんどいです。
息子との2人の時間は幸せですが
旦那が帰ってくると不幸な気持ちになります。
旦那が仕事や遊びに行くとラッキー
帰ってくる連絡が入ると
気分が悪くなったり激しい胃痛に
悩まされています。
離婚したい真剣に。
産後クライシスとかじゃなくて
心底離婚したくて生理的に無理です。
でもあと一歩が踏み出せません。
ストレス抱えたままでの育児は
子供に悪影響ですし離婚したからといって
子供も私もきっと不幸にはなりません。
私が必ず幸せにします!!!!
旦那は使える奴なんですけどね。
家事は協力してくれるし
私が「アレしといて〜」と言うと
必ずしてくれます。
もちろん感謝はしています…
でもストレスがはんぱなくて。
あと一歩踏み出す勇気がほしい。
というか下さい←←
物凄く悩んでいるので批判はやめてください。
- あゆみ(6歳)
コメント

ちょこ
娘が7カ月の時に離婚しました。私も旦那が休みの日や仕事から帰ってくるとすごく嫌でした。産前はそんなことなかったのですが、産後からいろいろと嫌なことが積もり積もって一緒にいるのが苦痛でした。子供にもその気持ちはきっと伝わってるだろうし、無理に我慢する必要もないと思って私は離婚しました。

ちょこ
家族と信頼してる友人何人かに相談しました。けど、相談する前から私の決意は決まっていたので(笑)でも相談して良かったと思ってます!相手が離婚に同意するのは思っていたより時間がかかりませんでしたが、調停をしたので離婚するまで半年ほどかかりました。
-
あゆみ
周りの皆さんは反対せずに賛成してくれましたか?
私もある程度、決意はしているのですがなぜか一歩が中々踏み出せずにいます。
親権もスムーズにとることが出来ましたか?
調停するとお金はいくらぐらいかかりますか?
質問だらけで、すみません😣- 12月17日
-
ちょこ
私の場合は旦那だけでなく、義理親もおかしくて私の親もそれを分かっていたので離婚に賛成の方でした。友人にも話すと別れた方がいいって言われましたね〜。踏み出せずにいるのは何か引っかかることがあるからでしょうか?例えば金銭面とか…
親権は悲しいことに向こうが何も言ってこなかったのでスムーズに私になりましたよ〜小さい子がいる場合はもし旦那さんが親権を求めてもお母さんになるみたいです。調停は弁護士さんに頼まなければ3千円くらいだったかな?と思います。- 12月17日
-
あゆみ
そうだったんですね。
今はご両親と暮らしているのですか?
金銭面は育休明けに働きますし特に心配はしていません。
んー…お父さんがいなくても幸せにしてあげる自信はあるのですが物心がついた時に本当に片親でいいのかどうかという悩みはあります。
つい最近、離婚話になった時旦那から親権はとる‼と言われていますがきっと大丈夫ですよね。
離婚がスムーズでも調停することもあるんですか?- 12月17日
-
ちょこ
今は実家で暮らしてますが、育休明けて職場復帰するときは実家出ます!
確かにその不安はありますよね〜今でも思いますよ。きっと物心ついた時にお父さんは?って言われることがあると思うし、なんて説明したらわかってくれるかな?って不安になります。
調停をするかしないかは自分たちが決めることなのでその家庭によってだと思いますが、今後の養育費のことについて私はちゃんと決めておきたかったのでしました。この先養育費が途絶えないっていう保証はないので…。- 12月17日
-
あゆみ
実家を出るのは母子家庭の手当て等をもらう為ですか?
やっぱり不安になりますよね…
今はまだ再婚がどうのこうのなんて考えられないですし、それだけが心配です。
確かに養育費をもらうことは大切ですもんね。
何か、証明書?みたいなものを書くんですよね??- 12月17日
-
ちょこ
元々、県外で就職して結婚したため、またその職場に戻るんです💦なので親にはなかなか頼れなくなりますね〜再婚なんかしたいとも思わないです(笑)もう結婚なんか嫌って感じです(笑)公正証書だけを作るのもありますが、調停をすればもし養育費が途絶えたら旦那の給料をすぐに差し押さえすることができます。
- 12月17日
-
あゆみ
そうなんですね、、、
県外なら中々帰られないですし頼ることが出来ないのは大変ですね。
私ももう結婚はいいです(笑)
でも兄弟って必要なのかな?とか考えてみたりです…
それなら調停した方がいいですよね。
面会交流はされてますか?- 12月17日
-
ちょこ
確かに兄弟は作ってあげたかったな〜と思います。けど、新しい親を作ってまではいらないと私は思ってます。
面会希望もなかったのでしてません。面会したいって思わないんだ…って呆れましたが。- 12月17日
-
あゆみ
それほどの強い決意がないと離婚はできませんよね。
今、離婚しても幸せですか?
面会希望なしっていうのも寂しい話ですね…
離婚話をする時どのように話されましたか?
離婚成立までは別居されましたかる- 12月17日
-
ちょこ
離婚して幸せですよ〜なにより楽ですね^_^離婚したいと言い、別居しました。あとは電話でやり取りしました。
- 12月17日
-
あゆみ
幸せと思えるのが1番ですよね。
離婚後の家具や家電はどうされましたか?
離婚を告げてすぐに別居されましたか?- 12月18日
-
ちょこ
結婚前に私が一人暮らしをしていたので家電や家具はほとんど私のものでした。なのでそのまま持って出ましたよ^_^離婚したいことを告げてすぐ別居しました!
- 12月18日
-
あゆみ
そうなんですね。
うちは婚約時に買った物ばかりなので、どうなるのだろうかと思います。
まぁいらないのですが(笑)
別居を引き止めることなく出て行けましたか?- 12月18日
-
ちょこ
そうなんですね💦調停するのであればそういうこともちゃんと決めればいいと思いますよ^_^元旦那は私が帰ってくるもんだと思ったのか引き止めませんでしたよ〜私が本気で離婚しようと思ってるってあまり思ってなかったみたいです。鈍感なのかなんなのか…
- 12月18日
-
あゆみ
調停になると、あまりもつれずに離婚って出来るものですか?
調停員が入っても、こじれることもあるのでしょうか?
もしかしたらうちも本気だと思っていないかもしれません。
離婚届を突きつけて、ようやく本気が伝わった感じですか?- 12月18日
-
ちょこ
調停員が入ってもなかなか話がまとまらない人もいるみたいですよ〜私は向こうがまさかの弁護士つけてきたので、こっちも途中からつけました。
電話で本気で離婚したいことを話しましたよ〜そしたら分かってくれました。- 12月18日
-
あゆみ
そうなんですね。
調停員から最終的に弁護士つけますか?と話があるものなのですか?
弁護士をつけたら、だいたいいくらぐらいかかりますか?
私も本気だということを分かってもらうことから始めた方がいいかもですよね。- 12月18日
-
ちょこ
弁護士つけるかは本人次第です。ほとんどの人がつけないですよ〜私の場合は、まさかの元旦那の方がつけてきたので💦私は知り合いの方に頼んだので12万くらいでした。収入に応じて、法テラスが使えます!まずは離婚に応じてもらわないと調停を始めてもなかなか終わらないかと思います。
- 12月18日
-
あゆみ
調停で綺麗に終わればいいのですが。
裁判になると面倒くさそうですね。
今日、法テラスに電話したところです。
離婚話するのも勇気がいりますね。
屁理屈旦那なので、こじれたり色々言ってくるのが目に見えるので憂うつです。- 12月18日
-
ちょこ
友人が同じ時期に調停をして、揉めたので裁判して最近やっと終わってましたよー!最初で離婚に同意してても途中で意見変えたりする人がほとんどだと思います。元旦那もだったので…精神的にも疲れますが子供の将来のためだと思えば頑張れました。
- 12月18日
-
あゆみ
そうなんですか。
やっぱり長引く方は長引くんですね。
ご友人は親権でもめたのですか?
途中で意見を変えられると、ややこしくなりそうですね。
まだ離婚話すらしてないのに、もう精神的苦痛です。
私も子供の為だと思い頑張ります。- 12月18日
-
ちょこ
親権でも揉めてましたが、最終的にはお金のことでしたよ。私もほぼ金銭面のことで長くなりました。憂鬱になりますよね。私も家族に支えてもらいながらやってきました。
- 12月18日
-
あゆみ
1番はお金のことになるんですね。
それは養育費をいくらとかっていう話でしょうか?
まずは旦那に話してから家族にも相談して頑張ろうと思います。- 12月18日
-
ちょこ
養育費や財産分与ですね〜無理せず体調に気をつけて頑張ってくださいね!
- 12月18日
-
あゆみ
たくさん教えていただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。- 12月18日
あゆみ
早速のコメントありがとうございます😭
2ヶ月だからといって何も分からないわけないですもんね。
誰かに相談したりされましたか??
スムーズに離婚することができましたか??