
職場で叔父の態度にストレスを感じています。自分の愚痴ばかりで子供のことを考えない様子に不満を感じています。他の場所で働くべきか悩んでいます。
愚痴をいえば愚痴を言うほど、嫌になってきます。
今日も職場に着くなり、叔父からの置き手紙が受付に。
「土日にお客さん固まってるから、平日も頑張って」
たしかに、平日の売り上げが下がってるから頑張らないとなとは思っていますが、
夕方たまに早く来た時に、売り上げ状況見てあからさまに態度が変わる。
それをやめてほしい。そのせいでこっちもなんだかストレス感じます。
私が子供の熱やらで休み続きだった時も、
「俺もそんなに休んでられない」、「単位が足りなくなる」と祖母に愚痴をこぼしてたみたいです。
自分も子供がいて、よく病気してたからその大変さはわかってるはずなのに、結局は自分の心配ばかり。
学校行くのも自分で決めたはずなのに。
働かせてもらってる身でこんな文句言ったらいけないんだろうけど、そうやって愚痴を言っていると聞くと、違うところで働けばよかった…とたまに思ってしまいます。
叔父も祖母も主人側の身内なので余計にそう感じるのかな…
- みき(7歳, 9歳)
コメント

お母
身内で働くって難しいですよね。
愚痴のはけ口もないし、私生活との線引きも曖昧になったり、仕事での評価や働きぶりが私生活での関係性にも繋がったり…
ストレス発散できる場面や頼れる人はいますか?
適度にリフレッシュできますように!
みき
コメントありがとうございます!
たまに、主人に話したりはしますが、主人には、だから俺は反対したんだとよく言われます💦
たまに、相談できる範囲で側にいる義母に話したりしてるのでなんとかストレスを溜めずにすんでいます😊
それに、義母も祖母からの愚痴を聞いて、「子供がまだ小さいんだから病気するのはしょうがないよね」と味方になってくれるので安心です😌
お母
ステキなお義母さまが近くにいらっしゃってうらやましいです‼️
これからもお義母さまとは良い関係でありたいですね✨きっと力になってくれると思います。