
子どもが一人でいることができず、常に抱っこしていないと泣いてしまう状況で、家事が進まない。近所の人にも泣き声が聞こえ、食事の際も泣く。同じような経験をしたママさんはいますか?
うちの子は一人でいることができません...
常に誰かが隣にいないと泣いてしまいます。
なので家のことが1ミリも進みません⤵︎
おんぶをするとギャン泣きします😩
髪を乾かすにも夕飯を作るにも常に抱っこしています。
置くと狂ったように泣きわめきます( 笑 )
近所の人にも聞こえるみたいで散歩で会うと
「毎日泣き声元気だね〜」と言われるくらいです💦
外にも聞こえてるみたいで💬
あと旦那が仕事から帰ってきて夕飯を食べてると
私達は先に済ませてるのに、ご飯を欲しがり大泣きします...
ご飯やおやつ、ジュースをあげてれば絶対泣くことはありません💦
よく、そんなに抱っこしてられるねとママ友達に言われました😭
みんなのうちはこんなに泣かないんだ⤵︎
同じママさんいますか?
ちなみに1歳2ヶ月です🥺
- a.i(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わかります。。うちの子はもうすぐ一歳になりますが、似たような感じです😖抱っこ大好きで、同じように髪乾かしたり掃除機かけたり、洗濯物干したり、私が何するのにも近くにいないとさみしいみたいで泣いてついてきます😂💦1人遊びしてくれたらほんとに楽なのに、、といつも思ってます💦おんぶすれば家事少しはできるのですが、重くなってきてしんどいのと、おんぶするのが面倒でつい抱っこしてしまいます💦
でもきっと、今のうちだけだろうと思って抱っこしながら色々やってます💦
家のこと進まないのはつらいですよね😭

sooooooo
うちの子もそんな感じなので泣いてても家事したり、頭乾かしたりしてます\(◡̈)/
ずっと抱っこしてるより泣かせてる方が早く終わるかなと思って😢💦
-
a.i
コメントありがとうございます!
たまに泣かせながら知らないフリして夕飯作っちゃいますがついつい耳を塞ぎたくなってしまって😭😭( 笑 )
たしかに泣かせておけば早く終わりますよね😂💗- 12月17日

RenMama❤︎
ほんと全く一緒です!!
わたしはともだちに、
少し過保護すぎって言われました…
泣いたら抱っこ
っていうのが過保護らしいです😂😂笑笑
同じ部屋にいるのに立ち上がるだけでめちゃくちゃ泣きますよ(笑)
-
a.i
コメントありがとうございます!
えー!!!これって過保護なんですか?😭😭( 笑 )
でも私は1人目だからって言うのもあり、少し手をかけすぎてるかもしれません😂( 笑 )
あ、うちもです!!!!!
もうちょっと動いただけでじーっとこっちを見てくるし...
子供が寝てるこの少しの時間がなんかワクワクしちゃっています!- 12月17日
a.i
コメントありがとうございます!
良かったです一緒の方がいて😭💛
いつになったら1人で遊べるんでしょうね...たしかに抱っこ癖には思い当たり事が沢山私はあります😭
可愛くてずっとずっと抱っこしていたことや...泣いたらすぐ抱っこ...( 笑 )
泣かれると辛くなるのでついつい手をかけてしまいがちです😂
でも本当同じ方とお話できると救われますね😭