
妊娠7ヶ月で切迫早産と言われた方へ 自宅安静中に対策していましたか? いつ生まれましたか? 後遺症はありませんか? 心配なことがたくさんです。
妊娠7ヶ月の初マタです。
先週の妊婦検診で切迫早産と言われました。
子宮頸管が2.5cmでこれ以上短くなると入院と言われ、今は自宅安静中です。
そこで質問なのですが、
妊娠7ヶ月前後で子宮頸管で切迫早産と言われた事のある妊婦さん、
自宅安静中に何か対策していましたか?
いつ生まれましたか?
後遺症などありませんか?
色んな事が心配でなりません。
先輩ママさん、回答お願いします。
- のりこ(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私も自宅安静から、管理入院となりました😭
自宅に戻ると絶対に動くと言われ実家に戻ることにしまして、実家安静ではとにかくトイレ、シャワー以外立たないこと歩かないこと、恥ずかしながらご飯も寝たまま母親に食べさせてもらってました😅
それでも頚管は1.4まで短くなり結局管理入院になりました💧
産まれたのは35週5日でした!後遺症?、はありませんでしたが娘は低体重だったので1ヶ月ほどNICUでした、、、!

スヌスヌスヌーピー
27週のときに切迫早産で自宅安静になり、30週~34週まで入院し、その後臨月まで自宅安静してました(^O^;)
38週で出産しましたが、今のところ障害もなく元気ですよ☆
自宅安静中はとにかく動かないようにしてました!階段の昇り降りも負担になると思い、リビングに布団を敷いてその上で生活してました(笑)
外出ももちろんしませんでしたし、家事もほとんどしませんでした💦
自宅安静って難しいですよね。動くなと言われても…(´Д`)
私は人生で1番だらけてたと思います(笑)
でも子ども産まれてからゆっくりすることがないので今だけでも♡と思って周りに甘えてました(*´罒`*)
色々不安かと思いますが、赤ちゃんの為にゆっくり過ごすのがいいと思います(^^)
-
のりこ
回答ありがとうございます🙏
ちなみに、座ったりとかも
控えていましたか?- 1月25日
-
スヌスヌスヌーピー
入院前は座ったりもしてたんですが結局入院になり…退院後は臨月まで横になって過ごしてました!あとから知ったんですが座るのも負担になってるようなのでやはり横になってるのが1番だと思います!
立ってるのが10、座ってるのが5、横になってるのが0の負担って考えればいいですかね(^O^;)- 1月25日
-
のりこ
わかりやすい説明、
ありがとうございます(><)
横になって大きく育ってくれるのを祈ります🙆- 1月25日
-
スヌスヌスヌーピー
ゴロゴロしてるのも時間がたつのが遅くて退屈なんですよね💦
今じゃゴロゴロしたくて仕方ありませんが(笑)
元気な赤ちゃん産まれるといいですね♡- 1月25日

ゆうたん
私は現在、切迫早産で入院9日目です😭
週数同じですね!
私の場合は頸管長はしっかりあるのですが、お腹の張りが凄くて夜間緊急で診てもらったところ、即入院でした😭
私も張りというものが全くわからず、病院に行ったときは何かお腹がギューッと押されるような間隔が何回もあるなぁ、と思い姉に相談したところ張ってるんだよ!と...
今は点滴してますが、それでも張っているみたいです。
張ると頸管の長さに影響するらしいので、nonoririさんもほんと安静にして下さい!
先生に張りの感覚を自覚してもらわないと怖くて家にも帰せないって私は言われてしまいました😭
私はトイレ食事以外はベッドで過ごしていても張っているそうなので、自宅安静でも、家事はしない、ほぼ横にお手洗い以外などは横になっているぐらいが良いと思います!
自宅安静もキツイと思いますが、入院はもっと厳しいです😭
予定日は5月ですかね?
お互い頑張って元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょう😭
-
のりこ
回答ありがとうございます🙏
予定日5月です☺
私も張りというのが全然わかりません😭
旦那さんに言われて気付く事もしばしば…(笑)
お互い頑張りましょう🙏- 1月25日
のりこ
回答ありがとうございます🙏
やはりどんなに安静にしていても
短くなるものはなるんですね😭
退会ユーザー
人それぞれなのかもしれないですが、飲み薬を出されても全く効果が無く、入院になり24時間点滴をしたら効果が出てきたので😅
のりこ
そんなパターンもあるんですね😭
いまいちお腹の張りがわからず、
いつ入院になるのかとドキドキしています😅