※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma--
子育て・グッズ

1月に出産予定で、暖房器具について相談です。エアコンや加湿器を使う友人の経験談を知りたい。エアコンがない部屋ではオイルヒーターを使用しようと考えているが、加湿器は予算を抑えたい。皆さんの意見を聞きたいです。

1月に出産なのですが、暖房器具についてお聞きしたいです。
神奈川県在住です。

冬生まれの赤ちゃんはエアコンなどの暖房器具と、加湿器も付けて、部屋を開けたらモアっとする程度にしていたと友人2人が言っていて、みなさんどんな感じにしていたのかお聞きしたいです🙌

出産後我が家では、使っていない子供部屋に私と産まれた子供が寝る予定です。
まだエアコンをつける予定がないので、手持ちのオイルヒーターを夜中は付けっ放しにしようかと考えていました。

それだけではダメでしょうか?
予算もかかるので加湿器はなるべく買いたくないのですが、、、😱

皆さんの経験談、お聞きしたいです🙏

コメント

deleted user

加湿器は必要かな~と思います😣

うちは加湿器付けて夜寝る前に洗濯物干してるんですが、それでも朝起きると洗濯物乾いちゃってます。。
それくらい乾燥してるんだな、って思います😣💦
乾燥はインフルエンザの大好物、と聞きますし加湿器焚かないなら常に洗濯物(濡れタオルとかでも)干しておく必要があるかな、と思います❗

  • ma--

    ma--

    なるほど。。
    我が家は湿度が比較的高い地域に住んでいるので、まずは試しに洗濯物を干すことから始めてみます🙌
    それでもダメそうなら加湿器を検討してみます🤗
    参考になりました、ご回答ありがとうございました★

    • 12月17日
おさゆ🍵

うちは末っ子が1月生まれですが、
加湿器なしの、オイルヒーター付けっ放し生活してましたよ!
(濡れたタオル程度は部屋にかけてたと思いますが😂)

夜中の授乳も1枚羽織れば、寒くなかったですし、子どもが風邪引いたこともないです。

ただ、電気代は恐ろしいことになりましたがww
まあ、今だけだと思ってオイルヒーターほぼ付けっ放しにしてました。


あ、私も神奈川県住みです🤗

  • ma--

    ma--

    なるほど。。
    我が家は比較的湿度の高い地域なので、最初は洗濯物を干すことから始めてみます❣️

    オイルヒーターの電気代、恐ろしすぎるのですが、数ヶ月だけ主人には我慢してもらいます😅

    参考になりました、ご回答ありがとうございました★

    • 12月17日
みなみ

わたしは寝室はデロンギのオイルヒーターつけてあっためて加湿空気清浄機もつけてます!リビングはエアコンと加湿空気清浄機でエアコンで乾燥するので洗濯物を室内干しにして更に加湿してます! 乾燥すると赤ちゃんの肌もすぐ乾燥してしまうので😭

  • ma--

    ma--

    夜だけではなく昼間もですか😳
    そこは考えてなかったのですが、たしかにそうですよね。。
    電気代が怖いです😱
    参考になりました、ご回答ありがとうございました★

    • 12月17日
❀澪❀

私も1月出産です✨

加湿器は、今後のことも考えると必要だと思います😭💦
私の意見なので、必要ないと思えば買わなくてもいいでしょうし😊
この時期は加湿器だけでは湿度が低いので濡らしたタオルとか洗濯物を干しますが…

夜中とか、子供の顔、手足がキンキンに冷えるので暖房、もしくはヒーターは付けっぱなしで大丈夫かと😊
それでなくても授乳などで服を少しめくって寒いので😂

  • ma--

    ma--

    我が家は比較的湿度の高い地域なので、まずは洗濯物を干すことから始めてみようかな🤔

    あんまり子供を守りすぎるのも好きじゃないので、主人と相談しながら段階で進めてみます🙌
    参考になりました、ご回答ありがとうございました★

    • 12月17日
えん⭐

我が家は12月生まれで
エアコンなしの部屋だったので
ファンヒーター
(ちゃんと換気すれば大丈夫とのこと)
でした☺️!

真冬なのに裏が畑だからか湿度は
80%以上で、加湿器いらずでした😌

今年は、エアコンの
ある部屋で寝てるので
エアコンを使い、
加湿器買いましたが、
寝具がカビるのも嫌なので
私の寝る前に消します☺️

  • ma--

    ma--

    なるほど。。
    まずは湿度を確認してみます!!
    そして、オイルヒーターを使って、洗濯物を干すことから始めてみます🙌
    参考になりました、ご回答ありがとうございました★

    • 12月17日
だうにー

オイルヒーターは特に部屋が乾燥するみたいなので、加湿器購入しないのであれば濡れた洗濯物を部屋干しするでも大丈夫ですよ✨
バスタオルを濡らして部屋に干しておくとかだけでも違うようです♡
乾燥は風邪のウイルスやインフルエンザウイルスが好むので部屋干しで加湿してあげられたらいいと思いますよ☺️

  • ma--

    ma--

    私もオイルヒーターは乾燥すると聞いていたのですが、今回使ってみてそんなに乾燥を感じませんでした🤔😳
    なので、試しに洗濯物を干す事から始めてみます🙌
    参考になりました、ご回答ありがとうございました★

    • 12月17日
deleted user

私も1月出産しました。
加湿器はあった方が良いかと思います!
適正の温度と湿度を保てるように、温度と湿度の表記があるものも買いました〜!
冬は乾燥しますし、赤ちゃんの肌も乾燥してしまうのと、風邪引きやすいですし、、、

  • ma--

    ma--

    やはりみなさん対策してらっしゃるのですね🤔
    参考になりました、ご回答ありがとうございました★

    • 12月17日
めい

神奈川県在住ですが、加湿器高い地域とは、知らなかったです😅
安い加湿器もありますが、うちは、洗濯干してたり、、あとは、クレベリンを置いてます(*´罒`*)
暖房は、ヒーターつけてるだけです🙌
新生児は、色々大丈夫かな?って不安になりますよねー😭😭😭