
コメント

はるいろ
同じく1歳4ヶ月の女の子ママです!
わたしも、高知で里帰り出産しました(^^)
わたしも帝王切開でした。
日赤来年の5月に開院なんですね!
新しいからいいですね😊
わたしは医大で産みました。
産婦人科病棟は新しい建物だったので病室や設備がキレイでしたよ〜✨
産後は3日目からだったかな??個室で母子同室でした。それまでは、術後も産科の病室がいっぱいだったため、婦人科の大部屋でした😣大部屋は夏だったので空調が自由にできず暑くてたまらなかったです💦
テレビで見るような教授回診もありぞろぞろ先生が来るのでびっくりでした😲
でも、大きい病院だとやっぱり安心でした☺️
何かあれば他の科とも連携とってくれますし。
助産師さんや先生も頼りになります!
産後はお祝い膳や、フットマサージが受けれましたよ🎶

🌼
大きな病院と悩む理由は帝王切開の理由がリスクがあったからですか?
高知の総合病院は子どもの面会が制限されるところが多いので、そういうところも踏まえて検討した方がいいかもしれません☺︎
朝倉のファミリークリニックは人気だし、ご飯も美味しいと友達が言ってました!面会も基本的に制限なく、先生も優しいそうです!その友達は帝王切開でした!
-
なお
家族からの意見で大きい病院の方が良いかなと思っていました!
前の病院は面会時間の制限もあって不自由に感じた所もあったので、その点も含めて考えないといけませんね😯
ファミリークリニックはいい口コミしか聞かないので本当にいい病院なんでしょうね✨- 12月17日

ずい
私は3人子供居て3人共同じ病院での出産です。
2人目と3人目が
帝王切開での出産でした。
病院は医療センターです。
基本的に個室です。食事はとてもおいしいです。助産師、医師も優しく話しやすいです。母子同室開始はだいたい3日目ぐらいからです。(体調によります)
-
なお
医療センターは良い口コミ多いので気になっていましたが、受入制限があると思って検討してませんでした。
さっきHPみたらローリスクでも受入すると書いてありました✨
個室で体調により母子同室なのは嬉しいですね😊- 12月16日
-
ずい
そうですょね( ,,・ิω・ิ,, )
しんどいときは預かって貰えるし
おすすめですょ٩(ˊᗜˋ*)و- 12月16日

いちごすけ
高知ファミリークリニックで、帝王切開で出産しました!
先生はかなり早口で慣れるまで聞き取るのに苦労しましたが(転勤で来ているので方言が分からないのもあります)、院長先生も看護師さんもとても優しく丁寧で良い方ばかりでした!
もう1人ここで産みたいと思うくらいです😆🎵
帝王切開でも旦那さんやお子さんも立ち会いが出来、お部屋にソファーベッドがありお布団も希望すれば借りることが出来るのでご家族も泊まれますよ💕
近くにほっかほっか亭、Hotto Motto、ファミマ、よどや、フジグランもあって便利です!
あとこれは多少母親の体質にもよるかと思いますが、院長先生の腕が良いという噂を聞きましたが本当に傷痕もケロイド化せず綺麗に治り驚きました💡
-
なお
傷跡が綺麗に治るのいいですね✨
私は少しケロイド化してしまって、、😓
子供も立ち会えるのは嬉しいですね😊- 12月17日

かえるたん
私は上のお兄ちゃんは個人病院、あとの3人は国立で出産しました!
国立高知病院です( *´︶`*)
看護師さんもとても丁寧で話しやすく、先生も腕がいいです
ご飯もおいしく、お祝い膳も出ます
もう1人国立で産む予定にしてますよ(´∀`)
ちなみに3回帝王切開して、国立は最近埋没法なので抜糸など無く、とても回復が早かったです
今までで1番楽な出産でしたよ゜:。* ゜.
出産頑張ってくださいp(*≧ω≦)/ ファイティン♪
-
なお
抜糸が無いの良いですね🤗
回復が早いのも惹かれます✨
帝王切開で4人目凄い(^-^)
お互い頑張りましょう👍- 12月17日

もふもふ
日赤で今年出産しました!帝王切開ではないので帝王切開の後のことはあまりわからないですが、普通分娩の場合は出産後二時間ほどで大部屋・母子同室・でなくても完母推奨でなかなかに辛い環境でした💦
新しい病院がイオンが近いのは魅力的ですよね😁次は新しくなってるのでもう一回日赤にしようか…でもあの環境はやだな…と悩んでます(笑)
-
なお
大部屋だと周りにも気を遣うし大変でしたね😓
何よりも入院中の環境は大事ですよね。
新しい所にも惹かれたのですが出来たばかりだと働く側も慣れてないかもしれないし微妙かもしれないですね、、- 12月17日
-
もふもふ
現在の産婦人科は個室が少なくてほぼ入れないので、新しくなって個室が増えてたらいいんですけどね😁💦
- 12月18日

うまうま!
9月に国立病院で帝王切開しました!
初産だったので色々調べて国立病院にしましたが日赤は看護師同士のいじめや患者の悪口が酷いと聞きましたので近所だったのですが断念しました😫
金銭的に余裕がなかったので国立病院にしましたが安かったし過ごしやすかったです☺️
母乳推奨で基本産後すぐから母子同室ですが痛みが落ち着く術後翌朝までは母乳以外は見てもらいました。
面会は室内は夫のみ室外窓越しだったら兄弟家族可、友人などは食堂で会うことができました!
が、産後あまり人に会う気力もないしこれくらい制限ある方が私は助かりました👏
ご飯も美味しかったのですが朝だけすごくしょぼいのが気になりましたw
-
なお
やっぱり日赤はいい噂聞きませんね😓
母乳推奨はいいんですが、産後の母子同室大変ですよね、、
面会もある程度制限がある方が帝王切開の場合は助かりますね😇- 1月16日
なお
同じ時期に里帰りしてたんですね✨
私は浅井産婦人科でした!
術後の水分補給が出来ないのが地味に辛かった‥
日赤はイオンの向かいに出来るみたいで結構前から工事してますよ👷♂️
毎回イオンに寄ってしまいそうですw
医大も新しい建物なんですね!
帝王切開後の大部屋はなかなか大変でしたね(^_^;)
でも先生と助産師さんが頼りになるのが1番ですね✨
通える範囲なので検討してみます😄
はるいろ
浅井産婦人科だったんですね!
個人病院だとごはんが美味しそう🎶
日赤はイオンの向かい側だと必要なものあればすぐ揃えられるし良さそうですよね☺✨
術後は喉カラカラですよね;_;)
医大は言えば口ゆすがせてくれました😊
わたしも次授かったらまた里帰りなので、質問参考にさせてもらいます😌