
お歳暮について教えてください。🙇以下の場合、いつお送りするのが一番ス…
お歳暮について教えてください。🙇
以下の場合、いつお送りするのが一番スマートでしょうか?
今夜、旦那の叔父さん(義母の弟です)から、娘にお小遣いとクリスマスプレゼントをいただきました。
ひとまずお礼のご連絡をして義母にも報告しました。
お礼を何にするかお伺いをたてたところ、お歳暮を送ったらと言われました。
今からお歳暮だと遅いですよね。(お店に在庫があるものなら、わりと早く送れるとは思いますが)
かといって明日発送のように即座にお礼を送ると、まるでプレゼントを待っていたようでそれも失礼かと思いまして…。
今回、プレゼントをいただけると思っておらず、まさに想定外でした。これまで叔父さんとお中元、お歳暮のやりとりはありませんでした。
自分の親や友達ならこんなこと考えないんですが…😪
- 来夢来人(7歳)
コメント

マヤ
お歳暮にしたら翌年からも続けなきゃおかしく無いですか?😅
お小遣いの金額にもよるかと思いますが…
「お歳暮」としてではなく「御礼」でも良いと思いますよ😅

より
お歳暮だとかえって気を遣われるのではないですか?
私も御礼でいいと思います。叔父様ということなので、何かお返しをするにも下手な物は送れないなとか考えてしまいますよね💦私もよく悩みます。
-
来夢来人
ありがとうございます。
叔父さんのことだから(結婚式の時も娘の誕生のときも本当に色々いただきました)、お歳暮にしたら更に気を遣って下さるような気もします…。
贈り物って難しいですよね。
親戚や義実家宛てだと尚更です😣- 12月15日
-
より
娘さんがもう少し大きければお手紙を書くとかもいいと思います。
私も叔母や叔父から息子にとプレゼントやお小遣いをもらうことがあります。字や絵が描けるようになってからはお手紙を書かせていました。何よりも喜んでくれましたよ!叔母なんかは、その御礼の手紙に返事をくれて、息子はそれに大喜びしていたのを覚えています。初めて自分宛の手紙をもらった!🤩と目をキラキラささてました。- 12月15日
-
来夢来人
お手紙良いですね😍
もう少し大きくなったらそうします。
素敵な叔母さまですね✨
ありがとうございました🙇- 12月16日

来夢来人
皆様
ご意見ありがとうございました。
いろいろ思うところもありますが、今回は義母の意向に合わせようと思います。
安易に義母に連絡した自分の落ち度ですね…😓
来夢来人
ありがとうございます。
お礼でも○なんですね!
そうなんです、お歳暮にしちゃったら(失礼な言い方でごめんなさい💦)、来年からお中元お歳暮は必須ですよね😱
そこも悩みどころで…。(義母にまた聞くしかないですが)
お小遣いは1000円でした。おもちゃもお菓子もいただいて恐縮しています。
マヤ
1000円とお菓子…
その程度ならお歳暮なんて必要無いと思いますけど…😅
そこで、そんな大きなお返しをしたら後々が😅
義母さんは見栄っ張りなんですかね?😵
来夢来人
ありがとうございます。
あと、おもちゃもありました。
義母は、見栄っ張りなところはあると思います。ステイタスに拘りますね💦プライドも、かなり高いです😖
相談しなきゃ良かったですかね😅
叔父さんは何かと気遣って下さるので、お歳暮を送ったら今後もっと色々いただいてしまいそうな予感もします。結婚式のときも娘が産まれたときもそうでした。
(欲しいわけではなくて…お気持ちだけで充分なんです)
マヤ
叔父さんの家に仏壇はありませんか?
もしあれば「お供えしてください」と言って
気持ちだけ菓子折りを渡すくらいで良いと思います。
今後は義母に聞かない方が良さそうですね😅
来夢来人
何度もありがとうございます。
おそらくお仏壇あると思います。
義母には聞かない方向でいきたいです😅
連絡したのは、お義母さんも弟に(叔父さんのことです)息子夫婦にありがとうとお礼を言いたいかと思ったからです💦
マヤ
義母には「〇〇を頂きました」だけで良いと思います😅
来夢来人
義理の親ということもあり、色々考えてしまいます…😓
ありがとうございました🙇
マヤ
普通なら「私からお礼言っておくし(返しは)良いよ」って、言うと思うんですけどね😅
来夢来人
やはり、見栄?プライド?なんですかね…😓
マヤ
そんな気がしました😅