
住んでいる市が子育てに優しいか気になります。妹の市は支援が充実していて羨ましいです。特典などはどんなものがありますか?
皆さんのお住いの市は子育てに優しい市ですか?
私が住んでる市はケチなのか子育て支援が少ない気がします。
妹が住んでる市は物凄く良く感じて………。
私の市→出産祝等なし
妹の市→出産祝にチャイルドシート(15000円金券)
私の市→乳児医療 月4回まで診察500円
妹の市→乳児医療 何度行っても無料
これ以外にも色々妹の市ではいい事が多くて
羨ましい……………(;ω;)
こんな事も知らずだったので知ってたら
今の所には住んでなかったな(T▽T)
実家の市も出産後にオムツ半年分の券が貰えるとか…………
皆さんはどんな特典がありますか?
- kaimammam(12歳)
コメント

LiSA
何も無いです( ;∀;)
それが普通かと思ってました〜
チャイルドシートってすごいですね!
乳児医療月4回までなんですね。5回目だと大人と同じよかかるのですか⁇
私の市は回数は関係なく300円です(^_^;)

のりたまっ子
チャイルドシートすごいですね∑(゚Д゚)
私の住んでる市は医療費は15歳までは無料ですがお祝いとかは特にないですね(。・ω・。)
-
kaimammam
医療費が無料!!!
それだけでも素敵☆
ほんと病院通いが多くなる月が出そうでヒヤヒヤです( ˘•ω•˘ )- 1月25日

きなこ
私のところも出産祝いなしで
医療証も4回まで500円です!(笑)
お金ないみたいです……(笑)
友達の市はカタログがもらえて、
その中から一万円分の好きな出産祝いを選べるらしいです!
うらやましいですよね(TT)笑
-
kaimammam
同じですね( ´ー`)
税金で最近庁舎を新築したりと
税金とるだけ取って市民には助成が少な過ぎる(T▽T)- 1月25日

ぽめぽん
うちは出産祝い金が1人につき30000円(ふたごなら6万)
チャイルドシート補助金15000円分
おむつも1歳まで支給されます。
医療費も何回行っても無料です。
だいぶ田舎な分、特典は多いみたいです🙆
-
kaimammam
妹と似たような特典!
羨ましい限りです(*°○°*)♡!
うちも田舎並みなんですけどねーf^_^;
オムツ1歳までとは凄い!
助かりますねー(´∀`*)
そこに住みたいです(,,> <,,)♡- 1月25日

みかん
ケチですよ!
出産祝い類もないですし、
待機児童多いくせに
無認可保育園は全部自費。
(熊本とかは、場所によっては、保育園がいっぱいで入れない場合無認可保育園は、半額補助があるらしい。)
子供医療は、小学生なれば毎回大人と同じ値段になります。
違うところは、六年生まで月600円らしいです(^^;;
今の住んでるところが
本当ケチで対応悪すぎて
本当に引っ越したいですね。
母子手帳取りに行くのも
水曜日だけ!しかも10時から10時15分まで!とか決まりごとだらけで、本当に面倒ですm(_ _)m
何一つ特典もなく
水道代も他よりバカ高く、
税金も高く、何も良いことのない市です(-_-)
-
kaimammam
えっ!母子手帳取りに行く時間が限られてるんですか!?
それは迷惑ですよねー!!
税金ばっかり取るなら、ちゃんと市民に貢献しろー!って思います(;ω;)- 1月25日
kaimammam
大人と同じまではかからないでしょうけど…………500円以上、薬代もかかるようになるのでは?と思い、毎月なるべく小さな事では病院には行きませんf^_^;
回数ないのは羨ましいー!しかも300円って安い(*°○°*)♡!
田舎ほど子供が少ない分、子供が増えるように色々特典付けてくれるみたいですねー( ˘•ω•˘ )