
2歳9ヶ月の息子がカラオケでU.S.Aとアンパンマンに興奮。文字を覚えているか気になる。
今日は2歳9ヶ月の息子とデートしてきました。
帰りにカラオケに行ったんですが、
必ずDA PUMPのU.S.Aを歌わされます。
どハマり中で微妙なダンスつきです。
まだ、私が入れた曲が何曲かあり、
後でねと言った後に、ちょっとしてから
U.S.Aを入れ、息子が待ちに待った時が
来ました。画面に"U.S.A"と出た瞬間に
あ!あ!あーーーーー!U.S.Aだ!と興奮。
そのあと、アンパンマンも入れてたんですが、
文字だけ見てアンパンマンだ!!!!と興奮。
これって、字を覚えてるって事ですかね?
2歳9ヶ月だとこれくらいは読めるように
なるのかと、気になりました。
- よっしー(9歳)
コメント

退会ユーザー
イントロを聴いてとかじゃなさそうですかね?🤔
題名と同時にイントロ流れるイメージがあるので、、
でもイントロも流れてなかったら覚えてるのかな?って思います☺️

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
図形として認識するみたいですよ🙂
うちも富士通(スマホのCMを見てうちのエアコンを見て同じだ!と言ってました)
、Amazonとかは声に出して反応します笑
-
よっしー
なるほど!富士通とかAmazonは
凄いですね😳😳- 12月15日

はる
「アンパンマン」をアンパンマンと読んでいるのではなく、「アンパンマン」という形で認識しているんですよ。
-
よっしー
なるほど!形なんですね😳
確かに、あいうえお表とか
見せてもまだまだだったので、
形としてなら納得です😊- 12月15日
-
はる
でも、形で認識し始めているなら、会話の中で「アンパンマンのアだね」とさりげなく教えてると覚えてくれると思いますよ。
- 12月15日
-
よっしー
そうですよね!
形で覚えてるなら、
今から覚えさせるのも
いいですよね❣️
やってみます!- 12月15日

たーちん
形で覚えてるんだと思いますよー
うちの娘は保育園グッズは漢字記名と決まってて、自分の名前の漢字を見てば自分の名前だってわかってますよー
-
よっしー
やはり、形なんですね😳
漢字表記は凄いですね😳
2歳半過ぎると、色んな事を
超高速で吸収するので、
追いつけてないです😂- 12月15日
-
たーちん
2歳児ならば
あいうえお、
アイウエオ、
世界国旗、
数字、
果物などの漢字
ならば簡単に覚えちゃうみたいです
(;´∀`)うちは全て保育園にお任せしてるので助かってます- 12月15日
-
よっしー
多分、うちも割と
教えてもらってるのか
私が教えた事ない言葉を
使ってくるので、
びっくりします😂
英語やらせたいなぁと
思ったりしてます😥- 12月15日
-
たーちん
確かに!
そんなに吸収力あるならば英語習わせたいなーって思っちゃいますよね!- 12月15日
よっしー
イントロじゃなくて、
あの音が流れる前の予約されてる
曲が並ぶところでです😂😂
説明下手ですみません!