
下の娘が乳糖不耐症で、義実家への帰省を悩んでいます。娘の体調不良や移動距離、親戚の集まりなどを考慮し、滞在期間を主人と相談中です。
年末年始、義実家へ帰省する泊数の相談です。
下の娘の体調を考慮し、
母としてどうすべきか、悩んでいます。
10月に原因不明の下痢を発症。
結果、乳糖不耐症でしたが、病名がわかるまで2週間近く要したため、治療が遅れ、完治に時間を要するといわれました。
案の定、もう2ヶ月。
ミルクは不耐症専用のノンラクトを飲んでいますが、これも今はほとんど使っておらず、しかし、ぶり返すこともあるので、完全に卒業はしていません。
義実家に下の娘を連れていくのは、今回が初めて。
車を使い、高速で5時間ほどかかります。
秋に、義両親が来てくれましたが、この頃、病名がはっきりする前の段階でした。
体調不良で、日中泣き続けていた娘が、義両親が来ていた半日だけは、全く泣かなかったのです。
娘なりに、緊張?気を遣っていた?のだと思っています。(生まれてまだ2回しか逢っていません)
下痢はまだぶり返すことがある。
小さいなりに気を使う。
次再発すれば、下痢期間はもっと長くなると言われている。
この状態で、初めて行くところに、どれだけ滞在するのが無理ないか…
年末年始、親戚も多数集まります。
医学的というより、母として、どう考えますか?
主人とは、この後相談しますが、移動続きもよくないからと、3泊4日を考えているみたいです。
- ちょび(6歳, 8歳)
コメント

ポンちゃん
私なら連れてきません。
完全に治るまで

りゆ
私も帰りません!
再発する可能性があるのに帰省する選択肢はないですどうしても帰りたいなら旦那さんと上の子だけで帰ってもらいます。
-
ちょび
やはり心配しますよね。
でも、その場合、実家にも帰れないし、娘と二人で家にこもり、年末年始を過ごすことになりますよね。- 12月15日

ママリ🔰
私も連れて行かないですね。
旦那さんと上の子だけ行ってもらいます(>_<)
-
ちょび
やはり心配しますよね。
でも、その場合、実家にも帰れないし、娘と二人で家にこもり、年末年始を過ごすことになりますよね。- 12月15日

はじめてのママリ🔰
うちの子も乳糖不耐性でしたが、そこまで気にしないで帰省すると思います。
乳糖不耐性はちゃんと対策もありますし、日本人ならけっこういるみたいなのでそこまで気にしなくても、、とは思っちゃうので私なら3泊4日とかなら帰省します😊
-
ちょび
そーなんですね。
実際に育てられているので、
とても参考になります。
ノンラクトはまぁまぁ高いし、
そろそろ卒業したいところ。
二人育児もそれなりに大変なので、
元気でいてくれるのが一番です。
ぶり返すようなことがあれば、
本人もしんどいし、
何しろ義両親の来訪中、
おとなしかったのを覚えているので、
体調悪い時にそうさせるのが可愛そうで…
せめて2泊3日がいいのでは?
と思うのですが、
対策って何があるんですか?- 12月15日

ちゃこ
うちの娘も乳糖不耐症なりました。
同じく完治まで長引きました。
4月から8月まで、下痢と普通の便をいったりきたり。
ノンラクト使ってたら便は固まりますよね😀
夏の帰省もノンラクトの粉ミルク持参で3泊4日過ごしました。
お子様の調子が良ければ、ノンラクトと離乳食の内容を気をつければ大丈夫だと思います😀
親戚の集まりで変なもの食べさせられないか目を光らせるなど…
ただ、今は寒いし胃腸風邪とかもありますよね、冬って怖い季節です。
宿泊はご実家ですか?
ホテルとかではなければ、直前の体調をみて決めればいいかなと思います😀
あと、義実家の方々に、乳糖不耐症のことも伝えておくといいと思います。
それでもうちの義母さんは果物を食べさせまくり、お腹冷えないかとても焦りました😓
ちょび
やはり、心配しますよね。
せめて、2泊3日にしてほしいと
思ってました。