※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリエル3
子育て・グッズ

娘の幼稚園転園について悩んでいます。転園先は小学校の学区が異なり、仲間入りが心配。現在の幼稚園ではグループに入りにくかったが、先生は新しい幼稚園が良いと言います。

引っ越しが決まりました


来春から年長の娘がいます


幼稚園を転園するか迷っています


・今の幼稚園も年中から転園してやっと慣れてきたが、またクラス替えがある

・引っ越し先は市内、転園しないで通う方法もあるが、小学校学区が違うため今の幼稚園から同じ小学校にいく子はいない

・転園先の幼稚園は年中から年長でクラス替えしないため、うまく仲間に入れるか心配もある

・転園すれば小学校が同じ子が沢山いる

・クラス替えなしだと一人目立つ?ママさん達の仲に入れるか私自身も不安あり

・転園でまた制服や入園料で、15万位かかるが、下の子に制服は使えそう


この場合は転園した方が娘のためには良いでしょうか?

三年とも別の幼稚園で少しかわいそうかなとも思います

引っ越しはこれで最後になります


今の幼稚園では、女の子のグループができていてなかなか入れなかったみたいですが、先生に聞いたところ、自分から色々な子に近づいて仲間に入れてもらえなくても挫けずやっていたみたいです

でも当初は誰も遊んでくれないから、行きたくないとはよく言っていました

今は三人グループで仲間外れに交代でなりながらもなんとか楽しくやっているみたいです

もう少しでクラス変わると話すと、今の担任の先生が好きで他の先生になるなら新しい幼稚園がいいと言います



コメント

deleted user

私なら・・・の考えですが、
年長で新しい環境で始めるか、小学入学で新しい環境で始めるかの大変さを考えたら、やっぱり幼稚園転園を、選びます。

幼稚園が変わっても、基本的な生活リズムはさほど変わらないですよね。
小学入学は友達と一緒の学校でも、イチから変わる生活リズムに疲れやストレスがあると思うんです。そこに全く知らない人と一緒に過ごす、周りは仲良く話しているのに友達が1人も居ない、そんな環境では可哀想に思えてしまって・・・。

友達の子供たちはやはり小学入学すると、慣れるまでは疲れて酷いよーとよく聞くので、それも踏まえて 再度の幼稚園転園に親子で頑張ると思います。

abby

私ならまず子供に聞き一緒に考えるかな。

私が子供の頃ですが年長の時に私立から公立(小学校の隣)に転園しました。
同じ小学校に通う子が(私立の子)1、2人しかいなかったからだと思います。
最初は、友達グループができてたにで入りにくかったですがだんだん慣れて友達もでき、小学校もその友達と毎日通学していました。
転園費がかかっても大丈夫なら転園させるのも有りだと思います。

アリエル3


回答ありがとうございます!

同じご経験談、とても参考になります


やはり同じ小学校にいく子が一緒の方が良いかも知れませんね!


出費はかさみますが、娘のために転園を考えたいと思います

アリエル3



回答ありがとうございます!

生活リズムまで気付きませんでした


確かに小学校に入れば朝も早いし子供にとって色々大変ですよね!

やはり転園して少しでも新しい環境へのストレスを少なくしておいた方が良さそうですね


とても参考になります、ありがとうございます(*^^*)