
コメント

にぎやか大好きママ
無謀ではないですが、がんばってますねー!うちの近所の幼稚園も歩いてる人よく見かけるんですが、雨の日どうするのかなー?とか思っちゃいます。
車があると雨の日便利になりますが、40分かけて行く幼稚園も素敵です。40分間お話しできますもんねー。あと、ダイエットwww

ゆんちっち
大人の足で40分はちょっと大変な気がします(^^;;私も免許がない身ですがその距離を歩いて毎日通わせる気にはなれません(^^;;
雨が降った時とかはどうしてるのですか?タクシーとかに頼るのですか?
今は2歳なのでベビーカーに乗って通えるかもしれませんがこれが4歳ともなるとまた訳が違ってくると思います。。。
自転車とかだったらまだ許容範囲かなと思います(^^)
ちなみに私は幼稚園の最優先条件が近いところなので子供と歩いても15分、自転車なら5分もかかりません!
-
abby
雨の日は私もカッパ着て歩いているのですが、4歳となるとベビーカーじゃないですもんねσ(・´ω`・)
もともと自転車に乗る習慣がない地域出身で乗れはするのですが子供を乗せれるほど上手くないので歩きか免許をって考えています。- 1月24日

むーぷ
ウチの上の子も、公立幼稚園に通っています。
自宅から園までは、約1km程。
20〜30分くらいかかります。
主さんから比べたら、まだまだ楽な方に当たると思いますが…
小さい下の子を連れて行くのが、大変で、ウチは下の子が1歳になる前に、3人乗り自転車買っちゃいました!(´Д` )苦笑
徒歩通園が原則で、大体の方が徒歩通園して居ます。
でも、自転車通園の方も多いですね!
(´・Д・)」
やっぱり、毎日の事ととなると大変ですから!
今は小学校入学に向けて、自転車ありますが、必ず片道は徒歩で!を心がけてます。
もし、歩くのが苦で無ければ、歩くのは健康にも良いですし、頑張られてみてはいかがですか?(o^^o)
歩くのお辛いなら、自転車の購入も検討してみたら良いと思います!
-
abby
子供を乗せて走行できるなんて羨ましいσ(・´ω`・)
もともと自転車に乗る習慣がない地域出身なので歩くのは全然平気です。
2歳の息子も一番近い小児科(2km)まで歩いていけはするのですが幼稚園が約3kmあるみたいで悩んでいます。
私1人で試しに歩いて見たら全然苦ではなかったのですが4歳だとどれくらいの速度で歩くのかが分からないのと幼稚園で疲れたりした時に歩いてくれるかに悩んでいます(;д;)
車で通ってもいい(駐車場完備)みたいなのでそれまでに免許をとも考えていますが....- 1月24日
-
むーぷ
やっぱり距離を聞くと改めて遠いですね…
(´Д` )
大人は良いですが、やはり子どもさんがどれだけ頑張れるかですよね。
ウチは駐車場が無くて、妊婦さんや出産直後の新生児の居る人、兄弟の具合が悪い等、よっぽどの理由がない限りは車は使えません。
駐車場があるのは、羨ましいです!
(´・Д・)」
あまり、負担にならないように決めて下さいね!(o^^o)- 1月25日
-
abby
去年の募集のを見ると私立だと3年保育で定員いっぱいになるのか2年保育を募集していなかったんですよねσ(・´ω`・)
かかる費用が全然違うのをみると永遠と悩んでしまってどっちがいいのかぐるぐるループです(笑- 1月25日
-
むーぷ
私立は2年保育募集無いとかあるんですか⁈(´Д` )
それは悩みますね!
車だとガソリン代かかりますから、また大変ですね!(´Д` )
いっぱい悩んで決めないといけませんね…(>_<)
心中お察しします!- 1月25日
-
abby
近所の子供達を見るとみんな私立なのかバス通園の子ばかりでσ(・´ω`・)
埋まってしまうんだと思います。
募集概要に3年、2年、1年って書いてあっても2、1年は募集予定なしで(;д;)
それまで2年保育を考えていたのでここにきてまさかの3年保育か2年保育かの選択に....
そうなんですよね
免許をとったとしても雨や風邪などのお迎え以外は歩くと思いますが(笑)
旦那に相談しても、なぁなぁで1人修羅場です。- 1月25日
-
むーぷ
私立はバス通園ありますね!
時々羨ましいなぁ〜と思います(笑)
旦那さん、少し意見してくれたら、また気持ち違いますのにね(´Д` )
2年保育か3年保育も、旦那さん、お子さんの教育の話だから、お金のこともありますし、もっと話し合いに参加するべきですね!(´Д` )- 1月25日
-
abby
そーなんですよねー
送り迎えも手続きも全部投げやりで困ります(;д;)
転機したばかりなので今は給料も少ないのもあって余計悩むんですよねσ(・´ω`・)
できれば下の子が幼稚園に通うまでは家にいてあげたいけど、毎日ちゃんと通えるのか、お金と時間とで悩みがつきない....- 1月25日
にぎやか大好きママ
ちなみに私は車で5分以下です。歩いても15分くらいを車でブーン!
ちょっとづつ天気のいい日は見習おうと思いました。
abby
雨の日はほんと悩みますよねσ(・´ω`・)
親子教室の時はカッパにベビーカーにレインカバーで頑張りました(笑
それまでに免許を取るってのも考えてはいますが、近所に徒歩10分の私立もあるのですがかかる費用の差を見ると悩んでしまってσ(・´ω`・)