
生後9ヶ月の息子が奇声を出すようになり、外出時に周囲に迷惑をかけてしまうので悩んでいます。この年齢では奇声を発することがあるのでしょうか?
生後9ヶ月になる息子がいます。1週間くらい前から大きな声を出すなぁと思っていたんですがここ2-3日奇声を発するようになりました。抱っこ紐でショッピングモール歩いていても「キャー 」「キー」って本当に耳につくくらいの奇声を出します。家ならまだいいのですが、外でやられると周りの人にも迷惑かけてしまうので外出するのも悩んでしまいます。生後9ヶ月くらいだと、奇声を発するものなのでしょうか?とても心配です。
- ゆーこ
コメント

みー
うちも!まさに!
料理中、抱っこしないと足元で
ああぁーー!!きゃーーー!!!
と
気が狂ったように叫びます マジでやめてほしい😂笑
きっと叫んでママが反応するのが楽しいのでしょうか…
もー、うるさくてたまんないですが
成長の一環ですよね😂👏

1姫1王子
娘も息子もそういう時期ありましたよ(;^∀^)
読み聞かせとか行ってもキャー!!ってすごくて行くのやめたりしました( ノД`)…
-
ゆーこ
そうですよね……行くの躊躇してしまいますよね。でも、成長すれば自然となくなりますよね😣
- 12月14日
-
1姫1王子
たぶん1ヶ月もたたずに終わるので大丈夫ですよ(*´ー`*)
- 12月14日

サリー
うちもですー😭
猫飼ってるんですけど、猫の顔見て喜んで奇声あげます。
外でやられると、本当静かにしてーって感じですよね😂😂
でも成長の証ですよね✨
この頃から、自分の思い通りにならない時や場所があるという事を言い聞かせるのがいいみたいですね!
「これから○○行くから、静かにしようね」とか言って出かけ、お利口さんに出来てたら、「静かにできて、偉かったねー」って褒めてあげるとか。
あとは、必ず奇声をあげたらシー🤫のポーズをするようにして、なぜ大きい声を出してはダメなのか、具体的に説明してあげるといいと聞きました!ただうるさいよー!とかではなく、「大きい声出すとみんな耳が痛くなっちゃうから、嫌だよ」とか。
といいつつ、つい「うるさいよー」って言っちゃってますが😅
根気よく伝え続けましょう〜😂✨
-
ゆーこ
ちゃんと説明してあげるといいんですね!!私いつも「静かにしてー」ばかり言ってました😅ちゃんと理由つけて説明するようにしていきます‼根気強くですね🙌頑張ります!!
アドバイスありがとうございます♥- 12月14日

まはる
うちは4ヶ月くらいから奇声発したり発しなくなったりでしたが、最近はもう感情表現の一つとして定着してしまったようで、嬉しいときも怒ったときもよく奇声あげます😭
奇声あげないお子さんがホントうらやましいです😭😭😭
おかげで私もある程度慣れてしまったのですが、外では他の人に迷惑なので「しー」って言って気にしてるフリしてます😅

むぅ
自分の声が認識出来るようになった証拠ですね♡
ゆーこ
同じ方がいてホットしました。ウチも料理してると足元で顔を真っ赤にしてキーキー叫んでます。よくそんな声が出るなと思うくらい……笑
成長の証だと思うしかないですかね😅