
友人が10ヶ月からうどんをあげていることに興味があります。うどんは食べやすくて便利だと感じているようです。皆さんはいつからそうしていましたか?
外食先でとりわけ?して食べさせたのはいつ頃からでしたか?
先日私はBFを持参したのですが、同じ月齢の友人はうどんあげてたので気になりまして✊
友達は10ヶ月からあげてるよーとの事で❗️
今はお寿司屋さんにもうどんとかあるしそれ食べられたら荷物も減るしいいなぁと思いまして😂
汁はまだかなぁと思うのでとりあえずうどんで麺だけ別のお皿に取り分けて短くしてと思ってるのですが、皆様いつ頃からそういう風にしていましたか??
今のところアレルギー反応はありません⭐️
離乳食の進みは順調のほうだと思います👍
あと1週間と少しで11ヶ月になります❤︎
- HLHM(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちいちゃん
二人とも6ヶ月くらいからうどんあげてます!うどんあまり食べないのでお寿司やさんではシャリ、玉子、納豆巻などあげてます!

りんご
10ヶ月から取り分けてます。ご飯やうどん、お寿司屋では納豆巻きあげてます。
-
HLHM
コメントありがとうございます📝
10ヶ月からですね👍
ご飯も普通に取り分けていらっしゃるのですね👏
納豆巻きも⭐️酢飯大丈夫かなぁ?と思ったんですが大丈夫そうですね💕少しづつ反応見ながらあげて見ます🙆♀️
参考になります😍- 12月14日

mamamamama
お疲れ様です!私も気になってました!うどんとかは食べれそうですよね😊
そばと同じ釜で茹でてあるっていう記述のあるうどんとか、どうしたらいいのかな?って思ってるんですけど、、みなさまどうされてるんですかね?
-
HLHM
コメントありがとうございます📝
お疲れ様です❤️気になりますよね😂✊
あ!確かに蕎麦と同じ釜…ってありますね😭そこ全然考えていませんでした😱
皆さまどうしてるんですかね🤔?- 12月14日
-
mamamamama
このご質問の他のママさん達のコメントも、とっても参考になりました💕うちもそういううどんは昼間に少量からあげてみたいと思います😊🍴
- 12月14日
-
HLHM
先輩ママさん参考になりますよね👏❤️
私もそういう時は少しづつ昼間にあげようと思います✊⭐️
お互い子育て、妊婦生活頑張りましょう😍💕- 12月14日

ナツ花
うどんや、お寿司(もちろん生物ではないやつ💦)、ガストなんかは雑炊もありますよ🎵お味噌汁やスープもあげてます。
どれも10ヶ月くらいからで、お湯で薄めてあげることが多いです(*´▽`*)
上の方が仰っていたそばと同じ鍋で~のやつは、一度少量だけあげて、そのあと何もなければ普通にあげてました🎵
-
HLHM
コメントありがとうございます📝
あ!雑炊もありますね🙆♀️10ヶ月頃からでもしなら確かにお湯で薄めて〜ができますよね👍❤️
蕎麦と同じのありがとうございます😊
そうですね⭐️まずは少量で様子見てみます👏蕎麦は出る子は少しでもアレルギーでるみたいですしね💦
参考になります💕- 12月14日
-
ナツ花
ごはんと汁ものがあれば、汁かけご飯にしてあげられるので離乳食持ち歩かなくなりました(^ー^)
お湯はもらえますし😃
ソバはちょっと怖いですよね💦
同じ釜のうどんが大丈夫なら、次にソバに挑戦するときもちょっと安心してできるのでよかったですよ(*´▽`*)- 12月14日
-
HLHM
あ!確かに確かに😆汁物かければ柔らかくもなるし雑炊みたいで食べやすくもなりますよね🙆♀️🎉
離乳食持ち歩かなくて済むのは本当助かります😂😂笑
そうですよね❗️同じ釜で〜が大丈夫だと蕎麦を本格的にチャレンジする時安心材料にはなりますよね✊⭐️- 12月14日

夢と希望がつまった太もも
1歳過ぎてからですね。娘が少食というのもありますが…つゆも少しだけかけてあげて。うちはアレルギーあるので、今のところうどんと普通の白米と大人のハンバーグとかに付け合わせの野菜くらいしかあげれません。
-
HLHM
コメントありがとうございます📝
1歳すぎからだったんですね⭐️
アレルギーあると目に見える食材だけではないですもんね💦
うちは今の所は出てないのですが卵とかも量が増えれば…って事もありますし一気にではなく、少しづつ様子見ながらあげようと思います😆✌️
参考になります💕- 12月14日

退会ユーザー
9ヶ月に入ってからあげてます😊
娘もみんなと同じの取り分けて食べれるのが嬉しいみたいです✨
-
HLHM
コメントありがとうございます📝
9ヶ月からなんですね🙆♀️やはりみんなと同じものだと嬉しいんですね👶👏
それだと外出も楽しくなりますよね😍💕
参考になります💕- 12月14日
HLHM
コメントありがとうございます📝
6ヶ月❗️早いですね👏⭐️
お寿司屋さんでシャリ大丈夫なんですね🙆♀️卵も1貫分くらいだったら大丈夫ですかね??
納豆巻きも食べれそうですね💕
参考になります✊💕
ちいちゃん
玉子はどの程度進んでるかによりますよ😥うちは1皿分(2貫分)あげてます!あまり食いつかないですが🤣
シャリも普通のご飯食べて下痢しないなら大丈夫ですよー!下の子は6か7ヶ月頃から普通のご飯食べてるので💦
お子さんとうちの二人目の月齢と三人目の週数同じですね😆🎵
HLHM
卵は自宅では卵焼きで大さじ1くらい?この間フレンチトースト作るのに溶き卵半分で作りました✊一気にたくさんあげず様子見ながらが無難ですよね😂💦
たまに普通のご飯ちょびっとつまませてるのですが下したりはないので大丈夫そうですね🙆♀️⭐️
あと、同じ釜で蕎麦茹でてると言ったような記載あった場合とかどうされてましたか?
質問ばかりすみません😱😭
あ!本当ですね😆2学年差年子ですね❤︎お互い育児に妊婦生活に頑張りましょう👶
ちいちゃん
そのままあげてますよー!
気になるようなら止めといた方が無難ですね😥うちは誰もアレルギーがなく、上の子もまぁまぁ早いうちに蕎麦あげてたので気になりません!昼間なら万が一アレルギー出ても病院行けますしね😊
予定日いつですか??うちは7月14日でした😆
HLHM
うちも特に誰もアレルギーはなく私自身も妊娠中から蕎麦とか全然食べてたので、大丈夫かなぁ😂⭐️
そうですよね❤︎昼間なら病院やってますしそれで反応あれば蕎麦❗️ってわかりますしね👍
近いです❤️うちは7月17日です😆💕
上の子11日早く生まれたので下の子も早まるのかなぁと1人で思ってます😆✊
ちいちゃん
そうです!万が一夜ご飯で外でうどん食べててそれが蕎麦と同じ釜で~だった場合はかなり大変ですしね💦
近いですね!
うちも2日ずつ早まってるので6月になるか7月になるか?!って感じです🤣来月からは職場復帰なので😊
HLHM
そうですよね😭蕎麦は出る子はすぐ出て…って聞きますし😱
蕎麦と〜の記載ある場合はうどんでも昼間にして他のもので楽しもうと思います😆⭐️
職場復帰なんですね💦
お兄ちゃんは今度小学生ですかね?
下の子はまだまだこれから活発ですもんね🤣
お身体無理の無いように気をつけてくださいね🙏❤︎
ちいちゃん
すぐ出るんですね🤣そこも知らないです←
はい!もう少ししたら食べれるものも増えるので楽しくなりますね☺️うちは普通食食べてるのでいつもご飯に悩みます😥みんなと同じものよこせってなりませんか?!
一番上は来年年長になります😆
今でも活発過ぎて…🤣早く支援センター行って楽したいけど、この時期は風邪やら胃腸炎やらで引きこもりですヽ(´Д`;)ノ
ありがとうございます😊HLmamさんもお気をつけてお過ごしくださいね🎵
HLHM
私も聴いた話なので確かでは無いのですが🤣💦
そうですよね👍同じものだと楽しくなりそうです🎉確かに…ご飯悩みそうです😰普段簡単ズボラ飯なので一緒にとなると頭悩ませます😱😱笑
なりますなります👶自分だけ違うのやっぱイヤなんですかね😆?笑
年長さんなんですね💕
本当この時期は色々貰いそうで引きこもりがちになりますよね😂そして大量有り余ってるので寝ない…💦💦
ありがとうございます😊
気をつけます👍💕
ちいちゃん
いつも悩んでます!!最近は野菜スープに大きめカットの野菜を入れて手掴み食べしてますよ!
一人だと食べるんですけどね~他の人が別の食べてるとやっぱ難しいですよね😱💦
普通は寝なくなりますよね💦体力消耗出来なくて💦💦うちは何故か夕寝までして21時に寝てビックリです…😱💦
HLHM
手づかみ食べやはり好きですよね💕
やはりママもお兄ちゃんも違うの食べてると余計に欲しくなるのでしょうね😆✌️
えー👏すごいです🙆♀️うちも寝る時は寝るのですが寝ない時は全然寝ないのでこっちがぐったりするくらい遊び倒します🤣💦笑
ちいちゃん
そうみたいです😥大人が困りますよね😱💦
上の子は結構早いうちから寝なくなってたので覚悟してたんで、拍子抜けです😥体調悪いの?!っても思いましたが毎日のことだし違うなぁと😣
子どもの体力はすごいですよね💦
HLHM
そうだったんですね😰
確かに拍子抜けですよね😂✊
本当子供の体力ハンパないです🤣少しの昼寝で体力全回復❗️って感じですしこっちが追いつきません😱💦
これが年子って思うとドキドキしますがそれもそれで楽しもうと思います🙆♀️⭐️笑
ちいちゃん
それです!急速充電だけど何倍速?!って感じですよね🤣🤣
ホント来年が怖いです😂
HLHM
ですよね🤣うちは女の子ですが男の子の方が凄そうなイメージです👶💕笑
来年…しかも真夏ですしね😱体力有りあまりの1歳半くらいの子供と新生児👶
ハラハラですね🤣🤣
ちいちゃん
どうなんですかね😂?!男の子しかいないからわかりません😂
それですよ😂外にも出たくない…
それでも生まれるとやるしかないし……頑張りましょう✊
長々と失礼しましたm(_ _)m
HLHM
3人目はどちらか楽しみですね😍✊
ですよね😱真夏の炎天下の中子供も新生児もなかなか連れ出せないですしなにか考えないとですよね😰💦
こちらこそです👶色々教えて頂きありがとうございます🙏💕💕