※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

気持ちのすれ違い、どう解決しますか。例えば、育児で手一杯の中、手の…

気持ちのすれ違い、どう解決しますか。
例えば、育児で手一杯の中、手の込んだ夕食(旦那さんの好物だとします。)を作ったのに、そこには何も感想を言われず、部屋の散らかりや家事の不備のみを指摘されたりしたら。

コメント

ニコちゃん

ちゃんとその事を言葉にして伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、なんと伝えますか?私が言うと恩着せがましくなってしまって。

    • 12月14日
  • ニコちゃん

    ニコちゃん

    恩着せがましくってどんな感じですかね??🤔
    旦那様は育児が大変な事わかってますか?
    ぶーぶさんが子供のお世話してるの見てますか?
    今子供に手一杯ですごく大変で家事がままならない
    部屋が汚れてるのも気づいてるけど、それよりもお仕事頑張ってる旦那様に美味しいごはんを食べて欲しくて作った
    一応散らかっててごめんねって一言そえるのもいいかもですね❣️
    ワンオペな感じですか??
    子育て中は旦那様の理解と協力が無いと辛いですよね💦

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がとっさに言ってしまうのは「いや、私だって育児大変なのにあなたが食べたいだろうと思ってこれ作ったのにそんなこと言われたらやる気無くすわ!」みたいな感じです。
    旦那からすると、論点のすり替えに感じるのかもです。
    確かに、言われても仕方ないくらい部屋は散らかってるので…。
    だいたいワンオペではあります。

    • 12月14日
あんぱんまん

うちの場合は、じゃぁ自分でやれば?って言って終わりです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言いたいのですが…雰囲気が悪くなるのがイヤで。

    • 12月14日
はつ

今日はご飯を優先しちゃった💦
ごめんね💦って言ってみます!
それでも部屋の散らかりや家事の不備の方が旦那さんにとって大事なら今後ご飯を手の込んだものは作らずに部屋の散らかりや家事の不備をなるべくなくしますかね?
私はご飯をしっかり作って(母乳の元になるししっかり食べたいので)他の家事は子供が困らない程度にやるって感じなので旦那さんには普段そう言ってます😅
感覚の違いですよね…せっかく作ったのにって思っても伝わらないの悲しいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんな風に言えるよう優しいこころでいたいです。
    なんだか、こういうすれ違いって本当につらいです…

    • 12月14日
  • はつ

    はつ

    いえ!私優しくないです!笑
    家事全般、育児も平日ワンオペでやってるのにごみ捨てもやってくれずブチ切れたこともしばしば😂
    うちは旦那さんが怒る人じゃないので喧嘩に発展しないですがやって欲しいこととか気持ちを汲んでくれないことがあるとイライラして口調が荒くなったりしますよ😓
    あまり気を張りすぎずに全部を1日では出来ないことを説明して子供優先の家事をしてるよ〜ってゆっくり話出来たら理想かな…と思います!
    今後も完璧な家事ってきっと難しいですよね、お子さんの年齢が分かりませんが早めに旦那さんにも理解して貰えると今後が楽かもです👍

    • 12月14日
deleted user

しらす丼とか親子丼とか簡単なもの作るようにして、指摘された家事を頑張るようにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうしたいと思います。ありがとうございます。

    • 12月14日
へなへな

まぁ腹たちますけど逆に旦那さんも何かむしゃくしゃしてたのかも?!
とりあえず何も言わずに片付けながらねぇ、ご飯どおだった?って普通の会話しますかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいですね😭私もそうできるようにしたいです。ありがとうございます。

    • 12月14日
ひまわり

めっちゃわかります。。
色々頑張ってるのに、とゆうか頑張ってなくても1日家にいるだけで色々大変なのに、帰ってきたらその場の状況だけみて、きたない、なんで片付けられてないん?とか。

めちゃくちゃ腹たちますよね!
私もその時に言うと100パー喧嘩勃発なので、落ち着いてから旦那が帰ってくる時間に合わせてなんで全部片付けなあかんの?
それやったら帰ってくるのが嫌になる。子供も時間関係なく遊ぶし、その上でご飯も作らなあかんし、やってみんとわからんと思うけど、こっちも大変やからちょっとは気を使って欲しい。

ですかね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、落ち着いてから冷静に言いたいです!参考になります😂

    • 12月14日
あちゃん

うちは出来る人がやればいいって方針で
私が片付けの苦手な分野とかは旦那のしてくれたり
洗濯物干すとこが少し高い位置なので旦那と流れ作業でしたりしてます😂
専業主婦だけど育児してると時間足りないし
口だけ出すなら手伝えよってなっちゃいます😂
手伝わないなら口出すな!ってなります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが二人いて下がまだ乳飲み子なので、泣かれるとやりたいことがやりたいタイミングでできないストレスもあって。そんな中で家事してることをわかって貰えないのが切ないです😭

    • 12月14日
  • あちゃん

    あちゃん

    それなら尚更旦那さんに協力して欲しいですよね😩
    まだお子さん小さいのにご飯頑張ってくれて
    多少掃除出来てなくても大丈夫だよ、俺がやるよくらいの甲斐性見せろってなりますね😩

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

うちは午前中片付けて掃除、旦那帰宅時にはおもちゃが散乱なので、旦那が綺麗な状況を見るのは休日の朝のみです。
すぐに散らかるのでわかっているはず…と思ってしまうんですが、男の人ってわかってないんですよね〜💦
なので、朝片付けたんだけど、そのあとご飯作って娘と遊んだりしてた(外出など含めて、掃除はしたよ!でもまた散らかった後は何をしてたからできなかったよ!の報告)してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もできない理由を説明してるんですが、言い訳にしか思われなくて😅
    最近は帰る前にダッシュで片づけるようにしてます。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の人には子育てしながら家のことをやる大変さ理解されませんよね😭
    うちは旦那が自分でなんでもできる人なので、単に私が容量が悪いだけだと思われてます😭

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです!わかって貰えないのが悲しくなります😣

    • 12月14日