
妊娠後、義両親との共同事業に悩んでいます。娘を職場に連れて行くことになり、憂鬱な気持ちです。同じ経験の方、いますか?
自営業で義両親と一緒に働いている方いますか?
私は、妊娠するまで外で働いていましたが、妊娠してから、出産まで旦那さんと義両親の仕事を手伝っていました。
仲良くやっていたのですが、完全に私の気持ちの問題で産後、義両親と一緒にいるのが苦痛になりました。
年末で仕事が忙しくなった為、来週から、娘を職場に連れていき仕事を手伝うことになりました。
娘はなんとかなると思いますが、ただただ、憂鬱です。
やってみれば出来ないことはないと思いますが、今ですら毎日少し娘をつれて顔を出すのも、嫌なんですよね。
なんででしょうね。
おんなじような方、いますか?
- ママ(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

てへぺろ
こんにちは☀
環境は全然違いますが、産後の自分の精神状態の変化に自分が戸惑っています…(;_;)
自分の好きな人(知り合いや友だち)には子供をみてほしい!だっこしてあげてほしい!と思いますが…
嫌な人にはとにかく嫌です…

🐰
わたしも環境は違いますが、義両親に対して産前と気持ちが変わった気がします😓 嫌いになりたくないのに、嫌なところが目立つというか💦💦
-
ママ
そうですよね。
私も嫌いなわけではないのですが、出来れば頻繁にや、長時間会いたくないんです。
まだ、育児に余裕がないせいですかね?- 12月13日

退会ユーザー
私は今後、義実家のもとでもしかすると働くかもしれません。
私は働く気は無いのですが、義両親がそう思っているようで…考えただけでもやる気がないし、お先真っ暗です💭
-
ママ
私も最初はもともとの仕事を続けたい意思があったので結婚前から仕事を続けたいと言っていました。
ですが、妊活優先にするために前の仕事をやめて手伝い始めました。
産前は、義両親と思わず上司と考えて無駄なことを考えず楽しくやっていましたが、今となっては子供の祖父母ですからね…
どうしても、考えてしまいますよね。- 12月15日
ママ
わたしも、産後すぐのときはガルガルすごかったです。
特に義両親に対して。
良い人達ですが、産まれてからの初孫フィーバーがすごすぎて疲れたのがトラウマでいまだにひきずっています。
悪気はないのはわかっているのですがね…
幸せなはずなのに、ネガティブな気持ちになるの、辛いですよね( ;∀;)
てへぺろ
まだ、かなりガルガルしてます…笑
会いたくもないし考えたくもないです…(._.)
孫フィーバーどんな感じなんだろう…
うちはわたしにはなんの連絡もないです!笑
寝れてる?とか体調どう?などもないです❗笑
その方がありがたいですが…♥笑
ママ
てへぺろさんのところは、孫フィーバーなかったですか?
私のところは、産後毎日、面会に来てくれ、さらに、退院した日はうちでお寿司をとって宴会、次の日から毎朝、孫の顔を見に来る。。
一週間後くらいに、私は疲れて涙がとまらなくなりました。
それから今までは、私のタイミングで娘を連れて会いに行ってますが、だいたい平日は毎日15分~30分ほど行ってます。
産後はとくに、身体の疲れがハンパなかったので辛すぎました。トラウマです(>_<)
てへぺろ
まだ里帰り中なので戻ったときどうなるかヒヤヒヤなのですが……
がっちゃんさんのコメント見て、恐ろしい!と思いました💦
そんな毎日義理親に会いたくない……笑
妊娠中も頻繁に子供のこと聞かれたりしてましたか?(;_;)
ママ
そうですね~。
うちは、一緒に仕事しているので健診の結果などは伝えてましたが、妊娠中はそれほどでもなかったですよ。
それよりも、私の体調を気にかけてくれていました。
でも、産後は私の体調よりも孫!ってなったのでショックでした(^^;