
コメント

ふう
下の子は3ヶ月とかで寝返りましたが上の子は11ヶ月で寝返りできました😁
その子のペースもあるのでまだそんな心配しなくていいと思いますよー^_^
無理やり練習などせず見守ってあげたらいいかなぁと思います^ ^
いきなりしだすので^ - ^

っぺ
1人目と3人目は1歳になってからしました😅動き回ると目が離せないし…6ヶ月ならまだ心配しなくて大丈夫だと思います。
-
AVVENILE
コメントありがとうございました✨
大丈夫と言っていただきホッとしました(^-^)
一度覚えるとコロコロして目が離せないですよね(笑)
まだまだ寝返りする気配ないので、ゆっくり見守っていこうと思います!- 12月13日

しお
うちも一人目が寝返り早かったので、下に練習させてみてるのですが
本人に全く意欲が無さそうなので個体差凄いな!って思いながら見てます(笑)
うつ伏せにしてても楽しそうであれば、仰向けになっている時にやりやすそうな側に好きな玩具を置いておくとかどうでしょうか?
多分あんまり必要を感じてないからやらないのかなーって気がします😃
-
AVVENILE
コメントありがとうございました✨
本当に個人差すごいですよね!
わかっているつもりでも検索魔になり平均を見て焦ってしまいました💧
おもちゃ作戦やってみます♪
そのうちやるかな~くらいに気楽に見守ってみます😂- 12月13日

みやまい
娘もあと半月で6ヶ月ですが、寝返りする気配は全くありません😳
うつ伏せで身体持ち上げられてるしおすわりも少しずつバランス取れてきてたりするので身体機能は発達してると思ってます。
なので、寝返りしなくても全く何も思いません😊
大きくなったら勝手にできているでしょうし、見てないところで寝返りしてる心配をしなくていいと思えば手のかからない子と思えるのでは🤔
-
AVVENILE
コメントありがとうございました✨
同じくらいの月齢ですね!
お子さんはうつ伏せもお座りも上手になってきたんですね!うちもお座りのほうが早そうです😂
そうですね、少しずつ発達してるので、心配し過ぎなくて大丈夫そうですね!
上の子は夜中もコロコロして泣いてたし、もう少ししたら娘もそうなるのだろうし、気長に待ってみますね(^-^)- 12月13日
AVVENILE
コメントありがとうございました✨
上のお子さんは11ヶ月だったんですね!
心配しなくていいと言っていただき安心しました(^-^)
そうですね、娘のペースで、ゆっくりやっていこうと思います!