※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れおまま。
お金・保険

出産手当金と育児休業給付についての質問です。住所の変更に関する手続きが心配で、市役所で相談したいと思っています。


出産育児一時金、出産手当金、育児休業給付について質問です。

今旦那と1Kのアパートに住んでいます。
ただ赤ちゃんがうまれたらさすがに狭いので2月いっぱいで今の所は出ていこうと思ってます。

予定日が2月27日で、産後1ヶ月(3月いっぱい)は同じ市内の実家にお世話になります。
私と赤ちゃんだけで、旦那は隣の市の義実家にいきます。

ただ床上げ後の私と旦那と赤ちゃんの新しく住む所がまだ決まっていません。

とりあえず3月からは同じ市内の実家の住所に住民票を移そうと思っています。

そこで疑問に思ったのですが・・・

この前会社に出産手当金の用紙を提出してきました。
その用紙の住所は今のアパートの住所になっています。
ただ手当金を貰う時は、実家か新しい所の住所になっています。
この場合何か手続きはいりますか?

あと私が通っている産院は直接支払い制度でその用紙もこの前産院に提出したのですが、その用紙に住所の欄があったか定かではないのですが、もしあったとしたら今のアパートの住所を書いています。

予定日までにうまれたら今の住所ですが、3月以降だと実家の住所になっています。

育児休業給付金を貰う時は、実家の住所か新しい所の住所になっています。

何かこんなに住所がバラバラでいいのか、用紙の住所と貰う時の住所が違っていいのか不安になって・・・
用紙の住所と住民票の住所が違ったらもらえないのでしょうか?

どなたかわかる方教えてください。

何処に相談したらいいのでしょうか?
市役所ですか?

説明がわかりずらいし長くなってしまってすみません。
回答お願いいたします。

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

すでに提出してるとのことですので、提出先に確認するのが良いですよ。
出産手当金については会社に、直接支払制度については産院に相談してください。

  • れおまま。

    れおまま。

    そうですね!
    ありがとうございますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

    • 1月24日