
子供が夜遅い時間に入浴して寝かされてしまい、悩んでいます。沐浴が難しくなっており、一人でお風呂に入れたいと考えています。アドバイスをお願いします。
もうすぐ2ヶ月になる子がいます。
旦那の帰りがいつも9時以降になってしまい、それから入浴して寝かせているのですがやっぱり夜遅すぎてる気がして心配です。。
ベビーバスは購入せずに、新生児のときは洗面所で沐浴できたのですが、もう、大きくなってきたのと、寒いので沐浴も難しい状態です。
一人でお風呂に入れてあげることが出来たら、9時くらいには寝かせられるのになぁ…と悩んでいます。
何かアドバイスあればぜひ、聞かせてください(´・ω・`)宜しくお願い致します:;(∩´﹏`∩);:
- fuwa.(9歳)
コメント

Ai
初めまして!!😁
二ヶ月でしたら、浴槽にぷかぷか浮かせられる首に付ける浮き輪?みたいなの売ってるのでそれやって一緒に入浴してみたらいかがでしょう?
西松屋、赤ちゃん本舗とかにも売ってありましたよ!ʕ•͡-•ʔ

退会ユーザー
もうすぐ、2ヶ月なら一緒に湯船に入っても大丈夫ですよ!
お風呂の側にバウンサーに乗せたり、バスタオルを敷いて赤ちゃんを寝かせておき、その間に猛ダッシュで自分の事を済ませる。
その後に赤ちゃんを入れてしまえば楽ですよ。
それか昼間赤ちゃんが寝ている時にシャワーを済ませておいて、夜に赤ちゃんと湯船に入るとか。
-
fuwa.
コメントありがとうございます◡̈
すでに湯船には入浴してます♡
ただ、バウンサーなどは購入していないので、一人で入浴が…どうしたらいいか悩んでました:;(∩´﹏`∩);:
でもお昼に済ませるのも一つの手ですね。- 1月24日

モモ03
小さいうちは昼夜関係なく起きたり、寝たりしてるから決まった時間なら何時でもいいって聞いたことありますけど
今後のことも考えると1人で入れられるようになったほうが楽かもしれないですよ(*^_^*)
1人お風呂も準備をしっかりしておけば意外となんとかなりますよ(*^_^*)
-
fuwa.
後々の事をかんがえたら、やっぱりそうですよね:;(∩´﹏`∩);:
なんとか、うまく一人でできる方法を見つけたいと思います:;(∩´﹏`∩);:!- 1月24日

ささ(^◇^)
里帰りをおえてから
全てひとりでやってます(^^)
わたしはリビングをあたためて
こどもをリビングに
寝かせておいて
自分が先におふろへっ
全部洗ってから
こどもを迎えにいき
そこで服を脱がせて
一緒におふろに入って
またリビングでこどもの
お洋服着せてます♪^^
基本じぶんは裸でウロウロです\(^o^)/
お風呂でもじぶんの膝の上で
洗ったり
浴槽にもいっしょに浸かってます(*^-^*)
たぶん上のコメントのあいさんの
おっしゃってるのは
スイマーパですかね?(^^)
頭がすり抜けて沈んだ事故があったので
気をぬいてしまいそうで
わたしは購入してませんっ
でもスイマーパつけてる姿が
かわいいので
心は揺れてますw
ひとりでやってみると
けっこうどうとでもなりますよ~\(^o^)/
-
Ai
初めまして!!
そうです、スイマーバ?です!
あれって頭すり抜けるんですね?(._.)
だったら怖いですね(._.)
買おうと思ってたんですがそんな事故があったなら怖い。
悩みますね(´・ω・`)- 1月24日
-
fuwa.
やっぱり寝かせてる隙にいれて、その後迎えに行く感じですよね:;(∩´﹏`∩);:
まだやったことないので、正直不安で:;(∩´﹏`∩);:
スイマーパ、それを聞いてから怖くてわたしも購入はやめていました。でも、もう使える月齢なのですね◡̈ちょっと参考にしてみます♡
ありがとうございました◡̈♥︎- 1月24日
-
fuwa.
そうなんですよ:;(∩´﹏`∩);:ちょっとわたしもそれが怖くて:;(∩´﹏`∩);:
- 1月24日

ぽてぽて
うちもバウンサーは無いですがチャイルドシートに乗せると大人しいので、浴室の前でブランケットかけて待たせてる間にお姉ちゃんと私急いで洗って下の子を入れています(´ー`) ちなみにいつも16時から17時にはお風呂に入ってます!
-
fuwa.
チャイルドシードもうちはないのと、脱衣所が狭くてとっても寒いので、こまっていました:;(∩´﹏`∩);:
なかなか早いですね○
出来たらうちもそうしてしまいたいくらいですね。- 1月24日

Rim
旦那さん遅いので里帰り後から一人で入れてます!
子供と一緒に入って子供だけ洗って
自分は旦那さん帰ってきてからお風呂に入ります∩^ω^∩
ちょっと面倒くさいですが💦

退会ユーザー
うちももうじき2ヶ月です。
里帰り後は浴槽で一緒に、と思っていましたが、1人で娘と入浴するのが私には難しく断念し、西松屋で半年まで使えるっていう空気で膨らませるベビーバス買いました。
値段も1000〜2000円くらいまで幾つかあって、安いのもありました(^O^)
私はついベビープーの可愛い柄のにしてしまったので無駄に高かったですけど笑
ということで、娘は5時くらいまでにベビーバスで沐浴させ、20時前には寝かしつけてます(^-^)
旦那がいる日も、旦那も浴槽で一緒に入るのを尻込みしちゃっててしばらくはベビーバスが活躍しそうです(^◇^;)
-
fuwa.
お返事おそくなりました!
ベビーバス、我が家でも検討してみようと思います♡
コメントありがとうございました◡̈♥︎- 1月28日

とも(*≧∇≦)ノ
うちはもうすぐ3ヶ月になる息子がいます!
うちも旦那が遅いので平日は毎日1人で子供3人お風呂に入れています!
3ヶ月の子は脱衣場を暖めて寝かしておきます!終わったあとは一緒に出て自分は裸のまま着替えさせ最後に自分で着替えます!
かなり慌ただしいですがなんとかなりますよ!
あと機嫌がいい時間にさっと入れるようにしています!

ちりママ
わたしの旦那も帰りが遅いのでお風呂は一人で入れてます。
脱衣所にバウンサーにバスタオルを敷いて子どもを寝かしておきます。
私はドアを開けっ放しにして体を洗ってから、子どもといっしょにお風呂に入ります。
出た時は、バウンサーに置いてあるバスタオルで子どもをくるみ、
私はバスローブを着てリビングで体を拭いたりします。
旦那が帰ってきてからもう一回お風呂に入って髪の毛とかを洗います。
私も以前は旦那の帰りを待っていて10時近くに入れていました。
助産婦さんには、赤ちゃんのうちはまだリズムをつける必要はないと言われ10時にお風呂でも問題ないと言われたのですが、やっぱりなんとなく8時頃には寝る準備をしたいので、
一人でいれるようにしました。

T&Tママ
1ヶ月過ぎから一緒に入ってます。バスタイムは5時〜6時くらいです。脱衣所を暖めて座布団にバスタオル敷いて寝かせブランケットかけて待たせておいて、長男と私が洗ってから迎えに行っています☆膝の上で洗えば洗いやすいです。出たら、バスタオルかバスローブで包んでブランケットかけ、自分を拭き、リビングへ。
バタバタはしますけど、お風呂に浸かってる姿が可愛いです。ちなみにうちは主人が休みでも私が入れます♫
fuwa.
初めまして!スイマーバ?でしたかね◡̈?気にはなっているんですが…、目を離せないのでちょっと心配なんですよね:;(∩´﹏`∩);
とっても便利そうで、気にはなってました◡̈!
Ai
ま、心配はありますよね(._.)
いまの時期は寒いから脱衣場を暖かくして寝かせといて自分がバタバタ洗った後に子供洗って浴槽に一緒に入るしかないんじゃないですか?
1人だと大変ですよね(´・ω・`)