

ri
上の子を12月に出産、今回1月出産予定です😊
上の子はベビードレス着せて写真撮りまくりました笑
でも外に出すときはおくるみとかにくるんで暖かくしてあげてたので寒さは大丈夫だと思います!
今回はどうしようか悩んでます〜💦
自分に余裕があれば着せたいなって感じです😊

ちぃまさ
私はその時しか使わないし着せませんでした。
上の子が10月でしたがおくるみしちゃうし見えないし。
少し綺麗目な感じので家でも着られるような服を着せました。
2人目は同じく1月予定日ですが着せないです。
でも自己満なので着せたい人は着せてあげて良いと思いますよ。

退会ユーザー
わたしもドレスは探してましたが、男の子って考えると着せる機会がないし、うちは、逆に夏生まれで暑すぎたので、おしゃれ服みたいなの買って持ってきましたが、結局、暑すぎるから可愛そうと短肌着、長肌着だけ着せて、車までは、タオルケットに包んで帰りました!
ちなみに、フォーマルのものを探したので、その後親族の結婚式が3ヶ月の時にあり、着せました!
肌着でしたが、患者さんとすれ違うと知らない方でしたがおめでとうっていってもらえましたよ!

マリィ♡
私が退院した時は、セレモニードレスではなく😭
白でレースが付いているドレスオールにしました❗️
帽子と靴下も付いていたので、お宮参りにも使えました😊
バースディで買いましたよ❗️
同じ日に退院した他の赤ちゃんは、白い服じゃない人もいましたよ😆
好きな物を着せていいと思います❤️
寒そうならひざ掛けなどでくるんで車まで行けばいいと思います❗️
最近寒いので、風邪などひかないように気をつけて下さいね😊

mama
県中に行く機会がよくあるのですが、たまにお会計待ちのソファ周辺で手続きをしている退院の赤ちゃんとご家族を見かけます☺︎
みんな可愛くて目が行きますが、特にセレモニードレスを着ている赤ちゃんはみんなに「可愛い〜」「退院だねー」「おめでとうー」なんて言われていてママさんも赤ちゃんもキラキラして見えました♡⃛
平日の午前中は大勢の人がいるのでみんなに見てもらえますしね♪
セレモニーっぽいおくるみをお持ちでしたら普段着の上にそれでくるんであげるだけでもいいと思います☺︎
ちなみに我が娘は個人病院出産ですが、一応キレイ目のドレスオール用意していましたが、夏日で暑かったので(5月)下着+エイデンアンドアネイのおくるみで充分!と言われて帰されました。笑
県中みたいに人が沢山いる病院でならちゃんとおしゃれさせてみんなに見てもらうのもイイと思います♡
コメント