![みぃちゃんザウルス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の男の子が抱き癖がついていることでストレスを感じています。育児のアドバイスに困っており、抱き癖についてどうすればいいか悩んでいます。
生後1ヶ月半の男の子がいます\(◡̈)/♥︎
親に「抱き癖がついてる」と言われとてもストレスです。
出産した病院では沢山抱っこしてあげてねと教わりました。
昔と今じゃ育児に関して全然違いますよね❓🥺
「甘やかしすぎ」だとか「もう抱き癖がついてる」とか色々言われます。
とても可愛がってくれてるのですが、寒いからもっと着せなさいとか育児に関してとてもうるさいです🥺
確かに色々勉強になる事は沢山ありますし、親に聞いたりする事もあります🤔
抱き癖の事を言われるとイラッとします。
抱き癖ってどうなんでしょうか❓❓🥺🥺🥺
私はどうしたらいいのでしょうか❓🥺
一人目の子どもなのでよく分かりません🥺
- みぃちゃんザウルス(6歳)
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
たしかに抱き癖とか言うけど
私は特に気にしてません。
今しかたくさん抱っこできないし
それで機嫌良くなるなら抱っこします!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も抱き癖はつかないからたくさん抱っこするように言われました😊
今は抱き癖を気にするより、たくさん触れ合うことの方が大切という考え方になってきてると思います💡
-
みぃちゃんザウルス
ですよね☺ありがとうございます( ∩_∩ )💕
沢山触れ合うことを意識しながら育児します😉♪- 12月12日
![マチルダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マチルダ
みぃちゃんザウルスさんと同じ生後1ヶ月半の男の子がいます(^^)
つい最近父親に同じこと言われました‼︎
私も今はまだ抱っこいっぱいしてあげた方がいいと思ってるので無視してます笑
抱っこ癖はまだつかないと思います💡
って、私も第一子で何もわからないです、ごめんなさい(^^;)
-
みぃちゃんザウルス
私も無視しようと思います(笑)
ありがとうございます🥰🌈
第一子で男の子で1ヶ月半!!同じですね😉💕
お互い育児大変なこともありますが、楽しみましょう〜🥰- 12月12日
![aomam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aomam
生後1ヶ月で甘やかしすぎとかなくないですか?(>人<;)笑
私も産院で、抱き癖とかないからたくさん抱っこしてあげてねってまったく同じく教わりました!
義母には抱き癖〜って言われますが、はーいって笑って誤魔化してます。笑
-
みぃちゃんザウルス
そうですよね、ないですよね( ∩_∩ )💦
今は沢山抱っこしてあげてと教わりますよね୧⍢⃝୨⚑゛
義母に言われるんですね🥺それはいやだ🤢私もスルーします☺
ありがとうございます🥰- 12月12日
![ばぶりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばぶりー
子育てしてて抱っこする期間なんてほんとに短いし、抱っこさせてくれなくなるまで抱っこしまくりましょーよ❤️
そんなうちの息子は超がつくほどの抱っこマンです☺️かわいいです!
-
みぃちゃんザウルス
そうですよね( ᐡ。• ·̫ •。ᐡ )💕
確かに今しか抱っこできないですね☺🌼
抱っこマン🥰可愛いですね\(◡̈)/♥︎
ありがとうございます☺🌈- 12月12日
![うーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーたん
小さいうちから抱っこしとかないと愛着障害?になるよ〜って知り合いの保育士さんから聞きました
うちの義母もそんなことを言ってきますが
旦那は小さい頃義母から抱っこされてないから後頭部絶壁なんだな〜としか思いません(こじつけ)笑笑
たくさん抱っこしてあげるといいと思いますよ(^^)
-
みぃちゃんザウルス
そうなんですねっっ😳😳!
ウケる😂😂笑
沢山抱っこしてあげます😉💕
ありがとうございます🥰🌈- 12月12日
![MAMI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMI
私も親に言われますけど、スルーしてます😆
全然、抱っこしていいと思いますよ!
うちの子も抱っこちゃんなんですけど
もう重くて重くて…😅
-
みぃちゃんザウルス
スルーが1番ですね☺🌼
そうなんですね😳重くないうちに沢山抱っこしておきます🥰笑
ありがとうございます☺💕- 12月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は抱き癖という言葉はありません。
母親世代ではそう言われていたみたいですが、時代とともになくなっています。
確かに母親から教えてもらうこともたくさんありますが、年代によって子育ての方針は変化していってます。
あれこれ言われるかもしれませんが、今は違うからで流しちゃって大丈夫です。
お子さんたくさん抱っこして愛情たっぷりあげてください(^-^)/
そのうち自ら嫌がるようになるので😅
-
みぃちゃんザウルス
そうなんですね☺
今はないんですね\(◡̈)/♥︎
そうですよね🥺
今度言われたら、今は違うとはっきり言おうと思います🥰
ありがとうございます🥰
嫌がられるまで沢山抱っこします୧⍢⃝୨⚑゛- 12月12日
![Kくんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kくんmama
私たちの親の世代は抱き癖って言ってきますよね( º言º)
私は抱き癖と言う周りの身内に今は沢山抱っこするのが推薦されていると、理由もきちんと説明しています!
抱っこは子がまわりの大人たちとの信頼関係を築くために必要不可欠なものになっています。
抱っこが少ないと、将来精神的に不安定になりやすいことから赤ちゃんの時は沢山抱っこするようにと言われています。
親に抱き癖と言われたら、今は抱っこによって信頼関係を学んでいるから必要なことで、抱っこが少ないと大人になったときに精神的に影響があるんだと教えてあげた方がいいです😅
-
みぃちゃんザウルス
抱き癖と言う言葉を聞きすぎて本当ストレスです😂
今度言われたらちゃんと理由も説明しようと思います( ᐡ。• ·̫ •。ᐡ )
ありがとうございます🥰💕- 12月12日
![momo.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo.
私も1ヶ月半の息子がいます👶💗義母に抱き癖ついてると言われました!イラッとして無視してますが😂
確かに抱っこしてないと寝てくれない時もありますが、別に24時間ずっと抱っこしてなきゃ不機嫌になるわけじゃないし🙌いつかは「ママあっち行けー」とか言われたり、抱っこさせてくれなくなったりする時が来ると思うので今のうち思いっきり抱っこしてますよ〜💗
-
みぃちゃんザウルス
イラッとしますよね😭
そうですね☺♪
それまで沢山抱っこしようと思います୧⍢⃝୨⚑゛
ありがとうございます😉💕- 12月12日
![ママリ❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ❤
うちも義父が酔っぱらう度に言ってきて
本当にうんざりしてます😭
もう無視してますよ😏
皆さんもコメントしてるように
沢山抱っこで大丈夫です😍
ハイハイやつかまり立ちなどしたら
なかなか抱っこする機会も減ってくるので
抱っこ沢山してあげてください🐱
私は抱き癖~って言われたら
抱っこしたくて僻んでんだな😂!
って思うようにしてます(笑)
-
みぃちゃんザウルス
無視ですね\(◡̈)/♥︎
沢山抱っこします☺💕
確かに!そう思えばいいかも😉笑
ありがとうございます♡♡- 12月12日
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
チャイルドマインダーです。私が講座で教わったのも、沢山抱っこしてあげましょう、でした。次に同じことを言われることがあったら、チャイルドマインダーという資格があって、それを取得してる人がそう習ったんですって、と伝えてスルーしてください。ちなみに私は、保育園で働いてます。
-
みぃちゃんザウルス
そういう資格があるのですね😳😳!
沢山抱っこしてあげようと思います☺💕
ありがとうございます🥰- 12月12日
![moi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moi
抱き癖言われるとほんとイラっとしますよね!義父母にいわれたときはものすごく笑顔で、今はないんですよー☺️って言ってます😑
むしろたくさん抱いてあげた子の方が、一人遊びできるのが早いというデータもあるそうですよ。ちゃんと「安心」を知ってるからだそうです😌
これを言うと黙ります😂
うちは実母が看護師で保育園の0歳児をながく受け持っていて、妹2人が保育士なので、義理の家族が間違ってるとすぐわかるのでたすかってます😋
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も親から「過保護」やら「抱きグセ」やら言われますが、言われるたびに「こんな可愛い子抱っこせずにいれる?笑」って言ってスルーしてます😅
みぃちゃんザウルス
ありがとうございます🥰
そうですよね、今しかできないですよね( ∩_∩ )
沢山抱っこしてあげようと思います☺🌼