※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりっぴぃ
お仕事

扶養外れる条件について相談です。130万以内でパート予定だが、旦那が103万超えると扶養外れると聞いた。市職員の旦那が130万の間違いでしょうか?

扶養の件で教えてください!
1月からパートをする予定なのですが、私は130万以内と思っていたら、旦那が職場で、 103万超えると扶養を外れると聞いたそうです。旦那は市職員です。
130万の間違いですかね?🤔

コメント

たそ

社会保険の扶養は130万ですが税法上の扶養は103万です。

  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    社会保険の扶養というのは、例えば健康保険?ですかね??無知ですいません😣
    税法上というのは所得税、住民税がかからないということですか??
    いろいろ知らないことだらけでお恥ずかしいです😫

    • 12月12日
  • たそ

    たそ

    そうです。
    あと扶養手当の関係もありませんか?
    その三点をわけてよく確認した方がいいですよ。

    • 12月12日
  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    扶養手当はまた違うんですね😫
    あまり多くは働かないので、103万内にしようと思います…

    • 12月12日
マミーピッグ🐷

うちも市職員で扶養で働いていましたが103万で外れることになってましたよ!

  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    そうなんですね!
    扶養手当とかが103万超えたらもらえないということですよね?

    • 12月12日
  • マミーピッグ🐷

    マミーピッグ🐷

    扶養から外れてもっと稼ぐか、扶養内で計算しながら稼ぐかしないといけないですね。

    もし103万超えてしまうと、旦那さんの職場と住んでいる市役所のほうに保険料などを支払わないといけなくなります。。

    • 12月12日
  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    予定だと110万くらいになりそうなのですか扶養手当なくなって、保険料を払うことになると無駄になりますよね??😣
    月に扶養手当1万?(いくらか不明)としても12万もらえなくなりますよね…

    • 12月12日
  • マミーピッグ🐷

    マミーピッグ🐷

    それであれば、始めから扶養を外れて勤め先で社会保険に加入された方がいいような気がしてしまいます💦

    私は103万を普通に超える額で働いて扶養から外れて社会保険に加入させてもらおうと思ったのですが会社の方から時間が1週間で30時間超えていないからダメだということになり手続きにバタバタして結構な額を支払いました(TT)

    • 12月12日
  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    まだ子どもも小さいので週4で考えていたので扶養を外れて働くことは考えていませんでした😣
    なので多く計算して110万なので、急な熱とかで休めばもっと下がる予定です。週30時間だと週5の6時間勤務で社会保険入れる条件なんですね!そこまで働かないかなぁと考えてます。。

    • 12月12日
ジャスミン

市職員ということは公務員ですか?
公務員は扶養の条件色々あって面倒です!詳しく聞いてから決めた方がいいですよ😣
103万にも130万にも出来ると思います!条件次第です💦

  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    公務員です!
    市の教員なので市職員の部分と、教員で県の部分?もあるらしく、いつも手続きが面倒なので、聞いてもらいました😣そしたら扶養内なら 103万と言われたそうです。もともと110万くらいになる予定だったので、扶養内にした方がよさそうな気がします😣
    条件によって違うことがあるんですね!!例えばどんな条件かわかりますか??

    • 12月12日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    1年間で130万ではなく、3ヶ月の平均が上限超えるとダメとかがあったような気がします。
    収入が極端に多い月と少ない月があるとダメだったような…曖昧ですみません💦
    例えば、20万の月と5万の月があったりするとダメみたいです。
    でも103万なら関係ないので大丈夫ですかね😊曖昧な情報ですみません😣💦⤵️

    • 12月12日
  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    いえいえありがとうございます!
    なんか面倒そうですよね😣
    子どもも初めての保育園なので休むことも多くなりそうですし、扶養内にしようと思います!

    • 12月12日
マーちゃん

間違えではないですよ〜!
103万より微妙に多く稼ぐと損だったりするので働くなら絶対に超えないようにするかがっつり働くかの方がいいです((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)

  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    そうなんですね!
    無知すぎて恥ずかしいです!笑
    子どもも慣れてないし、まずは扶養内におさめようと思います!

    • 12月12日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    保険、ややこしいですよね笑

    しっかり計算しながらシフトを組まないとすぐに超えちゃうので注意が必要ですよ♡

    • 12月12日
  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    すぐ超えるんですね😮
    あーちゃんさんは扶養超えて働かれてました??

    • 12月12日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    結婚当初、扶養の関係で同じように働いてました!
    扶養に入るまでは120万とか余裕であったので店長とかにお願いしていても、お店が忙しかったりすると延長をお願いされたりして月末のシフトの調整が面倒でした笑

    • 12月12日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    意地でも超えた内容にしてました笑

    • 12月12日
  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    120万くらいなら103万に抑えてた方がお得になりますよね??
    最初に働きすぎたら年末大変ですね😣

    • 12月12日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    130に行かないなら103は守っておいた方が保険料とかは旦那の会社で解決するので笑

    1月から働くと12月までを103におさめないとですが8月とかからなら少ない期間で103なので気にしなくて済む感じですね!

    • 12月12日
  • とりっぴぃ

    とりっぴぃ

    なるほど!確かにそうですね!
    私は1月からだからきっちり103万になりますね😣

    • 12月12日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    全然、主婦層のこと考えてないなーって政府に思っちゃうことあります笑

    そうですね~
    超えないのが心配ごと増えなくていいと思います!

    • 12月12日