
コメント

(TT)
退職して、専業主婦しながら3年かけてやーっとママになれました!ノルマとかストレスは大敵ですからね😁生活できるならゆっくりしてもいいと思います

ひまわり
流産してすぐではないですが、それをきっかけに1年半後退職しました。
仕事はきつく多忙、でも好きだった分踏ん切りをつけるのに時間はかかりました💦
でも辞めてホルモンバランスも整い、のんびり過ごしていたら半年で授かることができました。
今では辞めて本当によかったと思います。
-
ももたろ
働くこと自体は嫌いではないのですが…やはり自分で契約をとってこなくては何も始まらない状況は、今の自分にはキツイです。12年続け、そこそこお給料も頂いているので退職は迷うところがありますが、やる気が湧かなくてはどうしようもないですよね。
- 12月12日

ジジ
流産ではなく、子宮外妊娠になって退職しました💦
仕事の条件も、かなり良かったので続けておけば良かったんですが😅
わかった時は天国から地獄に突き落とされた気分でしたね😢

らそらそ
化学流産でしたが、退職しました。
大好きな仕事でしたが低賃金でストレスも多く、それが原因で生理周期もバラバラになってもクリニックに行く暇も無く胃も痛めてしまったので…
今は気楽にパートタイマーでクリニック通いしています☺

mii
それだけが理由ではないですが、化学流産してすぐ退職しました。
元々体にも精神的にも負荷がかかっていたので、転職先をすぐ決めて退職しました。
今も正社員で営業してますが、妊活再開してすぐ授かりました!✨
今は時短勤務してます☺️

ももたろ
悩みますが、退職も考えてみようと思います。
ありがとうございました。
ももたろ
ありがとうございます。
徒歩や自転車での営業なので、季節によってはノルマ以外にも体がキツく…
契約に結びつくよう自ら努力しなくてはいけないのに、流産後は前向きになれず、何をしに出勤しているのかわからない状態です。