
学生時代のバイト先の店長が亡くなりました。家族経営のお店で、店長の…
学生時代のバイト先の店長が亡くなりました。
家族経営のお店で、店長の奥様にも良くしてもらっていました。
友人と働いていたのですが、
友人にはお通夜とか告別式の連絡が来たそうです。
私には亡くなった知らせや連絡はなく、友人を通して知りました。出産したばかりなので気をつかってくれたのか、あえて私には送らなかったのか…😢わかりませんが、どっちにしろ子供を見てもらえず葬儀には行けないので友達に香典だけ預かってもらおうと考えています。
そのことを友人に伝えたら、後日一緒に香典を持ってお線香をあげにいく?と提案してもらいました。
この場合はどちらの方が丁寧なのでしょうか…?
奥様は心身ともにお疲れでしょうし、行くとしたら年明けとかになるのかな…と思っています。
しかし、地元に馴染みのお店(スナック)なのでお客さんやキャストさんが山ほど居り、お線香にあげに行く人も多いのかな…と思います。それで行っても奥様の負担になったり疲れさせてしまっても…と思います💦
- chi(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まる( ᐛ )σ
友人にとりあえず香典を持って行ってもらって、自分も相手も落ち着いた頃にお線香あげに行くかなぁと思います。
chi
そうですよね💦後日お線香あげに行こうと思います。ありがとうございます。