
生後3カ月の双子を育てています。完全同居です。今とても離婚したいです…
生後3カ月の双子を育てています。
完全同居です。
今とても離婚したいです。
理由は旦那が子育てに協力的ではないことと、両親の言いなりで、私がしてほしくないことを旦那に言っても全然聞いてくれないことです...。
この前どうしても我慢出来なかったので、義父にやんわり
"申し訳ないけどやめてください"
と言った所、逆ギレされました。
旦那に再度別居したいと伝えても
"あんたは子供たちのことを考えていない、自分のことしか考えてない、逃げることばっかり考えて前向きな答えが出て来ない"
と言われました。
私的には同居してる為に毎日いがみ合って、イライラして、嫌われてまで一緒に居る理由って何?と思います。
実際まだ小さい双子を連れて家を出るのは難しいと思います。
でももうかなり亀裂が入っててやり直したいという気持ちもだんだんなくなってきています。
- つゆ(6歳, 6歳)
コメント

来依
義実家ほどストレスなところはないですよね、、
しかも義父、、旦那、、
旦那はせめて味方にならないとでしょ。。
実家には相談とかできそうにないですか??

mi
同居で旦那さんが味方になってくれないのは辛いですね…
別居できない理由はなんなのでしょう(・д・`)
うちも同居で建て替えをしてしまったのでもう出て行くことは出来ないですが、そう言った理由がないなら別居したいですよね💦
逃げることばっかって言うなら、もっといい環境を作る努力を旦那さんや義両親にしてほしいなあって思いました(´・ω・)
-
つゆ
おっしゃる通りです!!!!
別居出来ない理由は金銭的なことと、双子育児をジジババに手伝ってもらわずに出来るわけないと言われます。
私は頑張れば出来ると思うし、ジジババがいないと何も出来ないのが余計イライラします...。- 12月11日

うさみみ
本当に同居はきついですよね!
以前同居してましたが上手くいかず決定的なことがあり無理矢理にでも出て行きました!
それまで育児に協力的ではなかったですが今はかなり旦那がいないと!とぐらいしてくれます。
旦那さんが味方してくれたら良いのですが…それでもダメなら実家に行きますね…
-
つゆ
実家が県外なのですが、県内ならとっくに帰ってます😢
しかも県外だったら子供たちの予防接種、検診も実費なので余計身動き取れずイライラしてます...。
旦那には絶望感しかありません...。- 12月11日

まるこ
わかります。私も完全同居の時精神的にヤバくなって大分自分を失いかけました。子どもの成長のため、子どもの心の安定のためにはお母さんの本当の安心感やストレスの皺寄せが子供に向かない環境が大切です。いつか別居するためにお金貯めましょう。ちょっとづつでも良いです。希望を捨てないで下さい。義両親も盲目的な母親像を押し付けてくるし、お母さんがおとなしくその家のやり方や義両親のやり方にに従わなきゃ行けないなんて事絶対おかしいです。
-
つゆ
嫁ぎ先がど田舎で同居している家庭が多いので旦那はそれが当たり前ぐらいに思ってます...。
出ていっている家庭もあるのに、そのことには触れません。- 12月11日

マーちゃん
実家は頼れないですか?
ある日着の身着のまま出てってやるのはどうですか?
どうせ出て行かないなら甘えたこと言ってるだけって捉えてるかもですし。
-
つゆ
実家が県外なので3、4カ月検診が終わったら帰ってやろうと思ってます!
でも高速で8時間ぐらいかかるので大丈夫かなと心配ですが、、、- 12月11日
-
マーちゃん
もうちょっとですね!
双子なら1人で公共機関は難しいですもんね…
パーキングエリアごとに休みながら帰ったり高速が心配なら国道を通ったり急がずに帰るのがいいかもですね‼︎
ご自身の親御さんに理由を話して近くまでお迎えに来てもらうのもいいかもですね‼︎- 12月12日
-
つゆ
最寄り駅までも車がないと行けないぐらい田舎なので帰るとしたら車です(^○^)
ナビがないからちゃんと調べて帰ろうと思います❗- 12月12日

退会ユーザー
私も近々離婚します!
そして双子を私が育てます(^^)
私は実家から3.40分のところに
住もうと考えています!!
夫婦の関係などよくない状況で
育てたくないし、なんかどんどん
察してるような気がして。
一番は子供が育つ環境が大事な
気がして決めました!!
今はシングルの手当てもあるし
子供の為なら頑張れると思います。
ご兄弟の方にちょっとでも助けて
もらえそうですかね?
最初は辛いかもですが、
もっともっと良い人生を送りたい
ですよねー!!
-
つゆ
今日もケンカしたのですが、子供を抱っこしたまま大声で怒鳴ったりするのでそれにも腹がたちました!
義母は
おじいちゃんおばあちゃんと育った子は優しくなる、田舎の方がのびのび子育て出来る、お父さんがいないのは可哀想
などなど言われますけど、ママが笑えてない、むしろ泣いてる状態が続いてるのに果たしていい環境での子育てなのかな?と思います。
親権はちょこさんがとれそうですか?
うちはもし離婚するってなったら裁判で親権争うって言われてます...。- 12月11日
-
退会ユーザー
わーそれはダメですね!
今は何もわからない月齢ですが
そのうちわかるようになって
きますもんね(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
確かに私も父親を無くしたくない
気持ちでいっぱいでしたが
旦那にお前たちは(子供も含め)
大事じゃないと言われたので
もう吹っ切れました!!
親権は私ですよ😊
絶対に子供達は渡せません!
大丈夫です!
お子さん達はまだ小さいで
育児放棄など何かない限り
母親に親権行きますよー!- 12月13日

きゃな
現在あたしも双子妊婦中です。
4歳の息子がいるのですが1人でも子育ては大変です。
その上旦那が協力的ぢゃない、義両親との同居、ストレスなどあたしだったら耐えられないです。
実家に帰るとかは出来そうですか?
1人で育児はほんと疲れてしまいます。
もし実家や兄弟に甘えれるのでしたらその方がいいと思います。
あたしは同居ぢゃなく義両親とも年に2、3回しか合わないのであまりストレスはないのですが旦那が協力的ぢゃないのでちょくちょく実家に帰って甘えています。
-
つゆ
実家に帰ろうと何度も思いました。
でも高速で8時間子供たちがしんどくないか心配で...。
近くでアパート探そうかなとかも考えたんですけどまだ行動にうつせてません。
だから私が離婚する、実家に帰ると言ってもただの脅し文句で口だけだと思われてると思います...。- 12月11日
-
きゃな
兄弟は今の状況知ってますか?
助けてくれそうならそれがいいのかと。
旦那も考え直してくれて義両親も理解、協力してくれるのがいいですがそれも難しいなら考えた方がいいです。
やっぱり母が笑顔が子供は1番です!
シングルになるって育児だけぢゃなく仕事やお金の事いっぱい考えなきゃなのできちんと考えベストな答えが出る事を願ってます。- 12月11日
-
つゆ
旦那と大喧嘩したことは伝えています。
でも詳しい内容は言ってません💦
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に生活した方がいいとか言われますけどママが笑顔なのが1番ですよね😢- 12月12日

mm
たくさんコメント読ませていただきました。同居のつらさお察しします。
親権は小さなお子さんはママになるといわれるので大丈夫ですよ😊よっぽど、ママさんが旦那さんに対してひどいことをした!とかなら旦那側に行きますが、↑↑↑を読ませて頂いた感じ、それではないと思うので😔♡
-
つゆ
酷いこととは例えばどんなことでしょうか?💦
浮気とか暴力とかでしょうか?😢
口喧嘩は頻繁にしてますけどね💦
義父が手強いですがそれでも親権奪われることはないですよね?💦- 12月12日
-
mm
暴力、浮気などしてなくて、よっぽどの事がない限り、親権は母親です😊ましてや、生後4ヶ月のお子さんですよね?わたしは離婚を切り出された側で、いろいろ調べましたし、弁護士にも生後間もない子は母親に親権はいくといわれましたよ☺️!
- 12月12日
-
つゆ
ちなみに、自分名義の車がないんですけど、離婚するってなったら自分で買わないといけないですよね?💦
そういう財産分与みたいなのはもらえないですよね?💦- 12月13日
-
mm
貯金は夫婦のものは折半になるそうで、半分は貰えますよ!
子供のものは財産の対象にはならないそうです😊
車はのちに買うようかもしれませんが、家を出る時、やむを得ないなら使っても致したかないかもしれないです!そこははっきり分からなくてすみません💦- 12月13日
-
つゆ
車が1番引っ掛かってます...。
家には義父名義の車しかないので...。
車がないと生活出来ない地域なので困ってます😢😢- 12月13日

はる
もー旦那さんにノシつけてそのまま返してやりたいところですね!!!
ホントに嫌味言われたり、逆ギレされたり我慢してまで生活する意味がわからないですよ!!
間違いなく一人で双子ちゃん育てたほうが穏やかですね。
-
つゆ
そう言って頂けるのはありがたいのですが、それがなかなか義家族に伝わらないのが本当に残念なんです...。
旦那が少しでも理解してくれたら気持ち的にも違うのに...。
だからもう私たち夫婦はアウトなんだろうと思います...。- 12月12日
-
はる
旦那さんはそのままいてるだけだから気がつかないんでしょーね!
男の人はやってくれるなら、、、的なところ多いですからねぇ_φ( ̄ー ̄ )- 12月12日
つゆ
お返事遅くなってすみません😣💦
実家は県外なのと、両親は亡くなっており、兄弟しかいません😢
旦那は私がわがままで自分のことしか考えてないといいます...。
私自身子供が生まれて神経質なのと、潔癖なところがあるのは自覚しているのですが、今は直せそうにありません...。
来依
そうなんですね💦
いやぁそんなことはないですよ
うちは同居してましたが
おりが合わず強制同居解消しました!
同居解消するか離婚する!っと言いましたね
かといって双子を1人で育てるのは
なかなか勇気がいりますね。。。
つゆ
旦那は別居するぐらいなら離婚すると言っています。
別居すると仕事と育児で自分が休む時間がなくなるからしたくないと言っていますが、実際は経済力がないからだと思います。
離婚するなら親権とるために裁判するそうです。
私がいない状態でどうやって双子育児するのか、それこそ休む時間なくなるだろうに、矛盾してますよね。
来依
たしかにかなりの矛盾ですね笑
親権は大丈夫ですよ笑
必ずほぼ100%つゆさんがとれますので
その心配はいりません笑
問題は離婚してつゆさんの体力がもつかどうかですよねまずは、、、
っかといって一歳や二歳になるまで待つのは
精神的負担が大きそうですし、、、。
つゆ
私も調べたら母親が親権放棄しない限り母に親権がいくって書いてたので安心しました♪
そうなんですよね...。
母だけでも居てくれたらどんなに良かっただろうっていつも思います...。
来依
男ってなんも調べず親権裁判する!とか言ってるけど全然大丈夫です笑
母親いないのでお気持ち察します😭
実家の兄弟にも相談できなそうなんですかね?
そこまで仲良くはないですか😭?
つゆ
妹に言ったらいつでも帰っておいでと言ってもらえました(^○^)
親権さえもらえれば慰謝料も養育費もいりません♪